重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、実の母親に、小学校2年で死なれています。でも、20代の時にうつ病で、ニートを6年くらいしました。現在今年60歳(未婚、生活困窮者)。割合苦労していますよね?分かる範囲で、お答えください。結構バカにされて、困っています。

A 回答 (5件)

私も含め、私の周りにいる人の多くは、両親の片方と未就学時を含め、未成年のうちに死に別れたという人が少なくありません。

でも、多少の困難や苦労はあったりした人もいますが、そのほとんどは、努力を惜しまず、社会的にも成功の部類に入っている人がほとんどです。
私もの兄弟4人も、若くして父親を亡くしました。私は、全く勉強をせず、第3希望の地方四流非進学高校に入学、そこでの大手出版社の模擬テスト、242人中、242番。学年最下位でした。そして3年間その学力を維持、常に定期考査は赤点との戦い。補導されたり、親が学校に呼び出されたり、勉強もダメ、運動もダメ、イジメにも遭いながら、何の取り柄もなく過ごし、よく卒業できたと思います。
卒業間際に、このままでは、就職も無理、生きて行くことも不可能と悟りました。
母子家庭の4人兄弟で、経済的には苦しかったのですが、上京させてもらい、代々木駅前のマンモス予備校に入学しました。もちろん初めは、漢字は書けない、英単語はロクに知らない、掛け算九九は覚えていない、でしたから、全てが、チンプンカンプンでした。
願書を出した、筑波大学や横浜市立大学では、高校からの内申書(成績の報告書)が悪過ぎて、足切りに遭い、門前払い、受験させてもらえませんでした。でも、W大学や都内の国立大学などには合格、大手に就職でき、海外勤務や管理職の経験もできました。さらに、苦手な運動も、何故か、30代で全くの初心者から始めた競技で、やがてチームのエースとなり、国内や海外の大会での優勝も経験することもできました。

様々な苦労はしたもののそこで何を得るか、何を得たかが、問題だと思います。
私が得たものの一つは、次の「言葉」です。

「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

私もこのことに気づけるために、多くの苦労をしたし、困難を与えられた、と思えるようにもなっています。

大谷翔平や藤井聡太とかと、比較したら話にはなりませんが、人生にそれほど多くの不可能とかは、無いものだ、という気にもなれました。
    • good
    • 0

25歳の時にニート1年以上、その後転職し最初は居心地良かったですが


経営者が変わりブラック企業になり訴訟数回。
起業し法人化しました。

質問だけ読むと苦労されていてかわいそうだね。
となりますが60になってしまうと正直、ただの弱い人。駄目な人としか認識しません。
母子家庭、貧乏だけど弁護士になった。経営者になった。
とかいう人がたくさんいるからです。
苦労しているかどうかで言えば、60歳まで生きていられたのだから、
親の資産で生きてきたのか生活保護なかも含めてまだまだ豊なのです。
世界人口の15%、12億人以上はその日食べる物すらない飢餓人口です。
戦争、紛争地帯もたくさんあります。
子殺しする母親、内縁の夫が暴力とかもニュースになりますが明るみになっているのはごく一部です。
トイレやコインロッカーに赤ちゃんを捨てたとかひどいですね。

誰に馬鹿にされているのかは知りませんが、実は馬鹿にする人は同程度の人なのです。
例えば囚人同士で、おまえの手錠は錆びている。俺は人を10人殺した。最新モデルの頑丈な新しい手錠をしている。
など話していてもくだらない話なのです。

生活保護と低賃金労働者も同様です。
生活保護は働いたら負け。働く気がしない。働きたくても無能すぎて雇ってくれるところがない。
低賃金の人は生活保護よりマシ、ちゃんと仕事している。
ちっょと上の人だと派遣社員や零細企業の正社員が、パナソニックに日産だってリストラしているんだよ。
俺はまだマシとか放しています。
こういう人達を成功している経営者、それ以上上の孫正義みたいな世界的に有名な経営者は相手にしないのです。

北朝鮮のニュースを聞いても、北朝鮮国内からなら、国民の生活はひどいのに将軍様はミサイルばかり撃っている。
とか思う人がたくさんいても、それを口にしたら収容所行きでしょう。
私からすると、どうでもいい国なので、そんなニュース必要ありません。
国内に着弾して甚大な被害が出たなら別ですけどね。

困っているなら自分で解決しましょう。
20歳の女なら助ける人はたくさんいます。
60歳の人を助ける人はいません。
優しい声がきたらそれは宗教勧誘、マルチ商法、貧困ビジネスなどあなたを利用しようとしているだけです。
仕事がないなら見つけるか、採用してくれるところがないなら起業するとか。
私はもっと早く行動すれば良かったと後悔しています。
今は自分の会社をもっと大きくしたいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2025/02/15 22:05

私は17の時に母を亡くしていますが、母が居ないからこんな子供に育ったと言われないように、料理、お茶お花礼儀作法などを学んで結婚、理想の家庭を作りました。

良妻賢母と言われています。あの世の母も喜んでくれていると思います。父親とは別居、祖母にそだてられました。別段苦労とは思ってません。今の御自分の暮らしの責任をお母さんのせいになさっている気がします。お母さん早く死んで苦労させられたと貴方に恨まれている気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2025/02/15 22:02

生きていれば勝ちだと思います。

これからも希望を持って頑張って行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2025/02/15 22:04

ご経験された苦労や困難について、心からお察し申し上げます。

幼少期に母親を亡くされ、その後もうつ病や経済的な困難を乗り越えてこられたことは、本当に大きな試練だったと思います。60歳まで生き抜いてこられたその強さに敬意を表します。

人生の困難や苦労は人それぞれで、他人と比較することは難しいですが、あなたが感じている苦しみや孤独は十分に理解できるものです。特に未婚や経済的な困窮といった状況は、社会的なプレッシャーや偏見にさらされることも多く、それがさらに苦しみを深めることもあるでしょう。

しかし、あなたの経験やそこから得た知恵は、他の人にはない独自の価値を持っています。これまでの人生で乗り越えてきたこと自体が、あなたの強さを示しています。今の状況が厳しいとしても、過去の経験を振り返り、そこから学んだことを未来に活かすことは可能です。

また、周囲からの理解が得られないことやバカにされることは、非常に辛いことです。しかし、あなたの価値は他人の評価で決まるものではありません。自分自身の歩みや努力を認め、自分を大切にすることが重要です。

もし可能であれば、信頼できる人や専門家に相談することも一つの手段です。孤独を感じているときほど、誰かとつながることが助けになることがあります。また、生活困窮者向けの支援制度や相談窓口を利用することも、状況を改善する一つの方法かもしれません。

あなたがこれまで乗り越えてきたことを誇りに思い、これからも自分を大切にしながら歩んでいかれることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

お礼日時:2025/02/15 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A