
No.2
- 回答日時:
積立の設定は毎月決まった日に設定金額が金融機関の口座からの引き落とし、証券総合口座の残高、クレジット払い、などが選択できます。
総合口座からの引き落としですと、証券会社によって積立の記録が行われるメリットがあり、クレジット払いはポイント還元率が高いなどそれぞれにメリットが異なります。
ネット証券などでは、MRF同様に、連携金融機関と証券口座を紐付けすることで、口座の資金が預金に移行して、預かり資産を安全管理するとともに金利が付くサービスをしています。
どの方法をとるかは選択が自由です。
MRFは証券会社が顧客の総合口座にある資金保全のためにファンドの買い付けをしますが、その際の安全性の高いMRFが利用されています。
証券会社は金融機関と異なるため預金として預かれず、安全管理する側面で顧客の資金をMRF買い付けにて分別管理し、安全性の高い公社債などで運用される投資信託を保全策として活用します。
従って投資家が直接MRFへ入金しているわけではありません。
ネット証券などでは連携の金融機関があり、グループ化にある金融機関ですと、預金商品等に資金が自動的に移行され、安全管理が行われますが、証券会社の場合はMRFやMMFが活用されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
株の指値売り
株式市場・株価
-
投資信託、新NISAでは月何万円入金した方がお得なのでしょうか?
不動産投資・投資信託
-
-
4
投資信託について 少し用語を間違うかもしれませんが教えてください。 高齢の父の財産を相談があり、アラ
不動産投資・投資信託
-
5
5年間で積み立てをしたいです どこが良いかな?
不動産投資・投資信託
-
6
投資で大損?
債券・証券
-
7
相談です
先物取引
-
8
確定申告で、「FX投資をしませんか?」と詐欺師に誘われ、大きな損失を出した金額は税金控除の対象になら
FX・外国為替取引
-
9
新ニーサで、SBI証券で年初一括投資(360万)する手順を教えてください!
債券・証券
-
10
自社株買い して保有し続ける意味は?
日本株
-
11
積立NISAを毎月10万円ずつ始めたのが今年半ばだったとしたら、投資枠のあまりは?
不動産投資・投資信託
-
12
ネットでSBI証券と松井証券を開設しました。 手続きを間違えたり、サポートセンターに問い合わせ再手続
債券・証券
-
13
ソフトバンクの社債
その他(資産運用・投資)
-
14
前年度に源泉徴収有りの口座の日本株取引で約25万円の譲渡損失が出た為、今年3月に損失繰越の確定申告を
投資・株式の税金
-
15
新NISAの積立投資枠を今年設定したら来年や再来年も自動継続するの?
その他(資産運用・投資)
-
16
NISAリスク大きいでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
17
米国株の投資信託
外国株
-
18
「老後の資金運用には、やはり投資を考えなくちゃね」???
その他(資産運用・投資)
-
19
NISAにについて質問です。 1年間のNISA枠を全部使い切れるとしたら 成長枠の中にETFを取れく
不動産投資・投資信託
-
20
【決算書】すき家のゼンショーホールディングスの店舗売上高は冬の売上高は1年間の月間売上高
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
専門家に聞いた!初心者にもわかる「つみたてNISA」や「iDeCo」の基本
将来に向けて、資産運用に興味を抱く人は多いだろう。一方で「多種多様な運用方法があり、ハードルが高く感じる」という声も少なくない。「教えて!goo」にも「投資デビューしようと考えていますが、ニーサって初心...
-
自宅を担保にお金を借りる「リバースモーゲージ」は、高齢者の救世主となるのか?
2019年に話題になった老後資金問題。老後の生活を考える上で重要なことのひとつに、「どこに住むか」がある。「教えて!goo」に寄せられた質問「妻は老後生活が心配と言うが。」では、住宅ローンの返済は終わってい...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資信託で教えてください。54...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
貯金500万円あります、積み立て...
-
【オルカンとS&P500が大暴落・...
-
NISAは株式や投資信託の運用で...
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
-
500万円あったら、どのように資...
-
昨年12/31にSBI証券で投資信託...
-
投資信託について
-
投資信託で教えてください。 素...
-
投資信託について質問なんです...
-
バフェットさんがs&p500を全部...
-
投資信託をnisa成長枠で買った...
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
インデックスファンドブームは...
-
インデックス投資つまらない説
-
投資信託
-
Nisaをやたら他人に勧める人っ...
-
新NISAをやってる人って少ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
投資信託で教えてください。54...
-
投資信託
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
-
投資信託していて、全部売却し...
-
投資信託について。
-
アパート建築について教えてく...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
-
新NISAで投資するなら、オルカ...
-
【投資信託・信託財産留保額】...
-
積立NISAの含み益が+5万ぐら...
-
皆さまNISAで資産運用してますか?
-
投資信託ってある程度の額を積...
-
投資信託について
-
オルカンは大丈夫でしょうか
-
年利20%は利益が出るからとか言...
-
500万円あったら、どのように資...
-
積み立てニサの売却ができません。
-
貯金500万円あります、積み立て...
おすすめ情報
毎日積み立て希望です。
月一積み立ては除外してください。
その場合、銀行口座引き落としは、毎日引き落としと月一引き落としが選択できるんでしょうか?