重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトル通り
もう、高速道路は冬季は常にスタッドレスタイヤ規制した方が良い、警察は時々入口で検問して切符切れば良い。
それで良いと思います、事故だけでなく、迷惑や経済損失考えても、冬用タイア規制が守られないんなら同じですから。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    最近のJHの考えは、スタックで何百台も停まると、除雪車が走れないから、
    車排除に時間がかかり過ぎるから、スタックする前に通行止めにしちゃうんですね。

    昨日は、まだその前に夏タイア履いたトラックが、スタックして交通を止めた。
    こうなるから、少し雪降ったら、JHは直ぐに高速止めます。

    なんかおかし過ぎませんかね、僅かの馬鹿のせいで迷惑や経済損失がでる。

      補足日時:2025/02/20 18:42

A 回答 (11件中1~10件)

検問はやってますよ。


あと常にスタッドレスなんてこと言うくらいなら、常にチェーン携行くらい言いましょうよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は、仕事以外で100万㎞走ってますが、
最近は箱根の山岳路しかチェーン検問に逢ったこと無いですね。

昔は、高速でもチェーン規制が有り良くやってましたが、
付かないチェーンでも通してましたね。
最近は冬タイア規制の時は、まともに見ているのかな?。

お礼日時:2025/02/20 18:15

そうですね。


県条例で定めるのはイイかも知れません。
沖縄は不要だからね。
また、広報をどうするか大変でしょう。
◯◯県は◯◯からスタッドレス みたいに周知させられるかどうか、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最低限、自動車メーカーが納車時にチェーンを付属義務させるのは良いと思うんですw。

お礼日時:2025/03/23 17:10

高速道路だけでは冬用タイア(スタッドレス)だけでは無理。

チェーンも必要だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、私も金属チェーンを2種4本積んでいます。
場合により保険も使い分けます。

チェーンももう義務付けでも良いかもね?。

お礼日時:2025/02/28 11:39

公務員は人件費を考えられない。

何人必要だろうが税金で払われるのでタダだと思い込んでいる。
    • good
    • 0

沖縄でそれをやるのは現実的でない。


俺の地元は沖縄ではないが、年に2回も雪が降れば大事件である。
いちいち冬タイヤに換えていたら時間も金も無駄になる。
社会的損失になる。

どこで線引きする?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りです。

良い考えはありませんかね??。

お礼日時:2025/02/20 18:35

高速道路の検問は現実的ではないですね。


例えば、関越道の渋川伊香保より北で規制をしたとします。どこから検問しますか?渋川伊香保からですか?雪降るような地域の地元民はスタッドレスが当たり前です。それじゃ意味無いですよね。もっと南の埼玉県境ぐらいからですか?それじゃ東京から来る車はノーチェックですよね。高速道路の本線を止めて一台一台チェックしますか?物凄い大渋滞発生ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

区間を決めてですね。
東京・大坂・名古屋・福岡 も範囲です。
都市圏ほど行うべきですね、価値があります。
南(田舎)に成ると、車両は数えるほどですから問題無いです。

お礼日時:2025/02/20 18:22

スタッドレスでも、寿命に達して使い物にならないスタッドレスを、嬉しそうに履く輩がいる


それに対する取り締まりどうするの?

使い物にならないもので取り締まりの対象にするならその輩に対して説明って、小さい子供にダメなことを教える以上に大変だが

高速道路がダメなら一般道路に流れる
そして、渋滞が起こる
やるなら高速道路だけではダメだね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>それに対する取り締まりどうするの?>

完全じゃないからと言って、やらぬ理由に成りません。

>高速道路がダメなら一般道路に流れるそして、渋滞が起こるやるなら高速道路だけではダメだね>

完全じゃないからと言って、やらぬ理由に成りません。
高速道路は影響が大きいからです、一般道は検問が難しいです。

お礼日時:2025/02/20 18:12

ならばスタッドレスタイヤの購入費用は国から補助してもらわないといけませんよね。


義務化するからには全額自己負担はあり得ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>購入費用は国から補助>

理由に成りませんね。
雪氷対策出来ないなら、走るなと言う事です。

お礼日時:2025/02/20 18:19

基本的に雪道をノーマルで走行すること自体が


道交法違反なんだが、当の警察がノーマルで走行している
以上は、無理ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>当の警察がノーマルで走行している>

それはけしからんですね。

お礼日時:2025/02/20 18:18

高速道路ですとチェーン規制される事が有ります。


ですのでスタッドレスだから良いと言う事にはなりません。

> 警察は時々入口で検問して切符切れば良い。

この場合、道路交通法を改正してデジタル的で明確な内容にしないと為らないでしょう。
日本の法律はアナログですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

道路交通法を改正して出来るなら直ぐにして欲しいですね。

お礼日時:2025/02/20 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A