重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

市役所の会計年度任用職員の内定辞退について

20代主婦です。
4月から会計年度任用職員の内定を頂いたのですが、先日突然病気が発覚し、現在も病院のベッドの上です。
4月から働くのは厳しいと医師にも言われました。
内定を辞退する他ないと思うのですが、現在もずっと病室におり、そして何より声を出すことが辛いです。
そのため、電話をかけられるようになったら電話で内定辞退をしようと思っていたのですが、一向に良くならないどころか、悪化しています。
も3月も下旬になるので、メールで辞退の連絡をしようと思っているのですが、やはりどれだけ声が出なくても電話で伝えるべきでしょうか?

A 回答 (6件)

辞退届を郵送ですね。

    • good
    • 0

病気療養、大変ですね。



メールではなく、文書で「辞退届」を出された方が良いのかと。本人書名、押印ならば、正式文書とし扱ってもらえます。メールでは、まだ正規文書として扱ってもらえないのでは?
    • good
    • 0

メールで声が出せない旨を記せば分かって貰えると思います

    • good
    • 0

>市役所の職員へは平日しか電話は繋がりませんが、夫も平日仕事の土日休みですので、夫に代わりに電話してもらうのはあまり現実的ではありませんでした。



昼休み時間でも役所の電話はつながります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先の回答者様は、夫に代わりに電話をしてもらって要点を夫に話してもらい、最後に私に代わるということを仰られていました。
昼休みでも電話は繋がることは勿論理解していますが、その昼休みだけ夫が職場を抜けて離れた私の病院へ来るのは物理的に不可能です。

お礼日時:2025/03/16 09:00

主婦ならば、ご主人に病気の状況・現在の状態などを話して貰い


話の要点を伝えて貰い、最後に貴女様に変わって一言だけ
いう。こんな事は出来ないのでしょうか

病気の状況・現在の状態などを明記すれば
メールでも大丈夫でしょう
声が出しにくい状態だと、正確に相手に伝わらない可能性も
十分有り得ますから、非常時ですのでそれで対応しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市役所の職員へは平日しか電話は繋がりませんが、夫も平日仕事の土日休みですので、夫に代わりに電話してもらうのはあまり現実的ではありませんでした。
状態などを明記して、メールを送ろうと思います。

お礼日時:2025/03/16 08:30

声が出ないことを明記してメールでいいですよ。


無理するのが一番バカらしいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/16 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A