
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
[特別控除 50万を引いて「課税長期譲渡所得金額」は
199 - 50 = 149万円]
違う!
不動産の譲渡には50万円の特別控除はありません。
理由
総合課税でなく分離課税なので。
No.2
- 回答日時:
>この場合確定申告をした方がよいです…
良いか悪いかではなく、しなければいけません。
>84歳で年金生活です。収入は年金のみ、年に100万程度…
「公的年金に揺る雑所得」は0円。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>土地を昨年220万で売却…
何年前にいくらで買ったのですか。
先祖代々の土地でそんなの分からないというのなら、売値の 5% を買値 (取得費) と見なします。
220万 × 5% = 11万円
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
不動産屋の手数料など (譲渡費用) はいくらほどかかりましたか。
10万円と仮定すると、「譲渡所得」は、
220万 - 11万 - 10万 = 199万円
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
特別控除 50万を引いて「課税長期譲渡所得金額」は
199 - 50 = 149万円
これより
・所得税 (復興特別税含み)・・・149万 × 15.315% = 228,193円
・住民税・・・149万 × 5% = 74,500円
の納税です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
なお、先祖代々の土地ではなく何年か前に母が買った土地で、そのときの買値が分かっているなら、上記試算より納税額はずっと下がります。
また、譲渡費用になるものをもれなく拾い上げることも肝要です。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
ありがとうございます!
更地にするために解体費用100万、測量に30万かかっています。
また80歳以上の高齢の場合は特別控除等ありますか?
年金生活なので出来るだけなんとか税金を減らしてあげたく今調べてますが、いまいち分からずにいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
土地を売却したが、確定申告が必要かどうか?に関連した質問
確定申告
-
これは脱税にならないですよね
相続税・贈与税
-
確定申告教えてください! 令和6年に土地の売却で譲渡所得が2件あります 確定申告が必要ですが、初めて
確定申告
-
-
4
相続したマンションを売った時の確定申告で悩んでいます。
確定申告
-
5
会社員です。会社で年末調整してもらっていますが、別途確定申告したらお金戻ってきますか?
年末調整
-
6
定額減税と年末調整
所得税
-
7
確定申告の保険料引き落とし
確定申告
-
8
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
9
この2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
10
開業日前の収入の仕訳について
確定申告
-
11
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
12
【路線価】不動産の固定資産税は路線価の価格で決まるが、不動産売買は路線価で土地の価値を
固定資産税・不動産取得税
-
13
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
14
税務署の整理券についてです。 税務署に電話で面接相談をしたいと話したら、今の時期は確定申告の時期の為
確定申告
-
15
補聴器の医療控除照明書
その他(税金)
-
16
確定申告での翌年振込の収入の扱い
確定申告
-
17
確定申告を期限内に終えられそうにない時は分かった時点で最寄りの税務署にその旨を伝えて指示を仰いだ方が
確定申告
-
18
確定申告の前年未未償却残高の計算方法を教えてほしいです
確定申告
-
19
初めての確定申告について
確定申告
-
20
確定申告
投資・株式の税金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
確定申告を郵送で税務署へ提出...
-
確定申告で申告書第一表だけで...
-
確定申告について
-
昨年、障害者手当を申請しまし...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
源泉徴収票について
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
確定申告の雑収入について質問...
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
確定申告について・・・ 自治体...
-
医療費控除を申請しようと考え...
-
株式の譲渡益の税金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
株式の譲渡益の税金
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
パソコン購入費用
-
確定申告の定額減税についてで...
-
賃貸料相当額の課税??
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
昨年の医療費が15万くらいだ...
-
会社員で年金を受給している場...
-
確定申告でつまずいています。 ...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
住民税の計算において 税額控除...
-
源泉徴収票について
おすすめ情報