
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
あなたがオーバーしてでも買うメリットを感じるかどうかですから、自己判断できない時点で買うべきではないでしょう。
そこまでのメリットを感じてないから、高い家を買おうと踏み切れないわけですから。
と、回答をしたところで気づきましたが、まだこんな質問をしているんですね。
本当に買う気があるんでしょうか?
過去にはもっと具体的な質問をしていたと思いますがあれはなんだったんですか?
いい加減自分で考え決める努力をしましょう。
もしかして真面目な質問じゃないんでしょうかね?
No.6
- 回答日時:
背伸びした買い物は支払いの請求感に追われることになります。
今いいなと思っていても自分の生活スタイルが変わると不満が出るものです。
将来の増改築に夢と、自身の健康リスクに対して余裕を持たせておくのが賢明だと私は考えます。
今時は自然災害の危険性が高まっています、くれぐれも安全安心に近い方向でご検討ください。
No.4
- 回答日時:
私の場合は借金が大嫌いですので、今のマンションを買う時には預貯金で買える範囲の中古を探し回りました。
本当は、芦屋に環境も良く広くて低層の理想的な物件が出ていましたが、さすがに当時の貯蓄額で6,000万円は無理でしたので、今の神戸の4,000万円の物件にしました。
それでも約100平米ですし、環境も悪くありませんので、身の丈に合った買物だったと思います。
子供たち(3人)が独立した今となっては、部屋を持て余しているくらいです。
No.3
- 回答日時:
それだけでは決定打に欠けます。
一生住むつもりなら当然理想通りの方がいいです。人生は一度きりなのです。
ですがいずれ手離す気なら、売れ易い立地、通勤の利便性など当然考えなくてはなりません。
私も過去に戸建てを探しいくつか購入しましたが、見張ってれば理想により近い物件は次々出てきますよ。
迷ってるってことは決め手に欠けるってことだと思うので、今気になってるものだけに固執しない方がいいと思います。
あと、確かに通勤の問題など無視出来ない条件はあるかと思いますが、「この地域」「築10年以内」「水回りリフォーム済み」…など条件を固定してしまうと、多くの良いチャンスを失ってしまいます。結局「住めば都」なので、本当にそれが不可欠な条件なのか、そこも頑なにならない方がいいです。
No.1
- 回答日時:
将来どうなるのか未知数の多い家庭の方なら、後者でしょうね。
建蔽率・容積率を目いっぱい使わずに、増築の余地を残しておく。
増築できる工法を選ぶ必要がありますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 家族計画が決まっていない場合の家探しについて 6 2024/07/16 09:13
- 数学 100兆円 3 2022/09/27 15:57
- その他(生活家電) ひとり暮らし 家具家電について質問です あまり予算をかけたくないのですが家具は中古のものを買って大丈 6 2023/09/11 13:33
- 世界情勢 日本は、トマホークを500発 購入予定らしい 予算は、43兆円 国家予算レベル 既に、アメリカでは、 7 2022/12/07 03:05
- 一戸建て 私は今都内に住んでいて、越すのですが、予算の都合で千葉辺りを探していて… 戸建てを買う予定で、数件見 4 2022/09/28 23:37
- その他(住宅・住まい) 都内で家を買うなら 5 2024/01/02 19:26
- その他(趣味・アウトドア・車) 質問です。車は高すぎると思いませんか?自分の予算は150万くらいで新車がいいけど軽自動車くらいしか買 8 2024/05/30 16:48
- 政治 自衛隊の予算って政治家が巨額の中抜きをできる上に 国防の為という錦の御旗があれば ただでさえ高額の兵 6 2022/11/14 00:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンケート 5 2023/12/10 00:50
- 夫婦 嫁の性格について、子供2人の旦那です。私からすると嫁がきつい性格だなぁと思います。今後結婚生活をどの 6 2022/11/04 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年収400万円で3300万円の家を購入する予定です。ローンが毎月78000円ほどと予想以上に高額で不
一戸建て
-
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
新築 間取りについて この間取りの坪数はいくらか分かる方教えてください。お願い致します。 また、この
一戸建て
-
-
4
新築住むとそんなにいいのか?
一戸建て
-
5
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
6
戸建て購入の際、敷地内にゴミ収集があるところは何がなんでも買わないですか?
一戸建て
-
7
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
8
3人家族、4人家族で約70平米の一軒家はキツイか?
一戸建て
-
9
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
10
三角形に近い土地の一軒家を検討中です。 風水的にはよくないみたいですが、三角形はやめといた方がいいで
一戸建て
-
11
気になっている建売住宅があり、3LDKで車3台停め、庭付き、オール電化、日当たり風通し良好とかなりい
一戸建て
-
12
この間の大雨の後、白い家の外壁に緑色の苔?のようなものが出てきたのですがヤバいですか???
一戸建て
-
13
新築で、工務店からは一通り施主支給可能と聞いていますが、この中で減額のために施主支給しても問題なさそ
一戸建て
-
14
ドアの開きを逆にしたい!
リフォーム・リノベーション
-
15
持ち家について質問させて下さい。 現在 娘が結婚をし持ち家を壊し 新築を建て 娘夫婦が住んでいます。
その他(住宅・住まい)
-
16
【住宅メーカー・積水ハウスとセキスイハイムの違いを教えてください】住宅メーカーからの営
一戸建て
-
17
新築の網戸 3ヶ月で破れたのに? 建売を買って3ヶ月でオプションの網戸が破れました 2階の寝室のベラ
その他(住宅・住まい)
-
18
物置の設置場所について
一戸建て
-
19
【中古住宅】中古物件で一軒家、マンション等の分類で一軒家のテラスハウスという小分類が
一戸建て
-
20
この間取りおかしくないですか?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間取り案に対してのメリット・...
-
アーク賃貸保証について。家賃...
-
新築木造住宅の断熱材、外部か...
-
シューズクロークについて
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
家についてお聞きします。 写真...
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報