
数学 偏角について
高校数学における「偏角」という言葉は複素数平面分野以外で使われる(=使うことができる)ことはありますか?調べても複素数平面でしか定義されてなく分からない上、よくネットの非公式サイトの大学入試解説などでベクトルの分野で偏角を使っていたりと使えるタイミングが分かりません。
上記のサイト
https://www.megurojyuku.com/2024%e4%b8%8a%e6%99% …
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
精選版 日本国語大辞典 あたりで調べてみると
数学では
① 極座標
② 複素数の極表示
③ 双曲線や楕円の離心角の別名
④ 基準方向からの偏り全般
数学以外では
① 磁北と真北の方角の角度差
② 光の屈折で光の入射角と出射角の角度差
くらいかな・・・
No.1
- 回答日時:
「偏角」とは「基準となる方向からのずれや傾きを表わす角度」ということであり、複素平面に限って使われるわけではありません。
「真北(北極の方向)と磁北との差 = 磁気偏角」や「光の入射方向と屈折方向との差 = 屈折角、偏向角」なども「偏角」と呼びます。
数学の分野でも、x-y 平面における「x 軸の正方向から、反時計回りに測った角度」や「x 軸の正方向から、反時計回りに測ったベクトルの向き」などを「偏角」と呼びます。
(使用例)
↓
https://yama-taku.science/mathematics/trigonomet …
https://www.nakamuri.info/mw/index.php/2%E6%AC%A …
いずれにせよ、基準となる方向から測った角度(基準方向からの相対角度)を「偏角」と呼びますので、どんな場面にも使えると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
数学 図形 「同一直線上にない3点を通る平面はただ1つ存在する」というのは平面の「定義」ですか?それ
数学
-
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
三角関数単体の積分で奇数乗なら相互関係の式を代入、偶数乗なら半角の公式代入って覚えることなんですか?
数学
-
-
4
数学 三角関数の近似 高校数学数Ⅲの近似で三角関数を扱う時「°をラジアンに変換」することは分かるので
数学
-
5
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて
数学
-
6
数学1の質問です。 三角形ABCにおいて、 sin A : sin B : sin C =13 :
数学
-
7
なぜこのように極座標に変換できるのか教えてください 変換の手順が知りたいです
数学
-
8
中途半端な数の単位の呼び方
数学
-
9
内積計算の順番について
数学
-
10
ピタゴラスの定理(2)
数学
-
11
三角関数の「ネーミング」について 私は高1で三角関数を習いましたが、その時に「なんでこの名前にしたの
数学
-
12
この式の電卓での叩き方を教えてください。
数学
-
13
この問題、解き方は理解したのですが、なんか何がしたいのかよく分かりません。解き方は良いので解法を要約
数学
-
14
<数学や自然科学においては美意識が最も大切だから、AIに計算や分析や証明はできたとしても発見はできま
数学
-
15
数学の積分の長さについての質問です。 x=a(θ-sinθ) y=a(1-cosθ) (0<=θ<=
数学
-
16
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
17
数学、三角関数の問題です。 原点Oを中心とする単位円上に三点P, Q, Rをとる。このとき、cos∠
数学
-
18
数学
数学
-
19
「普通のサイコロ」で連続して40回、1以外の目が出る確率は、(5/6)の40乗です。計算すると、0.
数学
-
20
問2なのですが、黄色い線から青い線になる計算がどうやってやったのか分かりません(´;ω;`)解説お願
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学って大事ですか
-
数学の思考プロセスを理解する...
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
ノルム空間でノルムが連続であ...
-
Quantam Mechanicsとは
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
この余りが1、余りが3という...
-
2次関数
-
(0,1)=[0,1]?
-
高校数学 ベクトルの計算
-
線形代数の問題だと思う行列の...
-
行列の計算で
-
線形代数で正方行列の性質について
-
2m=8はわかるのですが、2n=6...
-
lecture noteがある場合の板書...
-
方程式で2
-
n^3=4+p^2
-
<数学や自然科学においては美...
-
巡回置換と交代群について
おすすめ情報