【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

楽天証券で金の積み立てを行っています
私は証券口座において源泉徴収なし口座において利益があるので、確定申告の必要があります
金について50万円以下の譲渡利益の場合、確定申告が不要と書かれていました
ただ私は株の譲渡益について確定申告する必要があり
50万円以下の金の譲渡益についても、確定申告に記載する必要があるんでしょうか?
税金の額は変わらないと思いますが、世帯の総所得の金額が変わるはずです

A 回答 (4件)

おかしな回答があるので回答します。



>合計所得金額は特別控除前の額が適用されるので、
ここですが、誤解です。
確定申告書の作成コーナーで正しく入力すれば、
特別控除の50万が適用され、かつ
長期譲渡所得ならその1/2が合計所得になります。
ですから、譲渡所得が50万なら入力は不要です。

当然のことながら、国保や介護の保険料に影響もしません。
お間違いないよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。何度か確認してみたのですが
金の譲渡益については、特別控除が適用された後の金額が総所得になるという認識に至りました
何度調べてもわかりづらくて確証が持てないのですが、おっしゃる通りだと思います
ご指摘ありがとうございます

お礼日時:2025/01/24 07:46

失礼しました。


確かにそのとおりです。

本人に所得税・住民税は発生しなくても、国民健康保険税や介護保険料ほかいろいろなところに関係してきますね。
https://www.city.sakado.lg.jp/uploaded/attachmen …

軽々な回答を申しわけございませんでした。
    • good
    • 0

>楽天証券で金の積み立てを行…



「金定額購入システムにより取得した金地金を譲渡」であり、総合課税の譲渡所得ですね。
分離課税ではありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/gold/beginner/ …

>金について50万円以下の譲渡利益の場合、確定申告が不要と書かれ…

ちょっと不正確です。
他の事由により確定申告が必要となる場合は、一緒に記載します。

確定申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
[収入金額等]→[総合譲渡]→[ケ]or[コ]・・・490,000円(例えば)
[所得金額等]→[総合譲渡・一時]→[11]・・・0円
と記入します。

>税金の額は変わらないと思いますが…

はい。
[11] 欄が0円なので、譲渡所得に対する納税はありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>世帯の総所得の金額が…

変わりません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくお答えいただきありがとございます
確定申告に記載が必要なのはわかりました
お伺いしたいのですが、合計所得金額は特別控除前の額が適用されるので、金の譲渡益を入れると、合計所得金額は増えるのではないでしょうか?

お礼日時:2025/01/23 15:46

株の譲渡所得の確定申告が不要な場合は、次の通りです。


 給与所得者の場合は、譲渡所得が20万円以下の場合
 給与所得者でない場合は、譲渡所得が48万円(基礎控除)以下の場合
になります。
但し、住民税については、
前者は適用されず、後者は基礎控除額が変わります。

> 50万円以下の金の譲渡益についても、確定申告に記載する必要が
前記に照らし合わせてください。
なお、株の譲渡所得については、分離課税になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A