
A 回答 (16件中11~16件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私は父が投資家でしたので、投資環境に置かれて育ち、二十歳で社会に出ると同時に投資をスタートさせ、28歳で脱サラしてフリーとなり、現在まで20年以上投資をしております。
私の場合は20歳の時点である程度、投資の仕組みや損益が出るメカニズムを理解していましたので、スムーズな導入でしたが、これまでに投資に取り組んでおられず知識が無いと不安ですね。
投資そのものは市場経済で活発に行われるもので、そこには必ず資金が動きます。
投資そのものが怪しいのではなく、投資を理解しないままに取り組むことで、リスクを受ける人が一定におられ、つまり、健全な投資が行なわれていない訳で、そこが怪しまれる部分でもあります。
積立型の運用は長期で取り組むと成長曲線が上昇すると考えられますが、残念ながら、仕組みを理解せず、取り組み方を間違えるとパフォーマンスは上がらないこともあります。
積立運用はドルコスト平均法の応用ですから、一般には安定成長すると考えられますが、どのファンドを選ぶかでパフォーマンスは異なりますし、運用期間でも差が出ます。
私は個別株式投資がメインですが、インデックス積立やAIによる投資もしておりますが、取り組み初期でマイナスとなるも、現在はプラス運用でロールオーバーしています。
ただ、株式投資のような大きな成長はしていません。
投資は生活資金以外の余裕を持った資金で賄わなければいけません。
怪しいと感じることは、拒絶反応ですから、投資に資金を向けない方が良いと思います。
投資はリスクの許容が出来て取り組むもので、同時にリスクを折り込むことが結果へと繋がります。
正しく理解して無理なくお取組みになられると良いですね。
No.5
- 回答日時:
積立NISAは投資信託ですから、銀行の預貯金とは異なります。
よって上がる場合は、預貯金よりは大ききなる可能性がありますが、逆に下がる(500万円以下になる)場合もあります。
商品選びは慎重に行ってください。お一人でなさらず、できるだけその道のプロやお知り合いで詳しい方に相談しながら進めていかれることをおすすめします。

No.4
- 回答日時:
私は、ド素人です。
自己責任でされた方がいいと思います。
書店の投資や新ニーサの本で勉強するのがいいと、
ユーチューブでは言ってました。
また、経済(?)の状況の変動によって、新ニーサで積み立てている銘柄を見直すひつようがあるとは聞いた事あります。
心配な時はしない方がいいと思います。
よく考えてされた方がご自分のためです。
定期預金の方が、普通預金より利息が高いそうですし、元本が減る事はまずないので、
定期預金にしばらく預けておかれても
いいと思います。
定期にした場合、好きなタイミングで引き出せるか
不明ですので、銀行に聞かれたらいいと思います。
ネット証券の普通口座でも、銀行より利息が高い
のがあるようです。
利便性とかよくお考えになられ口座作られたら
いいと思います。
No.2
- 回答日時:
年齢にも寄るでしょうねぇ~~
60~65歳:そろそろ退職なのでご自由に。
若年層:これからのご自身の年金作りですから。
怪しい理由は???
少子化まっしぐら+日本経済破綻の日本と言う某国にお金を預けておくだけで資産は目減りです。
これを国民が増える国に投資することで資産は増える可能性があります。
勿論配当もある可能性もあります。
某国は年金すら破綻です。
55歳が65歳に変わり、金額も減り、今の若年層は本当に貰えるかどうか??
どうでしょ??このままいくと、75歳からの支給とかあり得ます。
ま、80歳の死ぬまで働く予定なら問題無いとは思いますが^^
あ、自分はやってる派です^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どうして投資で失敗するんでしょうか
不動産投資・投資信託
-
投資信託について
不動産投資・投資信託
-
インデックス投資つまらない説
不動産投資・投資信託
-
-
4
インデックスファンドは長期に持つのが前提だから、S&Pだけでなく新興国株も入っていた方がよりリターン
不動産投資・投資信託
-
5
最近投資を始めた初心者です。ETFと投資信託をやってます。投資ばかりしていたのですが、今日株価が上が
その他(資産運用・投資)
-
6
お付き合いしてる彼が、個別株を買っていて株主優待などをたくさん持っていて羨ましいです。 私は新NIS
日本株
-
7
「みんなで大家さん販売株式会社」ですが、ここって信用できる会社でしょうか? 投資をしてみようかと悩ん
その他(資産運用・投資)
-
8
半年くらい前にNISA始めた投資初心者です。米国株投信と日本株投信が主な投資資産です。なんか日本株投
その他(資産運用・投資)
-
9
なぜ フジGrの株価があがっているの?
株式市場・株価
-
10
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
11
Sp500、日経平均、オルカンの投資信託に投資を始めた初心者です。投資して数ヶ月ですが3パーセントく
その他(資産運用・投資)
-
12
ネットの投資話の信憑性
その他(資産運用・投資)
-
13
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
14
積み立てニサの売却ができません。
不動産投資・投資信託
-
15
新NISA始めました。40代後半です。投資とかよくわからないのですが、必勝方みたいなものってあります
その他(資産運用・投資)
-
16
40代後半で投資デビューは遅いですか?今年後半にNISAで投資信託始めました。
その他(資産運用・投資)
-
17
オルカンなどの投信買った場合、借金ができるリスクはありますか?
不動産投資・投資信託
-
18
昨年12/31にSBI証券で投資信託オールカントリーを成長投資枠で一括で購入しましたが、 今年のいつ
不動産投資・投資信託
-
19
Nisaをやたら他人に勧める人ってはっきり言ってお金オンチが多い感じがするのですけどどうですかね?
不動産投資・投資信託
-
20
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資信託で教えてください。54...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
投資信託していて、全部売却し...
-
NISAは株式や投資信託の運用で...
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
ファンドの基準価額が上がって...
-
バフェットさんがs&p500を全部...
-
【NISA・新NISAは非課税ではな...
-
新NISAで投資するなら、オルカ...
-
貯金500万円あります、積み立て...
-
新NISAをやってる人って少ない...
-
オルカンは大丈夫でしょうか
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
500万円あったら、どのように資...
-
【オルカンとS&P500が大暴落・...
-
皆さまNISAで資産運用してますか?
-
投資信託をnisa成長枠で買った...
-
インデックスファンドブームは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
投資信託で教えてください。54...
-
投資信託
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
-
投資信託していて、全部売却し...
-
投資信託について。
-
アパート建築について教えてく...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
-
新NISAで投資するなら、オルカ...
-
【投資信託・信託財産留保額】...
-
積立NISAの含み益が+5万ぐら...
-
皆さまNISAで資産運用してますか?
-
投資信託ってある程度の額を積...
-
投資信託について
-
オルカンは大丈夫でしょうか
-
年利20%は利益が出るからとか言...
-
500万円あったら、どのように資...
-
積み立てニサの売却ができません。
-
貯金500万円あります、積み立て...
おすすめ情報