
不整脈がひどく、息が苦しいので精密検査と24時間心電図の検査を受けました。
結果は異常なし。
ただ、不正脈の回数は自分でもわかるくらい多くて、3拍に1回ほど飛んでいます。その時間はほんとに息が苦しくて酸欠のように頭もフラフラしてしんどいです。安静時や動いている時など関係なく起きます。
後日24時間心電図の結果を聞きに行った際に、先生がどれどれ〜と行動メモに書いた時間だけサッと見て心室性の期外収縮だしこれくらいなら問題ないよ。とのこと。
結果はもらえず、合計回数や二段脈、三段脈の有無も不明。
心室性の期外収縮でも回数や連続性などしっかり見て重症度を見るものではないのでしょうか?何回だろうと大丈夫ということですか?
診察時間に行動メモの数箇所だけをサッと見て、何のための24時間検査なのか?結果が出るまで2週間も待ったのは何のためだったのか?と思いました。
合計回数などの結果も、貰えないのか聞いたらうちの病院はやってないとのことでした。
高い検査費を払ったのにモヤモヤします…
ほんとにちゃんと見てもらってるのか?
どこの病院でやってもこんなものなのでしょうか?
詳しい方教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
24時間心電図(ホルター心電図)は、データ解析した際に
期外収縮や頻拍、徐脈、その他異常波形があった場合は
波形の種類、出現回数、連発かどうか
総心拍数に対する割合などが
レポートとして表示されます
二段脈や三段脈もレポートに表示されます
医師はそのレポートを見ているはずです
そのレポートをみて問題ないと判断したのだと思います
(患者さんにレポートはわたしません)
患者さんが脈がとんでいると感じているときに
心電図上では、実際は脈がとんでいないことも多いです
ホルター心電図の検査をしているときに
行動記録カードを書いたり
なにか症状があった際には、機器のイベントボタンを押すように言われたと思います
患者さんが、記録カードに症状を書いている時刻や
イベントボタンが押されたときの波形をみても
期外収縮がおきていないことも多いのです
医師はそこを確認したのだと思います
期外収縮といってもかなり種類が多く
放置しておいてよいものから治療を必要とするものまで
いろいろあります
期外収縮以外にも、脈がとぶ(抜け落ちる)疾患もあります
自覚症状の強さと比例しないことも多いです
また、期外収縮は大きく分けて心房性と心室性のものがあります
二段脈や三段脈、連発が出ていても、心房性の場合だと
問題ないとなることがほとんどです
心室性のものであっても
他の循環器疾患がなく血圧も問題なく
二段脈や三段脈、連発が時々でている程度なら
様子を見ましょうとなることがほとんどです
期外収縮は自律神経の乱れでおこることも多いです
脈の乱れが気になって
しょっちゅう脈をとっていたりすると、さらに乱れます
循環器内科で問題がないといわれた場合で
どうしても自覚症状が強い場合は
総合内科や心療内科を受診されるのもよいかと思います
No.5
- 回答日時:
異常なしの診断なので他に考えられるかは
体の鍛え方が軟弱なんだろーね(怠け者)
高い検査費を払ったと言ったて病院は相手を見て適当に仕事しておりますか
ら心配しなければなりません
No.4
- 回答日時:
まあ、心室期外収縮は一般的には無害性期外収縮と言われ、治療の
必要が無く、経過観察とされます、が、、。
>心室性の期外収縮でも回数や連続性などしっかり見て重症度を見
>るものではないのでしょうか?何回だろうと大丈夫ということで
>すか?
いやいや、貴方の言う事が正論です。期外収縮が毎日1万回を越え
なければ、一応のところは無害で大丈夫とい言う事であり、終日頻
回に発症する場合は、医療介入を考慮するのが通常です。
また、1 日に1 万回以上(10% 以上)終日出現する心室期外収
縮を認める場合、心室期外収縮誘発性心筋症のリスクがあると言わ
れていますので、発症回数を把握する事は、なお重要な要素である。
しかも、貴方の場合、日常生活に支障を来す自覚的発症が有るので
すから、何らかの医療の介入(主に薬剤による)を考慮するのがデ
フォルトでしょう、、。
貴方の言うように、期外収縮の所見に関して、重症度や回数を患者
へ説明する事は常識の範疇でしょう、、。
やはりここは、もう少し、ちゃんとした循環器内科で診て貰った方
が良いと感じます。
なによりも、発症が終日で頻回なのですから、何らかの対症をして
あげないとお辛い事でしょう、、。(我慢しろとでも言うのか、)
No.3
- 回答日時:
担当医が、イベント部分の波形しか見ていなくても
ちゃんと、解析した技師や専門医が全部見ていて
コメント書いています。
担当医はそのコメントを元に答えているので
大丈夫だと思いますが、気になるのなら
セカンドオピニオンを利用しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 『カテーテルアブレーションで根本的に治療するのもあるけどとりあえず薬で様子見てみよう』と循環器内科の 3 2024/07/15 18:29
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 24時間ホルター心電図の心拍数の合計の基準範囲?ってどのぐらいなんでしょうか。 初めて24時間ホルタ 1 2024/07/16 00:44
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 今日の12時くらいに急に頻脈の症状と気持ち悪くなりました。 2週間前に循環器内科で診てもらった際は、 3 2023/11/03 09:11
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 不整脈について、19歳女子です。 最近不整脈を感じることが多くなりました。 元々3週間前くらいに脈が 4 2023/10/08 18:14
- がん・心臓病・脳卒中 6月8日(土)夜から動悸が止まらなくなり、就寝したいのに動悸が止まらずとうとう一睡も出来ませんでした 1 2024/06/11 21:29
- がん・心臓病・脳卒中 20代女です 小学生くらいの頃からたまに脈が飛ぶ感じがあり、高校生の頃大学病院で精密検査をしてもらっ 6 2023/08/17 19:02
- がん・心臓病・脳卒中 期外収縮によってできる「血栓」に恐怖してます。 6 2023/01/06 12:57
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 心臓の病気?放散痛などについて 2 2022/12/18 20:11
- 糖尿病・高血圧・成人病 血圧測定で心拍数が146でした。病院で緊張したからでしょうか? 5 2024/11/16 11:59
- 病院・検査 貧血、低血圧 27歳女です。ここ1週間程、とくに寝る時など呼吸が苦しく脳が圧迫されてるような感覚があ 4 2024/03/27 23:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
至急!胃カメラしたら、ポリープがありました。生体検査で2週間かかるそうです。悪性の可能性はありますよ
がん・心臓病・脳卒中
-
人間ドックを受診したら 心房細動を発見できるでしょうか?
