一回も披露したことのない豆知識

ホモサピエンスだけになったのはおよそ1万年前だそうですが世界最古の遺跡であるギョベクテペリは1万2千年前の遺跡だそうです
単純計算で2千年間はホモサピエンス以外の人類と文明が共存していたのですね

A 回答 (5件)

ネアンデタール人は死者を埋葬する文化を持っていました、その墓の


周囲の土から、花粉が見つかっているので花を添えていたと考えられて
います。
発見されている石器や道具はホモサピエンスの物ほど進化していないので、
発想力は乏しかったと推測されてます、今の処、遺跡からは建造物が
見つかって居ないので、これと言った文明は無かったと思います。
    • good
    • 0

文明の定義にもよりますが『高度な文化や社会』とされていて、どの程度を文明と呼ぶかにもなりますが、最古の文明は古代メソポタミア(シュメール文明)で紀元前3500年ころと考えられています。



ギョベクリ・テペは素晴らしいですが、狩猟採取時代であり、文明ではなく文化とされているようです。ヨーロッパの文化ではオーリニャック文化が4万2000年前(だったかな?)からとされていますね。
    • good
    • 0

これは自由に考えてください、あまりにも古すぎて、私達の考える都合のいいのが事実とは限らないのです、私達は、専門の博士という人の話を信じるしかありません(信じてしまっている)。



質問には【⠀その通りと考えています⠀】、同時期、同エリアにはネアンデルタール人、デニソワ人がいたと考えられれます、近い種が文明を持たないとは考えにくいです。

疑うべきです、ギョベクリ・テペ、これは本当にホモ・サピエンスが作ったのですか?誰が見たのでしょ?

ギョベクリ・テペに出土してる物には他のホモ・サピエンスの出土品と類似するものが残されています、だからホモ・サピエンス?、デニソワ人が関与した可能性は?私達は私達の都合のいい考えを持ってませんか?
    • good
    • 0

古代宇宙飛行士説で言えば、超古代文明が存在したと言われます。


世界各地で見つかっている人工物の遺跡に於いても、最終氷河期の年代に作られたと
推測される物も多数有りますし。
あっ、今の人類は「ホモ・サピエンス・サピエンス」です。
    • good
    • 0

なにをもって文明というのかは難しいのですが辞書によると文明とは



人知が進んで世の中が開け、精神的、物質的に生活が豊かになった状態。特に、宗教・道徳・学問・芸術などの精神的な文化に対して、技術・機械の発達や社会制度の整備などによる経済的・物質的文化をさす。

とあります。このような文明が発生したのは食料を貯蔵できる穀物栽培ができるようになってからでしょう。それでいうと穀物栽培ができたのはクロマニヨン人だけです。ネアンデルタール人は文化はもっていたかもしれませんが文明といわれるほどの遺跡はありません。ですので当然文明が共存していたこともないです。

なおギョベクテペリは紀元前1万年から紀元前8000年の期間に建てられたとされています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A