電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どなたか、英訳お願いします。

本文→今年は仕事でどうしても休めず、震災の追悼式
に参加することが出来ません。
何年経っても津波の恐ろしさについて、改めて痛感
します。
時間のある時にまた被災地を訪ねて、地元の人達と
交流出来るのを楽しみにしたいと思います。

日本語もおかしいと思いますが、意味合いが通じる
よう編集していただいてもかまいませんので、
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

shenandoahさん、お久しぶりです。


今年は寒波で雪が多くことのほか寒い冬でしたが、ご両親様はお変わりなかったでしょうか?
ようやく暖かい兆しも見えてきて、少しはホッと出来そうですね。

訳注:
「交流を楽しみにしたい」と言う表現が被災者の方々の気持ちにそぐわないように私は感じたので、やや抽象的ではありますが「地元の人たちの深い思いに触れる機会を持ちたい」としています。


This year I'll not able to attend the memorial ceremony for the Great East Japan Earthquake because I can not take a day off work.
No matter how many years have passed, I am still keenly reminded of the terror of the tsunami.
When I have time next, I'll visit the affected areas again and hope to have an opportunity to touch the deep feelings of the local people.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akiraTMさん、いつも早々のお返事本当にありがとう
ございます。お久しぶりでございます。
お陰様で両親は、かろうじて元気とまではいきませんが、
なんとかやっております。
コメントもありがとうございました。以前、被災地に
行った時は子供達やお年寄りの方とお話ししたり、
とても楽しいひと時でしたので、そちらを思い出して
このような文章にさせていただきました。
そうですね、akiraTMさんのおっしゃるようにちょうど
14年目の時なので、あまり「楽しい」はそぐいません
ね。不謹慎でした(反省)
土日にかかれば行ってたんですが、今、ちょっと仕事
が忙しくて休みが取れず、今年も断念しました。
上手に編集までしていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/10 22:37

"This year, I am unable to take time off from work and attend the memorial service for the earthquake. No matter how many years pass, I am once again reminded of the terror of the tsunami. I hope to visit the affected areas again when I have the time and look forward to being able to interact with the local people."



AI翻訳です。とてもよく訳されてますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A