病院・検査
-
胃カメラで癌があるかどうかは当日に分かりますか?
がん・心臓病・脳卒中
-
-
4
心臓の気分が悪いです。
がん・心臓病・脳卒中
-
5
健康診断
病院・検査
-
6
すい臓に脂のかたまりがあると言われました。
がん・心臓病・脳卒中
-
7
大腸内視鏡検査をしようと思うんですけど、 大腸内視鏡専門医の肩書がなくて、外科の先生でも 問題ないん
病院・検査
-
8
大腸内視鏡検査の前処置は面倒で大変なのですか?
病院・検査
-
9
触診しない内科医はヤブ医者なんですか? 私が通っている内科クリニックの医者さんに1度も触診された事が
病院・検査
-
10
肺癌について 度々申し訳ありません
がん・心臓病・脳卒中
-
11
産婦人科にかかりたくて電話したいのですが、午前中は朝8時30分から11時ぐらいまでやっている所なんで
病院・検査
-
12
昨日のお昼十二時頃にケンタッキーを買ったのですが開けたら何だかいつもより揚げてない気がしていたのです
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
13
白板症や舌癌についてわかる方お願いします
その他(病気・怪我・症状)
-
14
内科は基本、患者の体を触らないことが多いですか?
病院・検査
-
15
19歳女です。今日体調が悪くて病院に行き採血をとりました。 すると、po2?が26とかしかないんです
病院・検査
-
16
家族の転院について 明日、転院なんだそうですが、 転院って家族がなにか手続き以外にすることありますか
病院・検査
-
17
虫垂炎だと思いますか?
その他(病気・怪我・症状)
-
18
病院で診てもらった方がいいのか
がん・心臓病・脳卒中
-
19
がんの検査
がん・心臓病・脳卒中
-
20
抗生剤を買いたい
その他(病気・怪我・症状)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
救急車は基本病院に行きますが...
-
更年期障害の症状だと思うので...
-
19歳の女です。 最近喉の奥がし...
-
専攻医 施設
-
脳のMRI
-
顎をわざとしゃくれさせた時、...
-
心因性頻尿は病院に行く意味あ...
-
先程、父が脱腸で手術って言わ...
-
高齢者の胃と大腸内視鏡の同時...
-
病院の受付って白衣着る必要が...
-
こんにちは。 甲状腺腫瘍(甲状...
-
胃カメラの検査をまだ一度も受...
-
大腸検査で陽性
-
かかりつけだった歯科医院が突...
-
病院が、診察を拒否されて、お...
-
病院
-
風邪、インフル、コロナ 熱が出...
-
仙骨(背中の下のほう)あたり...
-
現在、中耳疾患、咽頭疾患で某...
-
十分に働けない場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かかりつけだった歯科医院が突...
-
医師が、「いえ、1年後くらい...
-
便潜血検査を受けて 便潜血検査...
-
専攻医 施設
-
「胃酸が溢れて焼ける感じ…薬が...
-
病院食について 今日のお粥が何...
-
今度耳鼻科行くのですが 何と言...
-
入院中、病棟のトイレが臭いし...
-
病院の待ち時間
-
大腸内視鏡検査を受けて、ポリ...
-
病院の薬
-
徳洲会病院
-
昔子供の頃田舎に帰った時、田...
-
担当の医師を患者都合で変えた...
-
病院が、診察を拒否されて、お...
-
心筋梗塞後10年、今後も検査は...
-
少々長くなります。 本日病院で...
-
検査入院が2週間と言われました。
-
大学生なのですが、最近身体に...
-
歯医者さんのレントゲンについて
おすすめ情報