
Windows10からWindows11にアップグレードしたら音が出なくなりました
富士通のFMVの2019年10月モデルのノートパソコンです
先日、Windows10からWindows11にアップグレードしたら音が出なくなりました。ネットで調べ設定などを確認しましたがなにもおかしなところはなくなおらなかったので富士通のサポートセンターに相談したところ
設定の問題ではなく、システムの不具合? 多分言い方間違えてるかもしれません
ちょっと難しすぎて良く理解できていません。
で、電話で教えてもらいながら
「Realtek High Definition Audio オーディオドライバー」という
ドライバ?をインストールし
これで音が出るようになるはず…と言われたのですが
その後、再起動させても音は出ませんでした。
結局、これ以上の対応策はないということで音は出ないままです。
同じようにWindows10からWindows11にアップグレードしたら音が出なくなったという方はいらっしゃいますか?
なにか対応策はありましたか?
それとも音が出ないまま使っていますか?
私の場合は夫のパソコンがWindows11にアップグレード出来ない機種だったため新しいパソコンに買い替えたばかりで
もう一台新しく買い替えるのは家計的に無理がありこのまま使い続けるしかありません
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私のパソコンが富士通FMVのノートパソコンで
2019年購入時、元々Windows10でしたが、Windows11アップデート
対象モデルだったのでWindows11にて昨年秋まで問題なく使用していました。
昨年秋にアップデートファイルのバージョン24H2が発表され
アップデートしたとたんに本体から音が出なくなりました。
ドライバーのアップデートとか色々検索してやってみましたが
どれも改善するに至りませんでした。
結局、本体初期化して前のバージョン23H2にて、現在は問題なく
(ちょっとハードディスクへのアクセスに遅延がある気もしますが)
使用しています。
Windows11のアップデートのバージョンが24H2だったのでは
ないでしょうか?
昨年も、このコーナーで同じような症状の質問がありました。
リカバリーするか、復元を実行しないと改善しないかもしれません。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13985502.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13970516.html
回答ありがとうございました
その通りです
アップデート後のバージョンが24H2になっていますが
アップデート前は22H…そんな数字だったはずです
Hの後の数字は思い出せません
ということはやはり今のままでは音は出ないということですね
リンクを貼って頂いた質問読んできました
Bluetoothのスピーカーやヘッドホンという手もありますね
いろいろ考えてみます
ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
Windows 11 にアップグレードしたことにより、設定が初期化されて音がでないことがあります。
各ボリュームを確認して、ミュートになっていないか、ボリュームが どうかを 「0」 になっていないかどうかを調べて下さい。ドライバは、下記で再インストールできます。
サウンドドライバーを再インストールする方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3850?site_dom …
それも治らない場合は、「Realtek」 のサイトから使っているデバイスの型番でドライバをさがし、インストールする方法もあります。これは再インストールと違って、新たにドライバのインストールになります。
これまでやって駄目だった場合は、メーカーの言う通りたまたま故障した可能性があります。これはどうしようもありませんね。
代わりには、下記のような USB サウンドがあります。外部にパソコンスピーカーがあるなら、これで音を出すことができます。私も、一台持っていて音がでないトラブル時に使ったりしています。イヤフォンでも使えますし、マイクも入力できますので、大変便利です。
http://amazon.co.jp/dp/B01N41607I ← ¥1,099 UGREEN USB オーディオ 変換アダプタ 外付け サウンドカード USB 3.5mm ミニ ジャック ヘッドホン・マイク端子 PS5 PS4,MacBook,Mac Mini,iMac,Windows PCなどに最適 ブラック
また、ANo.1 さんが仰っているように、USB スピーカーを使えば電源不要(USB バスパワー使用)で音がでます。
http://amazon.co.jp/dp/B0CKKW6Z32 ← ¥2,820 サンワサプライ PCスピーカー USB電源 コンパクト 6W パッシブラジエーター搭載 電源ボタン付き ブラック MM-SPU21BK
回答ありがとうございます
パソコンの不具合であることは間違いないようです
USBスピーカーを使うのが一番簡単で
手っ取り早いかと思います
たまにヘッドホンを使う時もあるので
いろいろ調べてみます
たくさんのリンクありがとうございました
No.5
- 回答日時:
10で鳴っていたなら11でも絶対になるというのは違いますよ。
11に対応してないスピーカーという可能性もあります。
回答ありがとうございます
サポートセンターの方から言われた言葉を
わかりやすく表現するとまさに
「11に対応してないスピーカー」ということでした
No.2
- 回答日時:
管理者アカウントで作業しましたか?( ゚Д゚)y─┛~~
管理者アカウントでサウンドデバイスドライバーを削除して
それからもう一度インストールすれば直るかもしれないので、、
