
女性が“手に職”(つまり資格の事です)も持たずに、就労というものの世界に乗り出すのは危険だよ、という議論について。
先日、長年通っていた半官半民の入浴施設が閉館するというので行ったところ、“客仲間”の看護師さんが「これでお会いするのは最後だから」と腹を割って話してくれた話です。
「女性が手に職(つまり資格)も持たずに、就労の世界に乗り出すのは危険です。OLさんが、子供を産んで、育児の為に元の会社を辞める、さあ、元のOLに戻れるかって言ったら、元のようにOLに戻るのは難しいんですね。その点、看護師なら、子供を産んで、育児の為に勤めていた病院を辞めて、それでも就労は繋がるんですね。ですから、女性が手に職も持たずに就労というものの世界に乗り出すのは危険です。」とキッパリ言い切るその女性。
「世の中、資格なんて無くてもオイシイ(収入的に)仕事なんていっぱいあるじゃーん。今、人手不足なんだから。」とその
看護師さんのしてくれた話を全く信じない、私の両親や配偶者。
私は看護師さんの言ってる方が、真実であり、現実だと思うのですが。
皆さんは、どう思われますか?
男性、女性、年代問わず、お考えをお聞かせいただければ、幸いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私の息子の妻も実は看護師をやって来ました。
その二人が結婚してやがて子供(私にとっては孫)が出来ると、養育のために一旦は看護師をやめました。ですが子供が幼稚園に通いさらに就学するようになると(看護師に戻ることは出来たが看護師は夜勤などがあり勤務時間に自由が効きにくくなるため)アルバイトや長時間労働ではない仕事(看護師の仕事とは無縁)に就き、家計を助けています(今はこの状態です)。
もう少しして子供たちが多少は手離れすると、再び看護師の仕事に戻るかも知れません。
資格なんて無くても仕事なんていっぱいあるじゃーん、というのは、そのとおりです。
でも、オイシイ(収入的に)仕事というのは懐疑的で、時給幾らの仕事になりかねないのが現実です。資格がなくては他の人と差別化できず、頑張っても収入は時給+αのあたりをウロウロするだけで、とても看護師のようなオイシイ(収入的に)仕事にはなりえません。切られるときは真っ先に切られます。
資格(出来れば国家資格)を持ち、その時その時の事情で仕事を(ときにはアルバイトも)使い分けるのが賢明です。資格(出来れば国家資格)を持っていれば、人手不足の今こそ、こんなに力強いことはないんですよ。
私は今年で78歳になるのですが、実は私も資格を持っていて、それがあるからこそ今も仕事が出来ているんです(まだときどき働いています)。
これまでの日本は、従業員は会社やお店に雇われていましたが、これからの日本は欧米中国のように仕事(ジョブ)で雇われるようになります。そのためにはその仕事(ジョブ)の専門知識・スキル・経験などが重要になるんです。
No.8
- 回答日時:
仰る通りです。
女が離職するのはリスク高すぎます。
家事・育児を完全に折半する約束がなければ
結局女が離職せざるを得ず
結婚もリスク高いです。
だから非婚の女性が増え
子どもも産まれません。
今の子育て支援なんて見当はずれです。
No.7
- 回答日時:
離職しないならそれほどのリスクはないと思います。
しかし結婚して離職したら看護師さんの言う通りです。
今は結婚しても3分の1は離婚する時代です。
男は離婚してもやり直せるけど
女は悲惨な貧困人生が待っています。
子どもがいれば90%は女が引き取りますが
養育費は途中で払われなくなるのが殆どです。
結果、ダブルワークして、こども食堂、フードバンクのお世話になって
それでも子供に満足に食べさせられないシンママになります。
だからお金になる資格を持たずに離職するのは
人生詰む可能性が高いです。
ちなみに民間企業の女の給料は男の半分、と言われています。
ですからお金になる資格持ってないと、シンママにでもなろうものなら、それこそ人生終わりになるのが、現実ですよね。
第一、女が結婚→離職→出産→育児を終えた時点の年齢ではアルバイトでもフルタイムで受け入れてくれる企業は、まれなのでは?
