重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みなさんならどちらに住みますか?
理由も併せて教えてください。

部屋の広さは同じとします。

A 家賃6万円
西武線沿線
アクセスはそこまでよくない
スーパーや飲食店はあるが、店が少ないので、そこでは用が足りない

B 家賃7万円
山手線沿線
アクセス抜群
スーパーや飲食店、ドラッグストアがあり、生活には困らない

質問者からの補足コメント

  • 沢山の回答ありがとうございます。

    ★補足
    手取り20〜25万円(月による)
    AとBも治安はいい
    Aは100均やカフェなどがなく、一駅電車に乗るか30分以上歩かないとない
    Bはどこに行くにもアクセスがよく、職場まで40分と近い

    普段は自炊で、外食はほとんどしません。
    一人ならパスタや冷食で充分なので、食費は月2〜2万5千円くらいに収まると思います。
    美容代は3ヶ月に1回美容院に行く程度で、コスメもメルカリかドラコスでしか買いません。
    友達や恋人もいないので交際費はかかりません。

    手取り20万円、家賃7万円と仮定して、生活費がざっくり計算して12万円とすると、節約すれば8万円くらい貯金はできると思います。
    6万円なら年間12万円浮くので、その辺をどう取るかですね。

      補足日時:2025/03/13 21:16

A 回答 (9件)

1万円の差でしたら、便利なBです♪



でも、治安が良く、オートロックなど安全で、収納がたくさんあるお部屋が使いやすいかな、と思います(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 1

私だったら、なるべく安い所に住んで、金貯めて


株式投資をやります。
株で稼いで、資産が増えていくなら、もっと便利な所へ住んで
住む場所をステップアップさせるかな。
なので最初は、自分の資産相応の所からスタートします。
    • good
    • 1

Aです。


安いに越した事はない。
不便さは、慣れているから、少々不便悪くても安い所に住みます。
この不便さが我慢できるのは男性くらいでしょうね。
もっと安い家賃で、それより不便になっても私は大丈夫。
    • good
    • 2

ここに記載はないけど、


玄関開けた時に、道路から部屋の中が丸見えになる物件は止めた方が良いよ

>アクセス抜群
空き巣なんかも、こういった物件を選ぶ。仕事が終わった後、逃げやすいから(笑)
    • good
    • 1

Aです 一人暮らしで7万円毎月払うのはキツイです、1年で12万円も差が出ます、特に自炊派じゃなければ、Bと迷う必要も無く、お店が有

りすぎると、衝動買いが常態化して、余計にお金がなくなりそうです、この不景気で先の見えない世の中ですから、余分な一万円は貯蓄すべきですね
    • good
    • 3

たった一万円なら絶対にBですね。


Aを選ぶ理由が見当たらない
    • good
    • 2

その1万円が収入にたいしてどのくらいの割合かによります。


ギリギリの線でいえば、手取り28万以下ならA、以上ならB。
    • good
    • 3

B 便利が良い。

1万円の差であればB

想像ですが、職場に近いのがBだと想像しました。
それも含めてBです。
職場に近い方が良い仕事ができます。
    • good
    • 2

Bですね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A