電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて行う確定申告に関する質問です。
昨年の2月に会社を辞めてから失業給付や職業訓練を受けており、3月以降は失業給付以外の収入はありませんでした。
この場合は2月に会社を辞めた時に貰った源泉徴収票に基づいて所得税の確定申告を行うだけで問題ないのでしょうか?
会社を辞めてからは国民健康保険と国民年金を払っているこですが、こちらも控除対象として社会保険料の項目にて申告すべきですよね?
失業給付は収入には含まれないとの認識です。
所得税の確定申告をすれば、別途住民税の申告を行うことは不要と認識しておますが、間違ってないですよね?

A 回答 (2件)

2月に会社を辞めた時に貰った源泉徴収票に基づいて所得税の確定申告を行うだけで問題ない


国民健康保険と国民年金を払っているこですが、こちらも控除対象として社会保険料の項目にて申告
失業給付は収入には含まれない

所得税の確定申告をすれば、別途住民税の申告を行うことは不要
    • good
    • 1

>辞めた時に貰った源泉徴収票に基づいて所得税の確定申告…



はい。

>国民健康保険と国民年金を払っているこですが、こちらも控除…

まあ、書いておけばいいですけど、意味ないかもしれません。

>昨年の2月に会社を辞めて…

一昨年12月分が去年になってからもらったとしても、3ヶ月分の給与総額はいくらほどありましたか。

大変失礼ながらよほどの超高級取りでない限り、3ヶ月分の給与で所得税は発生しないでしょう。
基礎控除と給与天引きになった社会保険料分だけで、所得税が0になるのならそれ以上の所得控除は絵に描いた餅に終わるんです。
でも、書いておけばよいです。

>失業給付は収入には含まれない…
>別途住民税の申告を行うことは不要と…

はい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A