
ストーカー被害関連ですが、パソコンに詳しい人の回答をお願いします。
長年のつきまといで、主にネット関連、メルアド不正入手、嫌がらせメール等があり、スカイプをもちいての深夜の無言着信連続、注文していない着払い商品送り付けなど。
直接待ち伏せ、対面の何かがないまま、5年以上。当方のメアド電話番号、住所をどうやって知ったか、詳細が不明ではあるものの、不正アクセスの痕跡があり、このストーカーの仕業と思います。当人が不正アクセスしないと知りえない情報を書き込み、投稿者はストーカーという特定まではしています。不正アクセスの方法、時期等が不明で、警察に告発どまりです。
そのストーカーはネット、パソコンの悪用に長けています。私へのつきまといの前に類似行為多数、ネットが無法地帯と言われていた頃、やりたい放題していたようです。
当時の警察は直接のつきまとい行為がなければ(あっても証拠がなければ)ストーカー規制法の対象にしてくれず、いくらかの目撃証言、送信されたメール多数をもとに弁護士により、裁判所を通じて相手の責任者に損害賠償請求をしました。なぜ責任者かというと、自分で責任をとれない人がストーカーだからです。
裁判なので証拠証拠で、1年以上かかりました。恫喝の着信数回あり。まだするのかというのがありましたが、途中からぱたりとなくなりました。
裁判の途中、そのストーカーが別件を起こしていることを知りました。似たようなネット系です。
取り決めで、今後一度でも私に接触すれば、同額を私に支払うことになっています。
裁判の後はストーカーからの何かもなく、新しい生活をしていますが、約1年経過した数日前、持ち帰りの仕事でパソコンを開いていて、カーソルが左下隅に行った時
「〇〇〇さん、こんにちは」
と、表示されたのです。〇〇〇というのは私の苗字や名前ではなく、他の誰も呼ばない、ストーカーだけがつけた呼び名です。一般的な言葉ではありません。これまでのメールに一番最初にそう書かれているものが多くありました。
たったそれだけの言葉ですが、どうして、と疑問になりました。
証拠になったメール等はHDDに保存、裁判所も証拠物で保管しています。
それ以外は気持ち悪くて、裁判が終わった後は、見えるところには置いていません。裁判終了より後に新しく買ったパソコンです。業務上家でも外でも毎日使います。
なにかのはずみで以前あったデータタイトルが表示されたのだと思いたいです。
でも、ちょうど左のWindowsマークあたりで、突然それが出るということはあるのでしょうか?
嫌なことではありますが、Googleアカウントは知られている可能性があり。知っていたら、メッセージのようなものが送られるのでしょうか?
通知項目(右)ではない、Windows11の左下、検索ボックスより左ぐらいでした。その部分のスクショを貼ります。
一瞬見て慌ててしまい、顔を近づけてカーソルが動くと表示されなくなりました。でも、確かに表示はされていました。
こうなるのはどうしてか、物理的、デジタル的なことをおたずねいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
WINDOWSのアカウントを以前同じMSアカウントにすると
以前のパソコンの情報から何かをされる可能性がある。
WINDOWS11をロカールアカウントに切替えてみてください。
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/os-howto/faq/ …
Googleアカウントもですが、Microsoftアカウントも把握されていると思います。登録のメールアドレスは一度変えたのですが、そのメールアドレスは不正アクセスされていると気づいた後、告発までの期間に作ったので、知られているかもしれません。アドバイスに従い、ローカルアカウントに変えました。
No.5
- 回答日時:
原因はこれかと思います
WINDOWS 11/10スマートフォン連携機能により
携帯のSMSがパソコンに表示されます
削除方法は以下
https://www.mayonakanouta.com/blog/windows-phone …
いろいろありがとうございます。現在、スマホや携帯番号も変えています。
androidはGoogleアカウントを以前のも入れているので、そこに何か送られて、それがパソコンに通知されたのかもしれません。
それだとGoogleアカウントに何か残ってないとおかしいですが、念のため連携削除しました。
No.4
- 回答日時:
録画とかネットワークプリンターとかネットワークスキャナーを使ってない場合
USB接続のプリンターの場合
はネットワーク接続をプライベートからパブリックにすれば
パソコンが共有が困難になります。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
念のため、ネットワーク接続の装置を再起動してください。
No.3
- 回答日時:
OFFICEの認証時に知られているMSアカウントを作ってる場合
どこかでMSアカウントにログインされてる可能性がありますね
本当はOFFICE認証時のMSアカウントを変えるのがいいけど
OFFICEの認証が飛ぶ可能性が高いです。
MSアカウントにログインされてる場合、ONEDrive経由で抜かれてる可能性がありますね
使ってないならONEDRICEもOFFの方がいいかも
不正アクセスで抜かれた多くがそれだと思われています。
SNS、および当人自作HPに私の実名や住所、電話番号とともに投稿されました。
面白がっている様子で。狂気を感じさせられました。
ONEDRIVEに迂闊にも個人情報満載の写真やデータがあり、そのためFacebookに私のなりすましだけでなく家族知人のものまで作られていました。
そのためONEDRIVEは今は使っていません。オフ設定がわからないので、使わないという方法しかできませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大至急お願いします! HDDの取り外しについて質問です。 安全に取り外すを何度押しても何も反応が無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
Win11用のTVチューナーについて教えてください。
デスクトップパソコン
-
-
4
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
5
パソコン
デスクトップパソコン
-
6
無料ZIPをダウンロードしました。写真の背景を消すためです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコンを買い替えました。windows11です。
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
Wi-Fi 繋がってはいるのですが弱すぎます。 YouTubeやU-NEXTを見る分には問題ないくら
ルーター・ネットワーク機器
-
9
デスクトップPCを買うか、PS5を買うかそもそも買わないか悩んでいます。 大学生です。最近周りでモン
デスクトップパソコン
-
10
パソコンに詳しい方に質問です。 一体型パソコンのデータは削除せず、HDDだけ取り外すと、パソコン本体
デスクトップパソコン
-
11
Windows11の24H2
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコン買い替え時、設定を引き継ぐ方法は有りますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
2019年に買ったPCだけど、ネット環境としてしか使ってないけど、どう?
デスクトップパソコン
-
14
パソコン 既製品ではないものが欲しい
デスクトップパソコン
-
15
ハイスペックPCをどうやって買えばよいのか悩んでいます。
デスクトップパソコン
-
16
USBアダプター
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
なぜ??こんなにも多くの人達が、Windows10からWindows11に無償なのにアップデートして
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコンメモリー
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
windows11にアップデートしたssdを11非対応のi5-4460のパソコンに入れて使うことはで
デスクトップパソコン
-
20
社用PCに使いやすい私物のマウスやヘッドセットを繋げるというのは難しいものなのでしょうか。 難しい場
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カフェに座っている人で、強い...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
win10から11へアップグ...
-
パドや指の皮膚破け
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
一太郎2025のインストールについて
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
Windows11の24H2
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
PCのファンの光について質問で...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
-
LEDが目障り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
WindowsPcのソフトをリモコンで...
-
スマホに保存された、長い音デ...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
それは相性とは言わないんじゃ...
-
一太郎2025のインストールについて
-
LEDが目障り
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
ラズベリーパイVer3の中古って...
-
アイフォンからパソコンへ
-
ペンタブをグラボに接続したい...
-
BluetoothリコモンでNHK
おすすめ情報