重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

営業やめたいのにやめれません。

大手で営業職についてる新卒一年目です。
私の会社はブラックで大半の方がご存知な体育会系の営業会社です。
帰宅は毎日23~24時、休みはほぼ無い、毎日張り出される営業成績、数字ができてないと詰められます。

私はもう数字を追うのが嫌で嫌で営業をやめたいのですが、運がついてるのか数字ができてしまいます。同じ部署に全国で同期が50人居ますが、私は営業成績トップ争いしてます。
私はやる気がないため別に1位を取らなくても良いのですが、周り(上長たち)がせっかくなら1位取ろうよ!もっと頑張ろうよ!って感じです。
本当にやめて欲しいです。

私は詰められると「じゃあ営業やめます。」っていうので上長だれも私を詰めてきません。
なんなら上長たちからみると私は「言うこと何も聞かないけど数字やるやつ」って認識みたいです。
多分他の社員と比べて何も言われないですし自由にさせてもらってると思います。。

一生やる気出ないし、本当に営業から離れたいのに上司は「ごちゃごちゃ言ってないで、目の前にある仕事全力でやれよ」と言います。
そうなんですけど、やる気が出ないのにこのまま営業やる意味なんてあるのでしょうか。
どうやったら営業から離れさせてもらえるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 本文の通り私は会社を辞めたいのではなく営業をやめて内勤になりたいので、退職届では解決しません。

      補足日時:2025/03/09 16:17

A 回答 (8件)

採用した人間をどこに配属するかは、会社が決定する事ですよね。


あなたが内勤に移りたいと言っても、よほどのことがなければ無理でしょう。
理由ははっきりしています。
営業職は会社の利益を確保してくれますけど、内勤は会社の利益を消費するだけ。上の方はそう考えると思いますよ。
必要性はある仕事なのですけど、最低限度の人員にしたいというのが普通でしょう。

工場もあるような会社なら、そちらに異動願を出すという手もあるんですけどね。


でも、そういう意思を上司に表明したんですか?
    • good
    • 0

頑張らなくても数字が出る。

これってたぶん、主様の持って生まれた才能なんだと思いますよ。何の魅力もないただ売り込みに来る営業さんと契約なんてしたいと思いません。フォローがしっかりしてるとか、親身になって提案してくれるとかあるのでしょうね。でもそうはいっても嫌なものは嫌ですよね。人事部に配置転換願い等提出してみては?
    • good
    • 0

まあ、文系に行くと配属はだいたい営業だよね。

文系に進んだ自業自得だよ。
    • good
    • 0

精神科で、適応障害と診断されると、大変便利な病気です。

そうすれば、会社側も配慮してくれます。
    • good
    • 0

退職を代わりにしてくれる退職代行サービスを利用してはいかがでしょうか。

    • good
    • 0

数字出してると営業が向いてるって思われるのは仕方ないですね


部署異動したいなら数字出さないダメな奴になるしか無いと思います。
それかトップ取って維持して実績作ったら転職を視野に入れるか、いずれにしてもそのペースで働いてたらいつかは壊れます。
    • good
    • 1

無理です。


会社にとっては営業職が足りていないので、是が非でもやってもらうしかないのです。

もし内勤にしてほしいと言われれば、追い出し部屋に行かれて自主退職を促されるだけです。
    • good
    • 0

退職届を出す。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A