重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エアコンタイマーセットしたりして、就寝してます?

A 回答 (27件中11~20件)

就寝の際には、電気毛布で温めています。


朝は、5時には目覚ましで起床し、すぐにエアコンを入れて、暖気が出て来るまでまた、布団に戻っています。
気を付けないと、再び眠ってしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとう

お礼日時:2025/01/23 20:09

24時間エアコンつけっぱなしでリビングを23~24度にしておくと寝室は寝るには程良い20度ぐらいになるので特に工夫はしてないです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとう

お礼日時:2025/01/23 20:08

エアコンとサーキュレータのタイマーを起床30分前に設定して就寝します。


高齢なので寒い中に起きるのはヒートショックが心配です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとう

お礼日時:2025/01/23 20:08

1人身で一間に住んでます。


寒いのは全然平気ですから起きてからオイルヒーターをONにしてます。
エアコンの上から暖かい風が出るのが嫌いです。

今でも毛布に肌掛けに少し厚めのカバーをして寝ますむろん部屋には寝るときは暖房は一切入れません。
別に暖かい所に住んでいる訳ではありません、冬に成れば雪も降ります。
部屋の中では半そでで過ごしてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとう

お礼日時:2025/01/23 20:07

仕事の日はファンヒーターのタイマーを起きる15分前ぐらいにセットしておきます。


起きる頃には部屋が温まっているので起きやすいです。
休日はタイマーセットしないので寒くてなかなか起きられません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとう

お礼日時:2025/01/23 20:06

エアコンのタイマーはセットしていません。


目が覚めたら厚着して布団を出ます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとう

お礼日時:2025/01/23 20:06

72歳と69歳の老夫婦、冬場のエアコン話。

寝室は20°C設定、就寝前の22時頃から起床7時頃まで稼働。リビングは22°C設定で朝7時頃から22時頃まで稼働。もちろん加湿機能付きの空気清浄機二室でフル稼働、室温22~
23°C、湿度45~60%で安定。
エアコンOFFは長時間外出、おおよそ3時間超のみです。
したがって、布団から出にくいことはないです。寝室、特に快眠のためにはエアコン設定留意しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとう

お礼日時:2025/01/23 20:04

一晩中付けっぱなしにしています。



テレビでも専門家がその様にすべきであると言っていますし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとう

お礼日時:2025/01/23 20:03

ファンヒーターをタイマー起動セットしています。


タイマーが作動した時の音とファンヒーターが作動した時の
二度の音で、確実に目が覚めます。
その後ゆっくりと部屋が温まるのを布団の中で待ちます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとう

お礼日時:2025/01/23 20:02

東京近郊です。


自分の寝室にはエアコンがないので、布団乾燥機で温めた布団で眠り、朝目覚めたら電気ストーブをつけて、ストレッチをしたあと、電気ストーブの前で着替えをします。それが冬の週間になっております。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A