電子書籍の厳選無料作品が豊富!

水洗便所が詰まりました。
用を足した後に 水を流したら溢れてきます。
便器の奥を押すパコパコ押す道具でパコパコ押しても直りません。
ですが、、まだ、時間が少し掛かっても水がボコボコ言いながら流れます。
借家なのですが、大家さんに言うべきでしょうか?
自分で、水洗便所の修理屋に頼んで直すべきでしょうか?
時間が少し掛かっても水がボコボコ言いながら流れる段階でも 大家さんに言うべきでしょうか?
様子を見ていて、もっと ひどい状態になってから大家さんに言うべきでしょうか?
どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (7件)

さっさと大家さんに相談しましょう。


最近は、修理屋の詐欺もありますし、自分でお願いするより、まずは大家さんに連絡でしょう。
    • good
    • 0

>パコパコ押しても直りません。


周りに飛び散るぐらい、「バッコ!」と一気にひっぱらんとだめです。
出てきた、固形物は、吸い込まれる前に手でつかみ取ります。
    • good
    • 0

コホン‐❣.まず、第1に私達の業界では、1対1の直談判は禁止です。


必ず、ワンクッション入れて下さいね,(㊙️大家様に直には言わない)
つまり、管理会社(保証会社でもね)に、直ぐに連絡を入れて下さい。
え~水回りですが、借家の持ち主は大家様であって
修理費は、大家様の¥ご負担って決まってます。
尚‥⦅借家⦆とは読んだ通りで、賃借人(入居者)が、
勝手な改造や修理とは?、賃貸借契約:違反と成ります。
良かれと思った行為が、実は違反って事も有るかんね。
=<‥‥‥‥‥✝‥‥‥‥‥>=
仮に、引っ越す場合には?、イイ口実が出来てるわ。
写真や、画像を記録したが良いわね。
    • good
    • 0

ゆっくり排水口に押しつけてカップを潰して中の空気を抜き、そこから瞬時に引いて詰まりを引き戻す要領で詰まりの固まりを崩すのですが、やり方を間違えると引いた瞬間に汚水が周囲や自身に飛び散ります。



慣れない方も慣れた方も手間を惜しまず、便器に一カ所角をカットした大きめのビニール袋にラバーカップの柄を差し込み出して、それを便器回りにガムテープで留めます。
ビニールハウスの中で作業をするようなイメージ。
これなら大胆にラバーカップを操作出来ますし、周囲や自身も汚れません。
「時間が少し掛かっても水がボコボコ言いなが」の回答画像5
    • good
    • 0

>パコパコ押しても直りません。


違います。
ぐっと押したら溜めて思い切り引っこ抜くんです。
それで配管が壊れたら大家さんに相談してください。
    • good
    • 0

>便器の押す道具


→これは使い方を間違っています

引く道具ですね
ちょっとコツがありますから、上手くいかないことも多いです
溜まった水が多い状態で、スッポンのゴムより水の高さが多い状態で少し押してスッポンのゴムが凹んだ状態からゆっくり引くほうが空気が入らないのでやりやすいそうです。
引きすぎて便器からスッポンが出てしまうのもだめなので、コツがあるそうですよ
それを何回か繰り返します
男性でもちょっと大変そうです
(うちもよく詰まり、業者さんと顔見知りになり、やり方を教えてもらいました)
あと、スッポンは、合っていますか?
100均のスッポンは洋式に合いませんし、和式タイプと洋式タイプ(2種類あり)あり、洋式タイプでもスッポンのゴム部分が出たタイプを使わないと意味ありません

心配なら、大家さん、管理会社に連絡したほうが良いと思いますよ

うちも築古い賃貸住宅で数年前までよく詰まり、高圧洗浄してからは詰まらなくなりました
自力で業者を呼ぶと、かえってお金をぼったくられる可能性もありますから、まずは管理会社か大家さんに相談したほうが良いと思いますよ

とりあえず、スッポンのタイプが合っているのか?
何回か引くことを繰り返しても改善されないなら、大家さんか管理会社に相談してみてはいかがですか?
    • good
    • 1

ラバーカップは大便器専用のものを使ってますか。


それと、使い方ですが、ジャブジャブと押しているでしょ。間違ってます。逆に引くんです。押しつけておいてから一気に引く。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A