
ブレーキとクラッチフルードタンクが共用の車で片方のみの交換ってNGでしょうか?
タンクが1つで、クラッチとブレーキフルードが共用の車に乗っています。
先月ブレーキフルード交換を行ったのですが、クラッチとタンクを共用している事を知らずにブレーキだけ交換してしまいました。(見ればタンクが1つしか無いと分かるのに、何も考えずやってました、、、)
ブレーキもクラッチも、何も問題無く走れていますが、本来であれば両方交換するべきだったのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
交換の前後で使用フリュードのDOTが変わったりしていない(純正フリュードを入れた)のならそのままで構いませんよ。
クラッチ側は不具合が出るまで放っておくのが普通です。
ブレーキ側はホイールシリンダ側のフリュードに受熱の影響を考慮して入れ替えエア抜きをしますけどね。
クラッチ側で油圧系の不具合と言ったらレリーズシリンダの油圧漏れですけど、昭和のクルマならともかく、現代の油圧系はしっかりしていますよ。
それよりペダル上での遊び量をしっかり確保しておけば大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クルマのエアコンは、エンジンが暖かくならないと熱い風がでないんですか? あとACにしてても熱い風はで
国産車
-
軽自動車のルームミラー バックミラーを角度が変えられるレバーのついたミラーに変更したいのですが、 何
カスタマイズ(車)
-
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
車のブレーキについて前後ともディスクブレーキになっている理由について
国産車
-
5
高級外車が走行中に炎上
車検・修理・メンテナンス
-
6
ミライースの燃費が悪いのですが、こんな物ですか? 実際に測ってみてもリットル15kmぐらいしか走らな
国産車
-
7
【自動車やバイクのエンジンのピストンはなぜ吸気口の方が排気口の径より大きいのですか?】排
国産車
-
8
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
9
新車を買いました。 会社まで25キロあります。往復50キロ 長い距離なのであまり距離を延ばしたく無い
その他(車)
-
10
車のシフトレバーに「S」「B」「L」がない場合について
国産車
-
11
エアコンスイッチを入れると煙がでました。
車検・修理・メンテナンス
-
12
車の指示器はどの指でしますか?
国産車
-
13
ヘッドライトの交換工賃はいくらぐらいしますか??ヘッドライト丸ごと変えるつもりなのですが、ネットに書
車検・修理・メンテナンス
-
14
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
15
ディーラーは改造車は作業してくれないようですが、ディーラーの社長が車高短の車に乗って通勤しているのは
カスタマイズ(車)
-
16
最近走行中に車のバッテリーがあがり、恐怖症になっています。 バッテリーの節約について質問です。 ・夜
車検・修理・メンテナンス
-
17
自動車のオートマチックトランスミッションのフルードって、何年おきに交換するのが好ましいですか?!
車検・修理・メンテナンス
-
18
自動車の前照灯の使い分けについて
その他(車)
-
19
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
20
新車の定期点検契約サービス後の走行不能トラブル
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車 タイヤ選び
-
自動車のメーター類
-
ディーラーでの車検について教...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
車のタイヤ
-
タイロットエンドのがた、ユー...
-
タイミングベルト
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車検は、最低限にしてますか?
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
タイヤの引きずり
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
車の保護フィルムについて。
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
車検の整備不良について
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報