重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、大腸内視鏡検査を受けて、ポリープが有ったので ポリープを切除しました。
そのポリープは、大腸癌になるポリープか?どうか?分からないそうですが、
大腸内視鏡検査を受けて、良かったでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    次の大腸内視鏡検査は、何年後に受けたら良いでしょうか?
    3年後?4年後?5年後?でしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/07 18:00

A 回答 (5件)

もちろんです。

切除したポリープは病理診断をして、癌の可能性やリスクを評価します。後日再診の時に説明してくれるでしょう。すでに少なくとも大きな癌はないことが分かっただけで有意義だと思います。
    • good
    • 1

今回検体として収集したポリープ小片の検査はまだ結果が出ていませんよね。



担当医との次回面接はいつですか?
その折に今後の医療体制について説明・相談があります。
直近の切除検体からの見解で、

① 近々に再度の内視鏡検査。
② 半年後に内視鏡検査。
③ 1年間の観察期間を置いて内視鏡検査。

※③の場合には半年毎に検便(潜血反応検査)を組み合わせると良いでしょう。
    • good
    • 0

ポリープに於いては将来癌化する可能性も有りますので切除は正しい判断です。


一般的には切除したポリープ片を生検に出すと思いますが、殆どが良性の様です。
ただ、冒頭にも書いた様に将来癌化する可能性も有るので、その芽を摘むと言う事ですね。
一度ポリープが見つかっていますので定期的に内視鏡は受けた方が良いと思いますし、
医師も奨めると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

切除したポリープは必ず病理に回されて顕微鏡で検査されます。

ポリープのほとんどは腺腫と呼ばれる放置して巨大化すると危険なモノですから切除して正解です。
    • good
    • 0

ポリープは、取り除いて正解です。


癌が見つからなかったという事でハッピーです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A