重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

肺炎はどうすれば完治と言えるんですか

60代女性です。
今月半ばに軽い肺炎と診断されました。1月からずっと咳が続いていたけど肺に息が入らなくなっておかしいと思い、総合病院を受診したら診断されました。
処方された抗生物質と咳止めを5日間飲んだらかなり良くなったのでそれから薬は飲んでいませんが、咳がなかなか治りません。特に朝起きた時と午前中、そして昼間は自転車を走らせて出かけたりすると咳がひどくなります。

持病で精神科に通っていますが、まず咳症状を完全に治してくださいと言われました。体調が悪いと精神疾患の方も悪くなるからということです。
東洋医学の方でも「軽いといっても肺炎は肺炎だから」と言われました。ちょっと軽く見すぎてたのかなと思いました。

私の父は70代で8ヶ月の間に3回肺炎を起こして亡くなりました。だから軽く見てはいけないのかと考えを改めたところです。

といっても風邪が長引いても咳は出るだろうし、軽い肺炎だったらどうすれば完治したと言えるんですか?少しはおとなしくしていようとは思いますが、一人暮らしなのでそうもいかず…。

ご存知の方は教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

まあ、インフルエンザや新型コロナウィルス、はたまた普通風邪でも


咳症状はじめ、上気道症状は比較的長く残存する事はあるでしょう。

それは身体から完全にウィルスや細菌(肺炎などの場合)が無くなっ
ても、免疫機序(システム)が過剰に反応し、咳や上気道症状が残存
する事が間々あります。(この状態でも感染症は完治したと言える)

医療機関で検査を行い、完全に炎症や感染が無くなっているか否かは
血液検査や胸部レントゲン検査、細菌なら培養検査、ウィルスで有れ
ば、PCR検査などで抗原検査で完治の判断は確認は出来ますが、検
査をしないで完治しかたかの判断基準は、発症が無くなる事で判断す
るしか無いでしょう。貴方の場合だと、咳が出なくなる事で完治した
と判断するしかないでしょう、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
動くと咳が酷くなることはわかっているので、とりあえず安静にしています。

お礼日時:2025/02/27 17:41

花粉症なんですが、アレルギーとは、免疫の暴走なんです。

近所の、親しい医院で「先生、エイズ後天性免疫不全症候群になったら、花粉症は治りますか」と、バカな質問したら、う~ん、治るけど、死んじゃうね」と言われました。ですよね、免疫がなくなったら、空気中の何てことのない雑菌を、吸い込んだら、白血球が免疫力で、退治することが出来ないもんね。
高齢になると、体力が落ちるなんていうけど、体力ではなく、免疫力が落ちて、病気になりやすくなるんですね。
その典型が、肺炎です。地道に、体力、免疫力を強くするのが、近道では。薬はもちろん、食べ物、運動、心の持ちよう等々、工夫してみては。
私は、重り付きのウォーキングやってます。
「肺炎はどうすれば完治と言えるんですか 6」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私はPTSDという持病を抱えていて、この4年間はほぼ寝てるだけの生活しかできないので、運動なんてまったくできません。

お礼日時:2025/02/28 18:09

ご質問にある「...5日間飲んだらかなり良くなったのでそれから薬は飲んでいません...」とは、薬の摂取を途中で辞めてしまったということでしょうか。

その後も「咳がなかなか治りません。」とありますが、医者を受診してないのでしょうか。
ここでこの様なご質問をしてもご質問者様が頼れる回答は難しいと思います。症状が改善できずご心配なら、まず医者を受診するべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

起きられなくて、無理に起きても血圧が下がって(上が80台)外に出ると意識を失う可能性があるので、医者に行けないんです。

薬は処方された分は飲み切りました。

お礼日時:2025/02/27 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A