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
以上、参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- ノートパソコン Realtekのドライバーが消えた。 5 2024/11/30 12:43
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- ノートパソコン Windows10の音声入力について 1 2023/02/17 07:43
- Windows 10 windows11で、「windows7のシャットダウンの音」が勝手に鳴る 2 2024/11/19 11:43
- Windows 10 Windows10のサポートが10月に終了するそうなので中古パソコンへの買い替えを検討しております。 7 2024/07/03 22:40
- デスクトップパソコン 外部オーディオのスピーカーから「ガザ・ガサ」というようなノイズが入って困っています。 5 2024/11/14 18:41
- モニター・ディスプレイ マルチディスプレイ 検出しない Windows11 2 2023/12/16 12:12
- その他(OS) Microsoft edgeのメッセージにつきまして 2 2024/01/13 23:39
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
富士通のPC FMVでアップデート後に音声が出なくなる現象がありますか?
教育ソフト・学習ソフト
-
ノートパソコンWindows11から 音が出なくなりました ヘッドホンを接続すると出ます。 恐らく内
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
windows11で音が出ない
デスクトップパソコン
-
-
4
保証がメーカー任せのパソコンの購入は避けるべきですか?次のような注意書きがあり、販売者は販売するけど
ノートパソコン
-
5
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
6
パソコン 数年前にネットで買ったノートパソコンが久々につけると、ライセンスぎれでオフィスが使えません
ノートパソコン
-
7
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
8
ノートパソコンの画面が映らなくなりました
ノートパソコン
-
9
「初期設定不要」というパソコンを広告で見たのですが、本当に届いたら直ぐに何もせずに使うことが出きるん
ノートパソコン
-
10
NEC のノートパソコン、Windows11を使ってます。 電源入れて、必ずパスワードを入れないと入
ノートパソコン
-
11
動画編集で使うおすすめのPCは何ですか? 結婚式で使うムービーを自分で作るためにパソコンを買おうと思
ノートパソコン
-
12
家庭内のWi-Fiについて
Wi-Fi・無線LAN
-
13
中古のwin11の購入について教えてください
ノートパソコン
-
14
PCのBluetoothが使えない
ノートパソコン
-
15
パソコンをスリープにしていたら電源が 入りません 電源ボタンを長押ししてもディスプレイが付きません、
デスクトップパソコン
-
16
月額料金が1番安いWi-Fiは、どこのWi-Fiですか?
Wi-Fi・無線LAN
-
17
同ノートパソコンでネットの速度が異なる
ノートパソコン
-
18
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
19
素人質問ですが、よろしくお願いします。 Panasonic CF-SX2は、ACアダプターの代わりに
ノートパソコン
-
20
PC-9801VXにてEMSメモリが使えない。
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
Microsoft Teamsのショートカッ...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
2017年製のノートパソコン
-
スクリーンショットの印刷がは...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ノートPCの内臓マイクが使えない
-
Macに外付けCDドライブをつけ、...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
Panasonic CF-FV4と富士通UH08...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
週に2、3回持ち運びメインて使...
-
ノートパソコン 東芝 R63のドラ...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
パソコンの寿命は今も5〜6年く...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
W11へのバージョンアップ
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
モニター、パソコン、ケーブル...
-
下記の条件に当てはまるパソコ...
-
PC 音量調整
-
ノートパソコンのACアダプタか...
-
パソコンを新しく購入したいの...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
何故日本はFMVビブロとかチャチ...
-
Windows10で、久しぶりに使うノ...
-
VAIOシリーズのムーミンモデル...
-
パソコンを買いたいんですけど...
-
【ノートパソコンのOLEDと4Kは...
-
エクセルのデータをスマホから...
-
win11 削除可能?
おすすめ情報