![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
個人事業主です。2024年は事業所得は赤字となりましたが、特定口座(源泉徴収あり)で株式の配当と譲渡益があります。この状況だと確定申告すれば源泉徴収分は還付されると思うのですが、課税方式について質問があります。譲渡益のほうは申告分離課税しか選択肢がないと思いますが、配当については、譲渡損失が出ていないならば、分離課税ではなく総合課税方式を選んだほうがよいでしょうか?
また確定申告書に第3表がありますが、第4表の損失申告書を提出する場合でも株式の譲渡益を申告書に含めば、提出する必要がありますか?
いろいろ調べたのですが、譲渡損が出た場合の申告についての記載はあったのですが、譲渡益の場合の情報が見つけられず、お知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
譲渡益についてはおっしゃる通り、申告分離課税しか選択肢がありません。
配当については、総合課税方式と分離課税方式のどちらかを選択することができます2。総合課税方式を選択する場合、配当所得控除が適用されるため、税負担が軽減される可能性があります。
特に、事業所得が赤字である場合、総合課税方式を選択することで、他の所得と相殺することができるため、還付を受ける可能性が高くなります。
具体的な税額や還付額については、個々の状況によって異なるため、税理士などの専門家に相談することや税務署でお聞きになると良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
>配当については、譲渡損失が出ていないならば…
この場合、分離課税は意味ないです。
総合課税で申告するか、源泉徴収されてままおしまいにするかどちらかです。
そこで、本業が赤字は分かりましたけど、
[株の譲渡益] + [配当] - [所得控除の合計]
を計算するとプラスですかマイナスですか。
プラスなら、 [所得控除の合計] に呼応する分だけ還付されますが、その反面、翌年分国保税に跳ね返ります。
マイナスなら、譲渡益は分離課税、配当は総合課税で確定申告しておけばよいです。
とにかく、特定口座と配当で源泉徴収された分が返ってくるかどうかだけでなく、翌年分国保税 (介護保険料も) への影響もきちんと見極めて申告しないと、7月頃になって泣きを見ることになりかねません。
場合によっては、譲渡益は申告するが配当は申告しないという選択肢、またその逆の選択肢も出てきます。
>第4表の損失申告書を提出する場合でも株式の譲渡益を…
それは必要となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
- 投資・株式の税金 証券会社の特定口座,源泉徴収「有」について 9 2024/06/08 08:31
- 確定申告 確定申告 配当金とFXの申告について 6 2024/02/18 00:24
- 投資・株式の税金 株式による配当益,譲渡益の確定申告について 3 2023/12/16 08:06
- 住民税 e-taxにて特定配当等・特定株式等譲渡所得の住民税申告不要制度にチェック 3 2023/02/16 19:45
- 投資・株式の税金 確定申告(株式譲渡利益の申告分離について)教えてください 3 2024/04/01 09:30
- 投資・株式の税金 株式等譲渡所得割額控除額 3 2024/02/10 20:06
- 投資・株式の税金 株式の配当金や譲渡益の確定申告 6 2023/12/10 15:14
- 確定申告 亡くなった父の分の確定申告について 5 2024/02/24 13:18
- 確定申告 確定申告についてになります。 株の配当金で源泉徴収されていた分は株の譲渡損と分離課税で損益通算(全額 5 2023/03/03 13:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
-
生前贈与を払わなくても済む方法を教えてください!500万円を親から生前贈与してもらう予定なのですが、
相続税・贈与税
-
株の取引の個人で持つ機関口座で、 株で儲かった分の税金を振り込みしないと口座がお金が引き出せないので
投資・株式の税金
-
-
4
セブンイレブンでおにぎりを買ったとき、イートインで食べないのに、消費税10%取られたことが何度もあり
消費税
-
5
年金の確定申告について
確定申告
-
6
確定申告の還付申告の入金時期について
法人税
-
7
株式等の換価分割時の確定申告
確定申告
-
8
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
9
持株会の配当金の確定申告について教えてください。 大した金額ではないですが、申告総合課税の方が住民税
確定申告
-
10
私(妻)は自営業です。 売り上げから仕入れと経費を引いた所得が70万円程で、特別扶養控除を受けてます
減税・節税
-
11
副業で儲けて確定申告が必要になった場合に売り上げも利益も経費も損失もなにも記録してない、領収書なども
確定申告
-
12
祖母と祖父からお祝いで30万円いただきました。20歳学生です。このお金を銀行に入れた場合税務署からお
その他(税金)
-
13
月極駐車場4000円とあるのですが個人経営のところだと消費税はかからないのですか?
消費税
-
14
親から子名義の銀行口座にいっきに300万円振り込んで、贈与税を支払わなくても、税務署にバレませんか?
相続税・贈与税
-
15
相続で取得した不動産に、不動産取得税が課税される場合は?
相続税・贈与税
-
16
預貯金の利息について 預貯金の利息がついた時点で自動的に税金が差し引かれます。(所得税と住民税) 質
その他(税金)
-
17
退職金受け取り後の税金について。 現在30代で11年勤めた会社を退職し先日退職金を受け取りました。ネ
所得税
-
18
e-TAXでだけ申告すればいい?
確定申告
-
19
副業の住民税の申請について
住民税
-
20
投資信託の税還付の書類作成について
確定申告
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社員の年末調整未済の郵送に...
-
確定申告作成コーナでの定額減...
-
申告分離課税で配当金の入力に...
-
資料発送について
-
確定申告の時期
-
株の確定申告について
-
就労継続支援A型、月8日休みの1...
-
確定申告申告の医療明細の書き...
-
確定申告 株式を2回に分けて購...
-
事業が赤字、株式の配当と譲渡...
-
2024年ニート、無職だったので...
-
e-taxの確定申告でこの蛍光ペン...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
医療費控除を受ける場合の源泉...
-
昨年、障害者手当を申請しまし...
-
賃貸マンションの減価償却費に...
-
相続したマンションを売った時...
-
定額減税について 同居する父親...
-
アルバイトで確定申告しなかっ...
-
確定申告、医療費控除をしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオク落札された仕訳、預け...
-
一般口座の株の利益を確定申告...
-
無収入での確定申告
-
確定申告や年末調整などの手続...
-
この2024年分の確定申告に...
-
相続したマンションを売った時...
-
確定申告をしたのですが、 市役...
-
初めての確定申告について
-
確定申告の社会保険料控除の入力
-
家と土地合わせて10万円売りま...
-
e-tax
-
50万円以下の金の譲渡所得の確...
-
年金の確定申告について
-
2024年分の確定申告に行っ...
-
確定申告の医療費控除
-
確定申告について 減価償却につ...
-
フリマサイトでの販売収入の確...
-
土地売却と確定申告
-
確定申告書の経費の入力
-
開業日前の収入の仕訳について
おすすめ情報