
個人事業主のクリニックを院長が急死したため廃業しました。医薬品は廃業したため売却できず、処分するしかありません。
通常であれば、期末棚卸残高を0にして費用計上すべきだと今日判明したのですが、会計事務所に満額の600万のまま準確定申告(最高税率)をされました。
そのせいで、相続税(最高税率)も医薬品は廃棄するしかないにもかかわらず、600万に対して満額かかってしまうことになるといわれました。
保健所に売却できないという証明書等が貰えないか聞いたところ、「そもそも医薬品は売却が禁止されているので、医療機関廃止届を添付してもらえれば買取不可(=0円)の証明になると思う」と言われました。
会計事務所にそれを伝えた上で、「売却は違法なのだからできるはずもなく、期末棚卸残高は0になるはず。費用にならないのか」と聞きました。
すると、相続の先生に0円(時価)の評価をしてもらい、相続税を減額してもらってくださいと言われました。
所得税と相続税とは別の話で、相続税は0円になったとしても、余分に払った所得税等は戻ってきません。準確定申告は今の会計事務所に頼んだのだから、そこはおたくできちんと処理して欲しいと会計事務所に伝えましたが、相続の先生に頼んでの一点張りでした。
その他にも、事業廃止後に請求があって立て替えていた請求について、数百万円だったので金銭的に苦しく、費用計上ができないのか聞いたところ、できないから相続税から減額(立替金精算)してもらってくださいといわれ、何度も門前払いされてきました。
すると昨日、「廃業に関わる費用経費の特例」があり、2ヶ月以内に更生の請求をすれば当期の経費として計上できると言うことが判明しました。
2ヶ月の更生期間が過ぎてしまった経費も何百万もあります。
大きな損害を被っていますが、これからどうすればよいでしょうか。
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
・2ヶ月以内の更生の請求を急ぐ(税務署に提出)
・会計事務所に正式に抗議し、損害補填を求める
・税理士会や弁護士に相談し、対応策を検討
・相続税の影響を最小限に抑えるため、専門家に相談
更正で戻ってくるお金はいいとしても、昨日も会計事務所のミスであるにも関わらず「更正期限が過ぎて戻ってこないお金は諦めて」と言われたので、このまま責任逃れをするようであれば、教えていただいたような具体的な対応を取らざるをえないと思っています。
解決しなかった場合にやるべきことが見えて大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
医療控除申請を先月の28にしました。 令和4.5.6年の申請をしたのですが昨日マイナポータルから連絡
その他(税金)
-
教えてください 住民税の滞納で銀行口座が差し押さえされ口座残高が0になってました 70000円引き落
住民税
-
確定申告の郵送での提出方法は今後廃止されるでしょうか?
確定申告
-
-
4
現在歯科矯正をしています。 先生から医療費が戻ってくるから申告した方がいいよ〜 と言われました。 去
確定申告
-
5
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
6
教えてください 職場の給料から住民税が引かれるものかと思っていたのですが、引かれておらず この間口座
住民税
-
7
パソコン購入費用
確定申告
-
8
確定申告
確定申告
-
9
所得税の納付のしかた
所得税
-
10
税理士さんと連絡が取れなくなったため、困っています
確定申告
-
11
医療費の確定申告についてですが, 昨年支払いが26万程ありましたが,保険で入って来たお金が27万と上
確定申告
-
12
過去分の医療費控除について
消費税
-
13
確定申告しなかったらどうなりますか? 8月末に仕事を辞めて、それから職業訓練校に通い始めました。 引
確定申告
-
14
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市サシオサエというところから全額引かれていました。 これは口座差し押
住民税
-
15
給与所得控除額の早見表【計算式】
所得税
-
16
相続税対策
相続税・贈与税
-
17
離婚した配偶者・孫への親からの贈与について
相続税・贈与税
-
18
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
19
贈与税かかるのか
相続税・贈与税
-
20
確定申告でつまずいています。 手順書をみてもよくわからなく。 画像の、所得金額等の給与⑥の欄はどの計
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを...
-
宗教法人
-
アルバイトの扶養控除について...
-
税金過剰徴収
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の...
-
減価償却は自動的に年数経てば...
-
東京国税局業務戦センターから...
-
森林税について 本日森林税の振...
-
副業の税金について
-
ハイブリッド車は重量が大きい...
-
除雪費を経費にするためには
-
皆さんは、不要な税金は何だと...
-
買った時の倍になった高級マン...
-
「〇〇手当」と言う名前で該当...
-
給与の税金が高すぎる気がする...
-
給付金10万 低所得世帯、非課...
-
405万で家を売ると税金いくらか...
-
ガソリン税は1Lあたり53.8円で...
-
インボイスの仕組みについて教...
-
税金について 1収入から経費や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを...
-
減価償却は自動的に年数経てば...
-
宗教法人
-
森林税について 本日森林税の振...
-
税金過剰徴収
-
アルバイトの扶養控除について...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の...
-
東京国税局業務戦センターから...
-
副業の税金について
-
405万で家を売ると税金いくらか...
-
ハイブリッド車は重量が大きい...
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
石破さんが口をすべらせて「食...
-
親にバレずに夜職をしたいです ...
-
大谷選手の納税
-
インボイスの仕組みについて教...
-
トランプ関税とは?
-
別居、非課税世帯になるか
-
税金について 1収入から経費や...
-
関税は、輸出した側が、輸入し...
おすすめ情報
回答ありがとうございます
仰る通り準確定申告は顧問税理士に、相続は他税理士に依頼しました。この件以外も8桁の損害が判明し、更正期限が過ぎて取り戻せないお金も数百万あるので、顧問は変更します
昨日会計事務所と直接話した所「更正の請求はするが専門廃棄業者による廃棄の証明や、残った医薬品のすべて価格算定(バラの薬1粒まで)が必要で、それがないと税務署は認めない。だから棚卸資産をそのまま計上した、誤りはない」と開き直っていました。私が「それなら薬は廃棄したら更正すれば所得税の還付があると併せて案内すべきだったのでは?私が今回気づかなかったら、おたくは過払いに気づいていなかったし、お金は戻ってこなかった」といったら「そうですね…」と言っていました
既に更正期限が過ぎたお金はどうするのか聞いたら「具体的な金額はわかりません、戻らない分は諦めて下さい」と言われました。責任をとるつもりはないようです