重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年11月にも何度も質問させてもらったものです。昨年3月に総合病院で子宮体がん経過観察のため年1度のCT検査を受けたとき右肺下葉に結節が有り2023年~2024年にかけて増大してるので肺がん否定出来ずと言われてました。その後個人病院で胸部CT検査を何度か受けましたががんの可能性は低いと言われてました。最後に個人病院で撮ってもらったのは呼吸器内科でした。結節の形・回りの組織等評価する感じを診てるとがんの可能性は低い大きくなっても癌とは言い切れないから大きくなったのは気にしなくていいとと言われホッとしてました。今日総合病院で子宮体がんの経過観察のため年1度のCT検査を受けてきました。転移等は無く問題無かったのですが右肺下葉はやや増大ありとなってました。婦人科の先生は大きくなってきてるから癌の可能性高いでしょうねとのことでし。昨年の画像と今回の
画像を貼り付けます。これは癌の可能性が高いのでしょうか。わかりにくい文章ですいません。またお願いできないでしょうか。

「肺がんについて」の質問画像

A 回答 (2件)

総合病院の婦人科なんですよね?肺の検査て手配してくれないんですか?検査したいって言ったら良いんじゃないですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/06 07:01

ここに医者は居ないと思うので改めて病院で診てもらった方が良いでしょう。


右肺下葉結節というのは、ガンのほかにも良性の腫瘍や結核、肺炎、カビ、血管などの重なり、肺非結核性抗酸菌症でそのように見えるみたいです。つまり一概に癌とは言えません。
病院を2~3件くらいはしごしてみてもらったらどうでしょう。病院の見極めは重要です。
そのCT画像と血液検査結果をもって大学病院に初診でも見てもらうってのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/06 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A