No.5
- 回答日時:
看護師も君も他人のことで測って自分を安心させようと思ってるところ。
下を探しているだけに感じる。No.2
- 回答日時:
看護師さんの言うことに理はありますが、看護師はそう簡単に取れる資格ではないです。
スーパーのパートだと法的な資格は無くてもどこで何年何をしたかと言うのも立派な経験であり、事実上の資格となりえます。法的な資格を持てば鬼に金棒と言えますが、資格を取るには勉強も必要です。それをいとわないなら登録販売者と言う資格もあり、ドラッグストアでは所持者の時給がアップするケースも多いですが、それはしかるべきところに勤めてからで良いです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
借金について 社会人の彼氏がいるのですが、先日ア○ムでお金を借りたと言っていました。その彼氏には一昨
借金・自己破産・債務整理
-
歩行者が公道/歩道の立て看板につまずいて転んで怪我をして看板を破壊してしまった場合、店舗経営者は歩行
事故
-
未成年に性的要求をしたおじさんの方か、その性的要求に応じ金を騙し取った女どっちが悪いですか? 訴えら
消費者問題・詐欺
-
-
4
娘の元配偶者からの悪質なストーカー行為を辞めさせたいですがどうすれば良いですか?
訴訟・裁判
-
5
法律、警察関係に詳しい人に質問です。
事故
-
6
数年前、以前付き合ってた彼氏に無理矢理車に乗せられ、強姦されたことがありました。 警察に相談しに行き
事件・犯罪
-
7
日本人も根性を見直すべき。若者の20代に兵役させるべきです。徴兵制度を復活させるべき。皆さんはどう思
軍事学
-
8
妻の不倫が原因での離婚の場合、子どもの親権は旦那さんである夫を優先するべきなのになぜ、法律では妻優先
離婚・親族
-
9
元夫と離婚したあとで 消費者金融から 元夫宛に 借金の督促が来ていました。 連帯保証人でもありません
金銭トラブル・債権回収
-
10
家賃値上げの通知が来ました。有識者の方教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
お金を返して欲しいです。
消費者問題・詐欺
-
12
侮辱罪について教えてください
労働相談
-
13
現在借金が200万円あります。個人にです。 毎月20万ずつ返済してこの額になりました。 現在収入は月
借金・自己破産・債務整理
-
14
韓国では親日罪という法があると聞きました この様な法は韓国以外の国でもあるのでしょうか 例えばシンガ
憲法・法令通則
-
15
同棲していた彼女からの引越し費用請求について
事件・犯罪
-
16
詐欺だと思いますが、20億お金受け取ったらどうなりますか?
消費者問題・詐欺
-
17
低年収こどおじ 家を買いたい
一戸建て
-
18
人身事故したけども 私が脇見してて後ろからぶつかりました 徐行くらいのスピードで それでも首が痛いと
事故
-
19
このような質問サイトで投稿された質問が、何人もの人から通報されても削除されないのは違法性が無いからで
事件・犯罪
-
20
逮捕時の余罪取り調べについて
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代で仕事を辞めるのは?
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
【人口統計に詳しい方教えてく...
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
面接の際に伝えた出社日を変更...
-
至急 給料明細がもらえなかった...
-
仕事のことで質問です。 肉体労...
-
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えま...
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
●「目にゴミが入った。」の理由...
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
日給月給 日給14000円 雇用形態...
-
仕事を退職予定です。 実動制の...
-
●今年は、賃金アップしましたか?
-
会社に半年前に通告しないと辞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
【人口統計に詳しい方教えてく...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
会社に半年前に通告しないと辞...
-
面接の際に伝えた出社日を変更...
-
退院日に出社する指示って普通...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
仕事をクビになってしまった
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
【会社から君はまだ昇給するの...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
これは、パワハラですか?
-
通勤手当(電車賃)が、でない...
-
●「目にゴミが入った。」の理由...
-
有給休暇について 半年後に産休...
-
至急 給料明細がもらえなかった...
おすすめ情報