
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
フォークリフトと小型クレーンの取り合わせて両方評価される就職先というのは少なすぎるのではないでしょうかね?
大きな工場や倉庫などであればありえると思いますけど、そういったところは学卒などが中心でしょうしね。
どうせならもう少し資格を取得されるとよいと思います。
小型クレーンにあわせて、玉掛けなんかはセット的なものだと思います。
小型クレーンの資格でユニッククレーン車をお考えであれば、高所作業なども合わせるとよいでしょう。
造園業などですと、あり得ますからね。
あと、建設機械のバックホーを使う掘削などの資格もありでしょう。バケット付近にあるフックでものを吊り上げるのは、小型移動式クレーンの資格が必要ですからね。
そこそこ資格があり若ければ、就職さえできれば就職先が資格取得費用負担で資格取得させてくれるケースもあるでしょう。
お若いので、運転免許も考えましょう。年齢重ねてからの免許追加は厳しかったりします。若い方の普通免許の運転可能車両範囲は小さいです。
40代50代のイメージは4t車クラスまで運転できるのが普通免許ですが、お若い方の普通免許は1tクラス程度しか運転できないはずです。
回避するには準中型や中型の免許を取得することです。
建設機械の資格と車両の運転免許は、結構セットになることもあるかと思いますからね。
最後に失業中であれば、失業保険などの制度の中の職業訓練にて、建設機械資格の多くが取得できるようです。友人は数十年前ですが、4つの資格(フォークリフト・バックフォーの掘削・玉掛け、小型移動式クレーンを取得してきましたね。就職先は結果的にこれらを使わない職種業界だったようですけどね。
No.4
- 回答日時:
NO3さまと同じ見解です。
ま、最初は派遣かなにかで工場勤務。そこで真面目に仕事して正社員への流れかなぁ・・・。
資格持ってても転がしてなければ意味ないし、24歳なら普通大学でその手の建築工学もやっているだろうし、一回ドロップアウトした後に資格取ったなんてのは面接官には直ぐに分かるし。
就職は出来ますが、その先は本人次第。m(__)m
No.3
- 回答日時:
給料面で言ったら18~25万円って所じゃないですかね。
ただ、中途で入れる所ってそんなに待遇いい所はないです。
大抵は、人がすぐ辞めてしまうような仕事だったり、待遇だったりします。
いい待遇の所は、人が辞めないから募集がありませんからね。
経験があるなら即戦力にはなれるので、就職に関しては問題ないでしょう。
ただ、入る所の大半はブラックしかないです。
最低の18万円って所がほとんどでしょう。
No.2
- 回答日時:
極端な話、質問者様がいい工場(というか会社)に就職できれば、上記資格不要で年収650~750万円もいけるのはいけます。
極端な話、フォークリフトだけでもいいです。これはほんと会社次第。
ただ、日勤+夜勤+休日出勤+残業+交替手当+深夜手当+職務職能給+賞与(年間5.0~5.5か月分など)あればですね。
実際にそういう同僚もいました。>後輩で25歳で650はいた。
No.1
- 回答日時:
フォークリフトのみだと手取り16~20万円程度かな。
小型移動式クレーン込でも工場作業だとそんなもんかなあ。
この2つって対極をなす資格になるので、フォークリフト+床上操作クレーンだったらまだいけるとはおもうけど、フォークリフト+小型移動式クレーンだと工事関係の仕事であれば会社に因るけど、うまくいけば30~50(手取り)で行ける場合もある。
工事より工場系が良いんですよね
前職工場で二つとも使ってて、そんな感じのところに就きたいなぁっておもってるんです
その条件でも手取りはそんなもんすかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人生において役にたつ資格を教えてください。就職で役にたつものではなくて生きていく上で役にたつ資格が知
その他(職業・資格)
-
タワーマンションに住んでる人に質問です、タワマンのメリットとデメリットを教えて
分譲マンション
-
国家資格取得ブームです。 若い人ならともかく40代、50代でいまの仕事と関係ない資格を取得する人って
その他(職業・資格)
-
-
4
鉄道会社に許可を取るのは発注者側?受注側?
