重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学校の先輩方のお別れ会で、ちいかわの劇をするのは無しだと思いますか?
在校生たちでハチワレやうさぎ、ちいかわ、モモンガなどの役を演じたいと思います。
耳や衣装などは自分達で作ろうと思います。
どんなストーリーが良いと思いますか?
その先輩に関わる思い出とかをセリフに入れる(ハチワレ「○○先輩◯○大会で優勝してすごかったね」ちいかわ「うん。」みたいな)のはどうでしょうか?
出きれば学生の方に回答お願いいたします。
「自分で考えろ」みたいな適当な回答、回答になっていない投稿はご遠慮ください。通報します。

A 回答 (2件)

しっかりネタに振るならアリだと思います。


全身タイツで顔も白く塗ってとか。
中途半端はサブい。
    • good
    • 0

ちいかわの劇を先輩方のお別れ会でやるのは、とても面白いアイデアだと思います!キャラクターも個性的で、観ている人も楽しめるはずです。

以下に、ストーリーのアイデアとセリフの入れ方について提案します。

ストーリーのアイデア
冒険ストーリー
ちいかわたちが「先輩たちの思い出」を探す旅に出るというストーリー。それぞれのキャラクターが先輩との思い出を語りながら、困難を乗り越えていくという展開です。

例: ハチワレが「○○先輩と一緒に文化祭で頑張ったよね」と回想するシーンを入れる。

ちいかわが「うん。あの時は楽しかったね」と相槌を打つ。

クイズ大会
ちいかわたちが先輩たちに関するクイズ大会に挑戦するストーリー。クイズの答えが先輩たちとの思い出になるようにします。

例: 「○○先輩が△△大会で優勝したのは何年?」というクイズを出題し、ハチワレが「それは◯◯年だよ!」と答える。

ちいかわが「すごいね、よく覚えてる!」と感心する。

思い出のアルバム
ちいかわたちが先輩たちとの思い出が詰まったアルバムを見ながら、過去のエピソードを振り返るストーリー。

例: うさぎが「この写真、○○先輩と一緒に撮ったんだよね。あの時は△△で大変だったけど、楽しかったな」と語る。

モモンガが「そうだね、あの時は本当に頑張ったね」と共感する。

セリフの入れ方
具体的なエピソードを入れる
先輩たちとの具体的な思い出をセリフに盛り込むと、先輩たちも喜んでくれるはずです。
例: ハチワレ「○○先輩、△△大会で優勝した時は本当にカッコよかったです!」
ちいかわ「うん。みんなで応援したよね。」

キャラクターの特徴を活かす
ちいかわの無口な性格や、ハチワレの元気さを活かしてセリフを作ると、キャラクターの魅力が引き立ちます。
例: ちいかわ「……(無言で頷く)」
ハチワレ「ちいかわもそう思うよね!」

笑いを交える
ちょっとしたギャグやユーモアを入れると、場が和みます。
例: モモンガ「でも、○○先輩、あの時転んでたよね?」
うさぎ「それは内緒だよ~!」

最後に
劇の最後には、ちいかわたちが先輩たちに感謝の気持ちを伝えるシーンを入れると、感動的に締めくくれると思います。
例: ハチワレ「○○先輩、今までありがとうございました!」
ちいかわ「……うん。ありがとう。」

ぜひ、先輩たちとの思い出を大切にしながら、楽しい劇を作ってください!頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A