性格いい人が優勝

美味しいのに、なぜに。煮物だけならボリューム足りんのは分かりますが。
冷たくても常温でも熱くても美味しいのに・・・。
家のは鶏肉とさつま揚げ入ってるやつです。
煮物嫌い派の理由が知りたいです。

A 回答 (6件)

煮物は大好きですけど、たまにおつゆがきれてなくて、仕切りカップからこぼれて他のおかずについたり、とかはあったかなぁ…(⁠*^⁠^⁠

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/15 03:41

ワシがガキの頃の弁当あるあるでは、汁が溢れてしまったり、他の御飯などに侵食したり匂いが移ったり…とかがあるから…かな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そっちの問題ですか。

お礼日時:2025/02/11 22:24

何となく煮物は夕食に食べるものというイメージがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/11 22:25

ちと思い出した事があるんやけど。


ここの質問で「おばあちゃんの作る弁当はなぜ黒いんですか?」って何ヶ月か前やったかな、新着に流れてたのを見た。
昔ながらの手料理を大事にしてる人は煮物が結構上手やったりするよね。
里芋とか蓮根、ゴボウ、ワカメ、昆布にタケノコ、フキとか高野豆腐みたいな食材を醤油で味付けした煮物はどうしても黒というか褐色に偏るよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

茶色い弁当、むしろ良くないですか?味しみてるのが一目で分かる。
卵焼きも焦げ目に染みた醬油、最高、キレイな黄色のベトッとした方が苦手。

お礼日時:2025/02/11 21:07

煮物嫌いじゃないから参考にはならんけど、鶏肉とさつま揚げって組み合わせは筑前煮かな。

美味しいのに。
それを作ってガックリされたって事かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そう、美味しいのに。だから謎なんですよね~。

お礼日時:2025/02/11 20:50

弁当のおかずで「煮物が嫌い」ってただの偏食なだけじゃないかな。


揚げ物とか肉とかばっかり好んで食べるという「おこちゃま」味覚の。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ああ、そうか、野菜嫌いなんですかね。

お礼日時:2025/02/11 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A