電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数ヶ月前に起こった自分の体のある症状で気になって仕方ない事があります。

なんかコーヒーを飲むと心臓が痛くなる気がするんです。これに気がついたのは二ヶ月ほど前でほとんどコーヒーなんて今まで21の自分は飲んできませんでしたが、去年から一人暮らしを始め、寝不足解消などで2週間ほど毎日飲んでいました。すると心臓や肋骨の下が痛くなる気がして、最初は気のせいかと思ってましたが、考えれば考えるほど痛くなり一ヶ月ほど続きました。

しかし色々調べてると肋間神経痛というもので多くの人がこういった症状に感じる人が多いそうで、考えないようにしようと言い聞かせていたらなんとか忘れる事ができて、かコーヒーを飲まなくなったら痛みがなくなりました。


しかし2ヶ月ぶりにまた今日朝飲んだら夕方ごろに久々また痛みが走ったんです。これはもしかしてカフェインが何か関係してるのか気になりました。カフェインが体に合わないか知りませんがカフェインによって、心臓が痛くなることもあるそうで、でも心臓病予防がコーヒーでもあるし、正直わからなく詳しい方教えてください!

A 回答 (4件)

さあぁ、どうでしょうか、カフェインは確かに自立神経を刺激し、


大量に飲むと動悸や、めまいなどが起こると言われていますが、。

まあ、それより食道炎(逆流性食道炎)がコーヒーによる刺激で
疼痛発症を起こし関連痛として、胸痛発症と感じていたと考える
方が妥当だと思いますが、、。

元々、心疾患(胸痛発症既往の有る方)が、カフェインの作用に
より胸痛発症を起こしたと言うのであれば、分かりますが、、。

ネットでの情報でコーヒーを飲むと動悸や胸痛発症が有る、な
どとありますが、動悸と胸痛は分けて考えねばなりません。

カフェイン中毒に依り、動悸の発症は理屈ではあるが、胸痛発症
が俄に起こるのは、心疾患の既往が無い場合の説明は付かない。

走った後、心蔵がドキドキすることは自明ではあるが、同時に胸
痛発症が必ず起こるか?という事である。
    • good
    • 1

カフェインが原因。


私も同様にカフェインに反応して数年間コーヒー止めました。
コーヒーのカフェイン多量が原因でした。

同じカフェインでもコーヒー以外は大丈夫でした。
最近またコーヒー飲めますが1杯だけにしています。
調子に乗って1日に2杯以上飲むと心臓バクバクします。
    • good
    • 0

どう考えてもカフェイン中毒症状です。

人により耐容量は大きく違いますので注意しましょう。
    • good
    • 0

カフェインの取り過ぎで、そういう副作用が起こる可能性があると、聞いた事があります。



ノンカフェインを試してみたら、コーヒー豆のアレルギーか、カフェインが原因かが分かるのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A