
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
やっちゃったんだから気を取り直して新職場に行きましょう。
一言でいえば不安です。着任が近づいて不安が増大している。不安に強く捕らわれるのは仕事完璧主義、神経質な人には強く出る。
誰でも不安はあります。私なんかは一人前の仕事出来るには10年かかるという考えでやってきました。
小さな目標設定: 一度にすべてを完璧にしようとせず、小さな目標を設定して少しずつ慣れていくことが大切です。
サポートを求める: 周囲の人々に助けを求めることや、新しい友人を作ることで、孤独感を減らすことができます。
取り敢えずは
リラクゼーション法の活用: 呼吸法や瞑想などのリラクゼーション法を取り入れて、ストレスを緩和しましょう。
No.11
- 回答日時:
う~ん。
まだ、未成年者や学生の方からの質問であれば、真剣に回答したいと思いますが、これが公務員に転職しようとする人だとすると、質問としてはレベルが低すぎて・・・。
まあ、とりあえず、行くしかないでしょう。
既に内定ももらっているんでしょうしね。
それしても、あんたみたいな人を転職組として採用しようとする自治体も気の毒な感じがしますし、直接に関わった人事担当者や面接官は何をみているんだか・・・。
No.10
- 回答日時:
辛口の回答になります、ご容赦ください。
繰り返し同じ質問をされていらっしゃいますね。
いまさらグダグダいっても時間は元に戻りませんよ。
大事なことは今後のことです、過去のことではありません。
まず前をみて考えましょう。
No.9
- 回答日時:
行きたくないなら辞退して、あなたの次の成績だった人に採用枠を譲りましょう。
行きたくない所には行かない方が良いです。
私はあまりお勧めしません。
そういう直勘は当たりますから。
今回は辞退して別の仕事に就いた後、それでもやはり公務員になりたければ、ハローワークでも様々な職種(学校の用務員など)の公務員募集がありますから出向いてはと思います。
だいたい2月初旬に求人が出ます。
その中から「これだ」という仕事が見つかれば、多くの場合無試験で面接のみで採用という運びになるかと思います。
人間は未経験の挑戦が迫ると心揺れ動く生き物です。
ワクワクするかビクビクするかで、だいたい先が読めます。
ただ、土壇場に強い人も居ます。
直前でコロッと変貌する人も居ます。
そして、やり直しが出来るのも人生です。
No.7
- 回答日時:
●アホなんでしょうね.
何も考えず、何も計画せず、バカの一つ覚えみたいに「とにもかくにも公務員」って感じで転職した感じですか?
●公務員の実態
・営利企業と違って、公務員は面倒くさい住民、アタオカ、キチ●イも相手にしないといけない.
・固定給なので定額働かせ放題.
・自分が担当する仕事の法律、市町村の法令を覚えないといけない.
・次々に面倒が飛び込んでくる.
●例えば、
「予算がなくてどうにもならない仕事」
「様々な事情がらどうにもならない仕事」
「住民に対する説明、及び許可が必要になる仕事」
↓
ところが、
・金をせびって来る住民.
・金目のことでごねたまくる住民.
・絶対に認めない住民.
・どうにもならないのにクレーム言いまくってくるウザい住民.
こういう人間を相手にします.
さらに、国、県から「これ調査しろ」、「この書類提出しろ」、「あれやれ、、これやれ」と言われる.
↓
蓋を開けてみれば、結局、残業、休日出勤する羽目になる.
公務員といえど期限付きの仕事なんて山ほどある.
「これ お前が担当してる事業だろ?.いついつまでにやっとけよ」って感じになります.
●また、公務員の世界は、人間関係の連続です.
・あの人に連絡しとけよ.
・あいつに 許可とっておけよ.話を通しておけよ.
・説明会の段取り組んどけよ.
・住民に説明して、何を質問されても答えられるようにしとけよ.
・あの人に事前に相談しとけよ.
こんなことの連続です.
●自分が担当する事業、仕事の法律、法令を覚えないといけない.
税金で飯を食う人間が違法なことできるわけないんだから.
法律に則って仕事しないといけない.
「僕 わかりいません」は通用しない.
住民側にしてみれば、あなたが新人かどうかなんてどうでもいいしね.
●税金で飯を食うってことはそう言うこと.
パブリック・サービス頑張ってください.
