一回も披露したことのない豆知識

今、生活保護を受給しています
就職活動の交通費はどうなるのでしょうか。面接へ行く電車とか請求出来るのかということです
あと、病院までの交通費とかどうなるのでしょうか、
詳しい方おられましたらお願いします

A 回答 (5件)

就職面接の交通費は、「被保護者が実施機関の指示又は指導をうけて求職又は施設利用のため熱心かつ誠実に努力した場合」に該当すれば支給されます。


ハローワークへの交通費も同様です。
福祉事務所などが行う就労支援プログラムに参加して指導を受ける必要があるでしょう。

病院への交通費は移送費として支給されますが、徒歩圏内に医療機関があるのに、遠くの医療機関にかかるなどの場合は支給されません、自己負担です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/02/22 17:43

面接では、まだ雇用(会社が貴方を雇う)が、始まってません。


そこの、就職先の会社さんが・・・・❔
『面接で有っても、往復の交通費を支給してあげるよ』って太っ腹なら⁉
・・貰えるんでしょうね。
ただ、ご理解頂くのは、例え【面接の往復の交通費】でも、
完全な‥¥所得なんですよ。所得って税務署に申告の義務が生じるかんね。
A.>>.採用され、企業さんの駒と成り働いて当然の事よね‥⁉
仕事が出来て、会社の期待に応えれるから.>.¥お給料が貰える訳よね。
面接の段階では、会社の¥利益の為に貢献してませんよね❔
・・当然、貰える訳ナイわよ。
>〖病院までの交通費とかどうなる?〗
自己負担でしょうね。払えない場合には診察には行けませんよね。
だから、近所の薬局でお薬って買うんでしょ。病院へは面倒よね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございました

お礼日時:2025/02/22 17:44

就職のための面接等の交通費は企業側が出すのが本来ですから、請求は難しいでしょうね。


通院のための交通費は医療費として認められますから、領収書を貰って請求してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/02/22 17:44

領収書が貰えるなら提出して請求できるでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですね…
ありがとうございました

お礼日時:2025/02/22 17:45

もらえます。

もらうにしても、手続きが、大変です。でも「生活になりません。」と言ってもらいましょう。損します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はいありがとうございました。

お礼日時:2025/02/22 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!