重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨今社会問題となっている煽り運転ですが、どう対策すべきなのでしょうか?
昨年から福井県に住んでいますが、制限速度・法定速度を守らない車が多く、よく煽られます。
(教習指導員や警官が自家用車の時どう対処しているのか)
制限速度50kmの標識がある国道で、出せるギリギリの50キロを保って走っていましたが後続車が非常に車間をつめてきて、かなりの至近距離(ブレーキ踏んだら追突されるほどのかなり危険な距離)で、大変恐怖を感じました。パッシングもされました。近くにバス停等がなく、道を譲ることができず、止む無く変な場所で左折しました。
対処法があれば教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 以前警察署の交通課に問い合わせましたが「たとえ流れが速かっても、必ず制限速度は超えずに走るように」と言われました。煽られた場合はまた警察に連絡するようにと言われました。

    ですので、いくら車間詰められたり、前があいていても、制限速度以上はだすことができないんです!
    っていうか自動車学校では「いかなる場合でも制限速度を超えてはならない、超えていいのは緊急車両だけ」と習ったのをみんな忘れているのですか?

      補足日時:2025/03/18 19:46
  • メーターは誤差があるとですが、もしメーターが正確だった場合、プラス10kmで走ったら速度違反になるのですが・・・

      補足日時:2025/03/18 19:49
  • 退避スペースがなく、左はすぐガードレールですし、夜のラッシュ時間帯で対向車も多いので、先に行かせるのは危険です。

      補足日時:2025/03/18 19:51
  • パトカーの真後ろを2回走ったことがあります。
    丁度50キロ、もしくは48キロ くらいメーター表示でしたよ。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/18 22:12
  • 歪んだ正義感なのはあなたです。
    警察にも問い合わたと書いてますよ。自分の判断ではないんです。
    法律を守る人より破る方が正しいと言ってようなもんです。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/18 22:15

A 回答 (8件)

高速道路では周りのスピードに合わせます。

急にスピードが落ちたなと感じると、パトカーが傍を走っていたりして・・・(笑)

一般道でも大体周りのスピードに合わせます。

後続車がいない時は法定速度が多いです。

パッシング・・・対向車が居なければ、ウインカーを出してスピードを落とせば、追い抜いて行きます。対向車が多いときはスピードを上げて、前の車と間隔を開けすぎないようにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/03/30 19:31

歪んだ正義感で、車載メーター表示速度を厳守されると、周囲には迷惑なだけです。

から。
煽られたと思ったら、ウィンカーかハザードを焚きながらやや左に寄って速度をさらに落とせば、後続車は抜いていってくれます。
意固地になって渋滞を引き起こそうと頑張らなくていいんです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

質問者さんはパトカーが走ってるの見たことないんですかね?律儀に車載メーター読みでの制限速度を守って走行しているパトカーなんてほとんどいませんよ。

下手したら20キロオーバーぐらいで普通に巡航していますよ。
昔、ご縁があってNEXCOの工事長さんと飲み友達になったことがありますが、こんなこと言っていました。「地方の高速道路は200キロでも走れるように設計してあるから大丈夫。そもそも100で走ってる人なんて誰もいないだろ?」

スマホにGPS速度計アプリを入れて走行中に見てみなさい。車載メーターの方が速い速度で表示されていますから。
過去にも速度取り締まりが裁判沙汰になって、裁判所からも10キロ前後の誤差があると認定されています。警察は少し手加減した速度で切符を切るようにしていますから。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

まず、後方にドライブレコーダーを設置してください。


後方録画中のステッカー貼ると煽られにくくなります。
それでも煽ってくる人もいますけど、車間詰めるくらいは煽り運転にはならないので警察に通報しても、取り合ってくれない場合が多いです。
パッシングは確実に煽り運転になるのでそういうのを証拠の映像を持っていけば警察も動いてくれます。
警察がそういう車間距離を詰めてくる人の話を相談すると
先に行かせてくださいと言いますね。
警察も余計な仕事を増やして欲しくないから、トラブルにならないように
うまく対処してくださいって感じで言って来ます。
50キロぎりぎりで走る人はほとんどいませんからね。
大抵の人は+10キロくらいは出してると思う。
警察はそういう事言っても、スピード違反の事はなにも言わないです。
むしろ、スピード違反してもいいから車がスムーズに
トラブルなく流れる事を望んでますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/03/30 19:31

律儀に車載の純正メーターの速度を死守することはない。

10キロぐらい速い速度を表示するように調整されているから。
あなたが50キロで走っているつもりでも40〜45キロぐらいでノロノロと交通テロを引き起こしているのです。速やかにウィンカーを出して左に寄って後続車に道を譲りましょう。
    • good
    • 0

左にウィンカー出して減速すれば適当に抜いてくでしょ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/03/30 19:31

高速道路を走っていたときに、そういうのがありました。



私はそのときに突然満身の力を込めて急ブレーキを踏んで車を止めました。あわや追突か....。
それ以降は後ろの車は距離を空けて大人しく付いてきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/03/30 19:31

バックミラーを見ないようにする。


または、同じ場所で同じ車が煽るなら、データを集めて警察に相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/03/30 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A