No.4
- 回答日時:
マリッジブルーみたいなものです。
決めるまでは、結婚したい、絶対幸せになれると信じて決意したのに、いざ直前になるとほんとにこれでいいんだろうか、と迷ってしまう。
一生懸命転職努力してきて、いざ就職が現実になると、とめどなく憂鬱になる。
そういうことはあります。
私の場合は、旅行計画立ててしっかりプランを決め、出発前日になると行くのがとてもイヤになります。
身体が重くなったような気さえします。
当日は、とにかく成田までいこう、そのまま引き返してもいいじゃないか、キャンセル料払えばいいじゃないか、と自分に言い聞かせてリムジンバスにのります。
行ってしまえば、そんな気持ちは吹っ飛んで旅行を楽しみます。
何を迷ってたのか自分でもわかりません。
人間ってワガママなものなのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 社会人5年目の者です。 現職の職務内容、給与等に不満がありこの度転職活動を行い先日希望の企業から内定 7 2024/02/28 07:18
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 転職 アンケートです。 転職するべきか悩んでいます。 今の職場は家から徒歩5分で、職場の人間関係は良好、仕 5 2024/05/11 17:19
- 会社・職場 新しい職場に採用され勤務しています。しかし、初日から印象がかなり悪く、希望と違う勤務地、職種になり、 7 2024/04/26 19:44
- 転職 新卒から9年同じ職場で勤めている看護師です。 ずっと転職を考えていましたが 何年も踏ん切りつかずに気 1 2023/06/20 01:31
- 中途・キャリア 派遣会社についていくつか教えてください ○職場見学してから 内定を貰うが普通ですか? ○最初の仕事案 3 2023/07/19 12:31
- その他(悩み相談・人生相談) やりたい事があるようで無いような 53歳、独身男性 16 2023/03/23 10:24
- 転職 転職 内定受けるべきか辞退すべきか 4 2024/05/14 01:27
- 会社・職場 【長文】転職に関してアドバイスお願いします。 3 2023/12/02 17:35
- 就職・退職 退職についてです。 今度現在勤めている会社を退職するのですが、それを部長に伝える際に会社の名前や募集 3 2024/11/11 20:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
-
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
-
4
これのどこが不適切な表現ですか?分からなすぎて頭抱えてます。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
6
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
7
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
8
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
9
窓ガラスの熱割れについて 寝室なのですが 裏に 家が建っておらず 2階の 寝室のみカーテンがありませ
一戸建て
-
10
8ミリですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
運転免許・教習所
-
12
夫婦喧嘩で、夜中2回ほど警察を呼びました。 これはおかしな行動なのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
軽自動車とコンパクトカーの安全
国産車
-
14
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
15
休眠口座がある銀行 新しい口座
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
16
この水栓にハンドルを付けたい。
その他(住宅・住まい)
-
17
未経験で、ある会社の営業職に応募しました。 そしたら面接で「未経験にも完全歩合制」を勧めてる。と言わ
中途・キャリア
-
18
なぜ個人の能力で収入が変わる?そんなことしてったら格差が広がって人口減少に繋がるに決まってんじゃん。
その他(ニュース・時事問題)
-
19
マニュアル車の運転についてです。(主は最近教習所に通い始めた者です。)私はクランクが苦手なのですが、
運転免許・教習所
-
20
アパートの駐輪場についての質問です。 引っ越したばかりの住んでいるアパートの駐車場に大型バイクを停め
駐車場・駐輪場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面接が全然通りません。 3月末...
-
どんな会社に入ればいいのかわ...
-
35歳までのキャリア
-
私は、言わないで面接に行ったら
-
転職して入社した会社を4ヶ月で...
-
派遣に登録し仕事をしようとし...
-
多分不採用だと思われる面接
-
転職先として大手電力会社の子...
-
30超えてからの転職
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
内定ブルーについて 50才独身男...
-
転職面接について実はこのサイ...
-
どうしても受かりたいです
-
転職すべきでしょうか 検討の理...
-
トヨタ期間工の広告がよく動画...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
最終面接後の求人募集再開につ...
-
無職という焦りから内定先を妥...
-
前職の同僚の方が少し気がかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職の際の学歴についてです。 ...
-
もう元の職場に戻るのが辛いの...
-
キャリアアップやスキルアップ...
-
休職→転職の転職面接の始めるタ...
-
ドアトゥドア通勤100分の毎日1...
-
転職サイト、本当にちゃんとし...
-
転職後の給料について
-
精神科の先生に転職の質問をし...
-
失業して完全無収入になった時...
-
専門職フリーランスで安定的に...
-
公務員に転職するも短期で退職...
-
転職して一週間心折れそうです...
-
転職するか迷っています。
-
交通誘導警備員の仕事 をしたら...
-
二択
-
採用頂きましたが、情けない話...
-
会社を退職してから仕事を探し...
-
収入を増やしたくて転職考えて...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
31歳からの転職
おすすめ情報