重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家族構成⇒3人家族 私46歳、妻42歳 子(男)15歳 世帯年収700万円(私600妻100)
私の給料は今後も年間10万ずつくらいは増えていくはずです。
現在の貯金額が900万円
持ち家あり(築16年戸建て) ローン残1300万 64歳で完済予定
投資信託資産が8年前元本300万円からスタートしており最低でも65歳まで(計27年)は放置予定


子どもは4月から公立高校入学
大学(専門)も通わせる予定です。私立・国公立未定だが希望通りにしてあげたい。
(一人暮らし・寮暮らしかも)

貯金額推移は今まで右肩上がりでしたがここから右肩下がりになる予測です。
私は最低でも65歳までは働く予定、ローンが64歳まであり、妻も同じくパート継続予定。
老後の資金を確保しつつ、子どもに多少なりとも資産を残して死んでいければ最高です。
現状ピンチですか?こんなもんでしょうか。

ご回答お願い致します。

A 回答 (3件)

うちの40代の時の経済


は子供は学資保険があるのでローンを完済しました
主人は貯蓄がなくて心配しましたが
今までローンで支払っていた額がそのまま貯蓄に回せます
また40代は冠婚葬祭で多額のお金が出ていきます。
大学に行く 下宿をするなどもっとお金がかかります。
奨学金などを利用することを考えてください
老後は子供に支払っていた学費が老後資金に回せます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/12 18:58

40代で、金融資産(貯金➕投資信託)が1000〜2000万て、ちょっと少ないのでは?ピンチではないと思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/12 18:59

普通ですよ


貯蓄があるならローン返済先行したほいがいいですよ
借金あったら結局は、何もないのと一緒
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/12 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A