重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自営業が大企業に転職できるかより具体的に言うとどんな感じか教えてほしいです。
詰まり自営業者の社会的な価値みたいなのを知りたいです。
ラーメン屋をやめて飲食関係の大企業に勤められる?時給1000円とかの工場スタッフとかじゃなくて本部のそれなりの部署の正社員として。
自動車整備工をやめたらトヨタとかの大企業の中途採用通りそう?
水道工事店をやめて大手水道建設会社みたいなところに転職できそう?
在宅ワークウェブデザイナーをやめたら、大手のウェブ制作会社の正社員として採用されそう?
もちろん今までの職歴や経験が加味された給与からのスタートになりそうかも重要ですが。
このサイトで営業マンへの転職はアドバイスもらったのですが、関係ない職種の営業マンにもし採用されても今までの経験の評価0点~のスタートで、職歴いかせなそうで面白くないと思うんですよね
(;^_^A。年相応、経験相応加味してもらって採用なるなら別ですが、そうならなそうだし。

A 回答 (5件)

すぐには無理でしょうね。


大企業の採用は、基本的に新卒かヘッドハンティングですから、中途の場合は同程度の規模の他社で大きな実績を挙げた者に限られます。
自営業(零細企業)から大企業を目指すのでしたら、中小企業→準大手→大企業と業績を挙げながらステップアップして行く必要がありますので、少なくとも10年以上は掛かります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。新卒はそこそこ元気いっぱいならokで、中途は今までの実績が厳しく求められる狭き門みたいな感じですかね

お礼日時:2025/03/18 11:18

ほぼ不可能でしょう。


起業して、それが社会的に注目されているならば、どこかの目に留まるでしょうけど、大企業のプロパーとしてならば相当難しい。
大企業のブルーカラーとしてなら、見込みはありそう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます ラーメン屋さんだと大企業のどんな仕事くらいなら転職できますか?ラーメン屋で培った経験フル活用で最大マックスいい条件の転職だとすると

お礼日時:2025/03/19 21:25

一部を除いてメンバーシップ型雇用なんで


スキルは関係ないかと
    • good
    • 1

>>もし採用されても今までの経験の評価0点~のスタートで、職歴いかせなそうで面白くないと思うんですよね



そのような考え方をされるのであれば、自営業から大企業への転職は、難しい部分が多いと思います。
    • good
    • 1

ご自身もおっしゃっているように、どれだけのスキルを持っているか。


これに尽きると思います。
スキルの裏付けとなるのが、そのスキルをどれだけ生かしてきたかです。
パイロットの飛行時間と同じような感じです。

自営業の内容を詳しく書いてもらったほうが、回答は付きやすいと思います。

ただ、自営業を開業できるほどだったのに、それをやめてサラリーマンになりたい理由が気になるところです。
採用担当も面接で、そこは絶対に突いてくるでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます 大企業の採用のページいくつか見ましたが小難しいスキルが必須として一覧として書いてあります。見ただけで自営業は対象外ぽいような印象は受けました。

お礼日時:2025/03/18 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A