
No.3
- 回答日時:
税務署に聞いたら、医療費は収入の多い人から全員の分を控除して良いと言っていました。
市県民税が多いひとにすると良いと思います。
No.1
- 回答日時:
>どの人で,どのように…
って、それぞれ誰が払ったのですか。
無条件で家族合算してよいわけでは決してありません。
医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。
妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。
妻の預金から振り替えられたり、妻のカードで決済されているような場合は、夫にはまったく関係ありません。
近年は病院でもキャッシュレス化が進んでいます。
支払者名にご注意ください。
上記がクリアできるなら、税率の一番高い人、言い換えるなら所得税額が最も高い人にまとめて申告するのがセオリーです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 医療費控除について 3 2024/03/11 12:27
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 住民税 住民税の合計所得金額について 教えてください。 5 2024/02/07 20:11
- 確定申告 確定申告における医療費控除は、その年度に適応できる医療費控除額を全額計上しなくてはいけませんか? 7 2023/07/25 21:36
- 確定申告 確定申告の医療費控除についてです。 総所得金額が200万以上で、昨年1年間の窓口負担合計額が6万ほど 3 2025/02/10 20:01
- ふるさと納税 ふるさと納税の金額について 4 2024/11/28 08:59
- 確定申告 医療費が10万円を超えても 税務署で戻ってくるお金は5000円くらいですか 6 2023/11/17 19:04
- 確定申告 年金受給者の医療費控除 年金が80万ほどの母と同居してます。 母だけだと医療費控除の対象外のようです 5 2024/02/19 18:28
- その他(悩み相談・人生相談) 医療費控除と障害者控除の違いについて教えてください。 四人家族の子供ひとりが今月療育手帳を取得しまし 4 2024/12/21 23:29
- 確定申告 医療費控除とふるさと納税について 5 2025/02/20 23:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えてください 職場の給料から住民税が引かれるものかと思っていたのですが、引かれておらず この間口座
住民税
-
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
社会保険に加入してびっくり
減税・節税
-
-
4
ゆうちょの窓口で400万円ほどを一括で引き出したいのですが、手数料などはかかるのでしょうか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
退院の日に入院費は払えますか?
医療費
-
6
サラリーマンを経て、65歳から厚生年金を受け取る予定です。 2月7日が65歳の誕生日の場合、最初の年
厚生年金
-
7
会社退職しました。 最後の給与が納得できません。 23万で健康保険14000円 今までも中途採用で基
医療費
-
8
【扶養についてです】大学生です。先ほど親からアルバイトの年収いくら?と聞かれました。会社から上限を超
年末調整
-
9
現在、父の国保に入っておりますが自分自身も働いており交通費や所得税も合わせて年収130万までしか働い
所得税
-
10
現在62歳です。4月に63歳になります。定年の65歳まで働けば厚生年金が月20万円貰える予定でしたが
厚生年金
-
11
税金が酷いです 現在300万ほど借金があり債務整理をしようと 転職して失敗し、元の会社に戻ってきまし
その他(家計・生活費)
-
12
現金のお取り扱いを廃止し、完全キャッシュレス化とさせて頂いており現金のご利用は出来ません。何卒ご理解
電子マネー・電子決済
-
13
入院中の父の借金について
カードローン・キャッシング
-
14
全く使用していないカードの請求書が来たのですが
クレジットカード
-
15
クレジットカードの滞納
カードローン・キャッシング
-
16
今、働き始めた職場で、前の職場の源泉徴収票が、必要と言われました。
年末調整
-
17
定額減税と年末調整
所得税
-
18
医療費の限度額適用認定を受けるとき 決まった限度額以内なら支払う医療費は0と 言うことですか? それ
医療費
-
19
医療費控除を申請しようと考えているのですが、約100万円の支払いがあった場合いくらほど戻ってくるので
確定申告
-
20
お金が全くありません 電車に乗るお金すらないので家までも歩いて帰らなきゃなりません、5,6時間はかか
その他(家計・生活費)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外反母趾の手術代いくらだろう...
-
整形したいと思っていて100万ほ...
-
娘がパパ活をしていた。
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手...
-
精神科 医療保護入院 84歳の父...
-
至急 大学2年です。 この年なら...
-
転職のため、前の職場の保険証...
-
自立支援医療制度(精神)につ...
-
お薬手帳 紛失
-
時給1300円で、月収10万くらい...
-
医療費を抑える方法 病院受診後...
-
自立支援医療(精神)について ...
-
肩腱板断裂で5日入院します。 ...
-
いいアドバイス下さいー!今社...
-
インフル 検査費用 治療費用 保...
-
結晶構造、資料を同程するため...
-
病院はこちらから領収が欲しい...
-
愚痴です…疲れました。父の金銭...
-
医療費控除で… 保険の給付金あ...
-
3人家族の医療費控除について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お薬手帳 紛失
-
医療費を抑える方法 病院受診後...
-
時給1300円で、月収10万くらい...
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手...
-
自立支援医療制度(精神)につ...
-
肩腱板断裂で5日入院します。 ...
-
私は52歳の独身で、働くことが...
-
入院費の支払いについて 入院費...
-
病院はこちらから領収が欲しい...
-
娘がパパ活をしていた。
-
いいアドバイス下さいー!今社...
-
24歳新卒年収240万女です。 鼻...
-
高額医療について。 例えば1ヶ...
-
3人家族の医療費控除について
-
高額療養費について教えてくだ...
-
少しでも収入がほしいです、、、
-
どんな仕組みなんですか?
-
後期高齢者医療限度額適用・標準...
-
病院に行くための新幹線とかの...
-
入院兼誓約書のことですが、連...
おすすめ情報