建設業・製造業
-
5
「遠回りして得られた成果」と「近道して得られた成果」の違いを教えてください。
その他(ニュース・時事問題)
-
6
カーセックスを通報
警察・消防
-
7
お餅、お雑煮はもしかして、正月以外の季節でも食べますか
新年・正月・大晦日
-
8
以下の物を、安い順に並べてください。 あなたが思う、安い順で並べてください。 デジタル式電波目覚まし
日用品・生活雑貨
-
9
現場仕事が底辺職と言われる理由は何でしょうか?
建設業・製造業
-
10
就職氷河期世代、40代後半の者です。 新卒で一度は就職はしたものの、月収は固定給14万、ボーナスナシ
中途・キャリア
-
11
皆さん携帯電話落とされた事ありますか?落とされた経験ある方どうやって探されて見つけましたか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
Amazonの倉庫内作業スタッフを募集しているチラシを 観ました。 実際、仕事のエピソードや内容、や
求人情報・採用情報
-
13
道路の陥没で、落ちたトラックに乗ってた人を見失うというのは、凄い不思議じゃないですか?こんな整備され
その他(ニュース・時事問題)
-
14
5mmのアルミ板をカットしたいのですが、金属用のノコギリだと大変でした。 家庭で使える小型のものでお
DIY・エクステリア
-
15
糖尿病持ちが痩せるには
糖尿病・高血圧・成人病
-
16
税務署の整理券についてです。 税務署に電話で面接相談をしたいと話したら、今の時期は確定申告の時期の為
確定申告
-
17
退職給付金 200万ホント?
雇用保険
-
18
フジテレビ騒動の中居君の被害にあった女子アナは誰?示談金9千万円もらったのも誰?
その他(芸能人・有名人)
-
19
冷凍庫の地底からこんなものが出てきた。 食べれますか?
食べ物・食材
-
20
皆さんなら水道水飲めますか? 塩素はもともと海の塩で、海水を作り、それを電子分解したものです。なので
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
ポンコツな日々:第6話「面接で注目される資格」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、酸欠主任者の3日目の実...
-
エアコンを使わずに 室温31℃以...
-
鍼灸師の “針” ってどれくらい...
-
葬儀屋ってどうですか?
-
安いホテルのクレジット決済
-
アマチュア無線の免許を取るに...
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
ANA・JAL航空整備士の年収はど...
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
簿記3級とITパスポートと第二...
-
自衛消防技術試験の過去の難易度
-
検察官
-
資格試験の例題にこのような問...
-
警備員は、何故外国人でもやら...
-
倉庫業で手当が付くオススメの...
-
資格で人生逆転できると思う?
-
国家資格ですぐに取れて、すぐ...
-
itパスポート1から1ヶ月は無謀...
-
エアコンの無い 室温32℃の部...
-
旧帝大学や早慶中退(敢えて卒で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
葬儀屋ってどうですか?
-
安いホテルのクレジット決済
-
検察官
-
自衛消防技術試験の過去の難易度
-
今日、酸欠主任者の3日目の実...
-
看護師、社会福祉士などは前歴...
-
旧帝大学や早慶中退(敢えて卒で...
-
失礼な方は発言しないでくださ...
-
看護学生です。これから心電図...
-
資格試験の例題にこのような問...
-
ANA・JAL航空整備士の年収はど...
-
人生において役にたつ資格を教...
-
倉庫業で手当が付くオススメの...
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
この資格取れば他の資格も半分...
-
簿記3級とITパスポートと第二...
-
アマチュア無線の免許を取るに...
-
チェーンソーを使うために、安...
-
アパート経営
-
土曜日受けることができる語学...
おすすめ情報