
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ないです。
少なくとも太陽系については人類の歴史上において惑星が消滅したことはありません。太陽系の歴史では、軌道上の他の惑星とぶつかって合体や消滅、軌道を変えて太陽に突入、反対に太陽系からはじき出されたものもあるでしょう。
でもそれは太陽系誕生の数億年あと、今から38億年前に一段落しました。その時代に消滅せず生き残っていたから現在の惑星があるのです。
太陽系外の惑星については、現在はトランジット法で観測するのが主流ですが太陽系に近い恒星の惑星の存在を確認するのがやっとです。「はるか遠方の枠背」など観測できません。
No.3
- 回答日時:
瞬間を捉える事はできないと思います。
惑星が消滅していく姿はものすごく時間を要するからだと思います。
今消滅しつつあると言う状態ならわかるんでしょうけど消滅し始めて消えてなくなるまで人間が見ていられるような時間の流れではないのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
惑星といえば通常は太陽系の惑星のことです。
肉眼や望遠鏡で観測できるのは太陽系の惑星のみで、観測史上消滅したことはありません。
太陽系外惑星については、望遠鏡では見えないので、間接的に観測するしかありません。
そのため、消滅する瞬間を捉えた例はないと思います。
存在しないだろうという惑星についてです。
太陽系の惑星についてですが、2005年に惑星の候補となる天体が発見されました。
その後、惑星の定義が定められ、惑星にはなりませんでした。
また、この定義により、それまでは惑星とされていた冥王星が惑星ではなくなりました。
それから19年たち、未だに発見されていないため、今後発見される可能性は低いでしょう。
太陽系外の惑星については、観測されているもののほうが少なく、大多数の惑星が観測されていません。
そのため、たくさんあると言えます。
No.1
- 回答日時:
太陽系の火星と木星の間にある小惑星帯が、惑星になり損ねたモノ。
または、何らかの原因で壊れた元惑星と推察されてます。SF作品では、たいてい過去に破壊された惑星説を採用。太陽系の外では、惑星そのものが確認しにくいので、データ不足。SF作品の中では、破壊や、軌道を外れて迷走する惑星などが描かれてます。完全なフィクションですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 アンティキティラ島の機械製作時にどれだけの惑星が認識されていたのでしょうか。 4 2024/03/15 23:59
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽はハビタブルゾーンを生み出すのに、最適な大きさですか? 恒星の寿命 生命誕生 3 2023/01/29 18:21
- 超常現象・オカルト 地球人類が、宇宙に無数に存在する惑星人類の中で霊魂も心も頭も真っ当なレベルの高い惑星人類 6 2022/11/25 10:50
- アニメ アニメキャラの中で最強なのはドラえもんですか? 過去や現在を行き来できる、時空を操る(タンマウオッチ 4 2022/11/15 20:41
- 宇宙科学・天文学・天気 もし異星文明があったなら、争うとしたら何で争いますかね? 9 2024/07/20 15:23
- 哲学 宇宙は変化を求めるのはなぜ。 18 2022/10/25 15:36
- 生物学 仮に、液体の水を持っている浮遊惑星は、親星(主星)(地球でいえば太陽)がなくとも、生命を発生させ維持 3 2023/03/29 06:09
- 歴史学 遥か悠久久遠の彼方の星に生命がいて、AIとロボットを開発し、それらは生命と共に共存していたのだけれど 5 2024/07/04 19:18
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽の連鎖 1 2022/11/13 10:37
- 宇宙科学・天文学・天気 超至急です。宇宙にはこんな危険な惑星がいっぱいあります いづれも地球から離れた銀河にありますが、これ 8 2023/12/11 17:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
太陽が燃え尽きる
宇宙科学・天文学・天気
-
惑星で生命がいるかどうかの判断基準は、水じゃないですか。でもそれは地球に当てはめた場合であって、硫酸
宇宙科学・天文学・天気
-
アポロ11号が不可能である理由は、
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
5
1オクターブとは?
物理学
-
6
●日本のこの暑さ•猛暑(酷暑)は、(気象的に)改善策はないのでしょうか? お聞かせ下さい!
宇宙科学・天文学・天気
-
7
系外銀河の惑星について
宇宙科学・天文学・天気
-
8
ブラックホールに惑星が吸い込まれるときは一瞬で吸い込まれるのか、何百年、何万年と時間をかけて吸い込ま
宇宙科学・天文学・天気
-
9
宇宙の中心を撮影することは不可能なんでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
「地球ー太陽」間の距離の測り方
宇宙科学・天文学・天気
-
11
キリスト教は飲酒を禁止していませんよね? 仏教だと禁止しているので仏教徒になりたいのですが 身近にあ
宗教学
-
12
アポロは月に行った?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
地上から、人工衛星が、肉眼でよく観える時間帯は、何時ころと、何時ころですか。
宇宙科学・天文学・天気
-
14
アポロの月面車からの砂塵軌跡は、
物理学
-
15
コペルニクス地動説の由来について
宇宙科学・天文学・天気
-
16
ブラックホールに飲まれた物質は何処に行くのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
台風10号の次は11号来てその次は12って順番で来るんでしょうか?欠けることはないのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
50年とか10年に一度しか見られない、しかも宇宙全体で普遍的に見れる天体現象ってあるのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
19
ボイジャー1号は現在、何光年先にいますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
ニュートン力学でも、ズレの量は少ないが、光は曲げられるのですか?
宇宙科学・天文学・天気
今、見られている記事はコレ!
-
宇宙人はいる?日々解明されている宇宙の真相に迫る
早いものでもう年の瀬。寒くなるにつれ、空気が澄んできて、星がよく見えるようになってきた。そんな今回のテーマは宇宙であるが、テレビなどでもよく話題になるものの一つに「生き物の住めそうな星はある?」という...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時速28800㎞ってマッハいくつな...
-
太陽が西側にずれるとはどうい...
-
日の出時刻に変化の少ない時に...
-
星雲が渦巻き状になる原理は何...
-
電話「177番」の天気予報は...
-
日時計について
-
【科学】いま地球は北極と南極...
-
月の石って、NASAによると研究...
-
HAKUTO-Rは月への着陸を目指し...
-
温度は-273℃より下に行くことは...
-
日照時間が極めて少なく低温の...
-
地球外の星例えば月や火星など...
-
東京の明日、3/29の昼間の気温
-
天文宇宙検定を受けようと思う...
-
現代の科学で、太陽系の惑星に...
-
月にしかない鉱物資源からロケ...
-
同じ宇宙空間でワープを繰り返...
-
ビックバンが無かった可能性も...
-
天気予報の「一時」と「時々」...
-
日本国内でこういったところを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙でガスボンベを開けたらど...
-
ビックバンが無かった可能性も...
-
温度は-273℃より下に行くことは...
-
地球の人類とおなじ知的レベル...
-
宇宙の 置き場所
-
日本人宇宙飛行士はアメリカの...
-
ディズニーに今度行くんですけ...
-
関東の雪について
-
誰にもわからない質問
-
天気予報の「一時」と「時々」...
-
東京都心の積雪
-
【電波】宇宙から地球に向けて...
-
山を越えた雪雲が市街地の上空...
-
天気予報についてです。 天気予...
-
日本国内でこういったところを...
-
3月8日は高気圧に覆われるのに...
-
同じ宇宙空間でワープを繰り返...
-
南岸低気圧によって北北西の風...
-
東大に行ったら、天才?
-
来週名古屋に行くのですがアウ...
おすすめ情報