A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どちらかというと司法書士のようにも思いますが,司法書士になったからと言って楽ができるものでもありません。
不動産鑑定士は,バブルの頃であれば抵当証券交付申請書に不動産鑑定士作成の鑑定書を付けていたりしていたので,そういう需要はありました。その頃の話では,鑑定書1冊100万円以上なんていう話も耳にしていました。
ですがバブルがはじけては,そのような需要はありません。裁判所や役所が,その判断のために必要な場合には鑑定依頼をしているようですが,他にはどんなところから仕事をもらって糊口をしのいでいるのかさっぱりです(不動産担保で融資をしている金融機関も,基本は自力で不動産の評価をしているようで,昔のように鑑定士を頼っていることもなさそうです)。
それに対して,司法書士の需要は減ってはいないと思います。
商業法人登記は難易度が上がったために,法人登記を扱う登記所が減る(たとえば出張所は商業法人登記を扱わずに本局に集中させる等)レベルなので,簡単な役員変更登記は減少するものの,それ以外は依然としてあるというか,監査等委員会設置会社のようなものになると素人では手に負えなくなるので,そういう難易度の高いものは司法書士に依頼が来ます。
不動産登記のうち,相続登記や担保権抹消登記は一般人申請が増えたので,そういう部分は減少傾向にあります。が,数次相続のような面倒な相続登記や,買戻し登記の抹消(特に不動産登記法69条の2による場合)では,素人ではわからないことがあるために司法書士に依頼されることも多いように思います。
そして銀行等による担保権設定登記では,融資実行の関係もあるために司法書士依頼が必須です(それ以外は融資をする金融機関が認めません)。
相続登記の義務化も相まって,減少傾向はあるけどそれなりに案件はあるようにも思えます。
簡裁代理権のある司法書士であれば債務整理も一部はできますが,この分野は補助者頼みにはできないのと,グレーゾーン金利の問題がほぼ終わってしまっているので,この分野に対する期待はできません。
そして一番の問題は報酬でしょう。新規参入で仕事を得る(既存から奪う)ためには,報酬を安くする等のデメリットの甘受が必要になります。一度下げてしまうと,それを上げることはなかなかできません。新しい「何か」を扱えるようにならないと,未来に向かって苦労を続けることになるかもしれません。
それから,オンライン申請が主流になりつつある現状では,PCに弱いところはどんどん取り残され,そして淘汰されていくことになります(この理由で辞めていく古参司法書士もいる)。
あとは需要に応えようとすると,土日出勤もこなさなくてはならなかったりします。銀行系の仕事を受けていると,急な契約同席に応じなければならなくなったりもします。
ある意味において,ブラックな仕事になりつつあるとも言えます(司法書士補助者である僕も,昨日おとといと帰宅は午前様だし,今日は今日で夕方に出勤事案がある)。
その苦労を乗り越えていけるだけのスペックと熱意がないのであれば,難しいかもしれません。
よくよく考えてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法務局に遺言書を預けた方に質問です。 どんな紙を使いましたか? 商品名を教えてください。
相続・遺言
-
生活費や高熱費などアコムで2回にわけて借入し金利は18.00%です。 負債合計額12.420円で13
金銭トラブル・債権回収
-
法律に関して質問です!
法学
-
-
4
回答者の方に質問ですが 回答がきて質問者がその方にまた質問した場合なぜまた回答がかえってこないのです
教えて!goo
-
5
中古マンションを購入しました。 一人暮らし用です。 駅から少し遠いですが、最上階で見晴らしもよく、目
分譲マンション
-
6
医療機関でスタッフに菓子折り贈呈は、贈収賄になりますか?
その他(法律)
-
7
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
相続・遺言
-
8
回答してる人について
教えて!goo
-
9
教えてgooにかかれている質問を5chに転載され誹謗中傷
教えて!goo
-
10
駅弁って値段が高い割に量は控えめで美味しくなくてコスパ悪すぎると思いませんか? 駅の中で食べるものな
食べ物・食材
-
11
親子間での立ち退き要求はできますか?
その他(法律)
-
12
購入した冷凍食品が中国産だった…
食べ物・食材
-
13
マンションに管理人がいる場合がありますが、 管理人の給料はどこからでてるんですか? マンション住人が
マンション管理士
-
14
隣地の約束事
相続・譲渡・売却
-
15
長文で回答する人はどうして短くまとめることができないの? それに「長文失礼しました」は最低限あるべき
教えて!goo
-
16
どーして、一軒家が賃貸として出てるのかわかる方いますか?
不動産業・賃貸業
-
17
例え話ですが、Aさんが亡くなり遺産が1億円ありました。このAさんは生涯独身で子はおらず、また両親も祖
相続・遺言
-
18
賃貸管理で隣人の人と揉めてる方にお電話したら、ムカつくと言われました。その方の今までのトラブルの経緯
不動産業・賃貸業
-
19
文字が変わる母親の借用書
金銭トラブル・債権回収
-
20
確定申告の書類は色々金額書く欄がありますが、全く自分には関係ない欄や0円の欄には空白にするのか0円と
ふるさと納税
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報