重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下の奥から2番目の歯なんですが、15年前くらいにインプラントを入れて、最近インプラント周囲炎になってしまい抜けてしまいました。
顎の骨がたりないため、再度インプラントを入れることはできないみたいです。
40代ですが入れ歯になりそうです。
インプラントを取り除いてから、2か月くらいたってしまい、そろそろ歯医者へ行かないとと思いつつそのまま歯がない状態が続いています。
入れ歯にするなら歯がなくてもいいやと思ってしまうのですが、ネットで調べると歯がない状態が続くと嚙み合わせなど色々な面で良くないみたいなのですが、
奥歯がずっとない方いますか?
何か体や歯に影響はでますか?

A 回答 (2件)

歯がない状態を続けると、


残った歯の間隔がだんだん開いてきて、
歪んだり傾いたりしてかみ合わせが完全に狂ってしまいます。
部分入れ歯かブリッジで対応できますから、
早急に歯科医に行ってください。
一旦かみ合わせが狂うと、直すのが非常に厄介になりますし、
頭痛や肩こりの原因にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/10 10:51

インプラントの両隣は健康な歯ですか


インプラント周囲炎になるぐらいだから歯周病になってそうですね
それか銀歯でしょう
インプラントはフロスとか歯間ブラシでセルフメンテしてなかったのでしょうか?
両隣の歯が歯のないところへだんだん倒れてきます
倒れてどうなるかはわかりません。ブリッジはできるでしょうけど
両隣もろとも歯周病で抜けるかも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/10 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A