
石破首相の、10万円の商品券問題がありますが、議員さんって、国民とお金の価値観に違いが大きすぎると思うんです。
国民が、税金はいろんな食品・食材の高騰で、厳しい生活を強いられているのに、ちょっとつつけば、
お金に関する問題が、あっちもこっちも出てきています。
政府は、財政が厳しいお金がないと言いますが、本当なのでしょうか?
国民が考えられないようなお金の使い方をしていて、お金がないから税金を増やしてお金を入れる、
障害年金や高齢者に払う年金も、きっと将来はなくなると思いますし、若者は払ってすらされないのではないでしょうか。
社会保障だけではないのですが、障害年金や高齢者の年金は今後どうなると思いますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
日本の年金保障はどうなっていくか心配のないようにするためには、国民生活に即した政策を実行しようとする政治家を多く選挙で当選させることが必要だと思います。
1980年代に労働者派遣法のシステムが作られて、労働者の格差は拡大したと思います。
おおまかに言えば1970年以降に生まれた人々に年金給付額の格差が大きく拡大するのではないかと思います。
このままでは、将来は低年金の人々が増えて、生活保護を受給する高齢者が増加するかもしれません。
そうすれば消費税や所得税など、増税が必要かもしれません。
高齢者の所得格差への対策を真剣に考える政治家を選挙で多く選ぶことが必要かもしれません。
そして、
今の小選挙区制なら、世襲政治家が当選しやすい仕組みですから、選挙制度の改革は必要だと思います。
No.3
- 回答日時:
石破首相の、10万円の商品券問題がありますが、議員さんって、国民とお金の価値観に違いが大きすぎると思うんです。
↑
そりゃ当然です。
石破さんなんて、生活の苦労など経験した
ことなど無いでしょう。
貴族みたいな人です。
国民が、税金はいろんな食品・食材の高騰で、厳しい生活を強いられているのに、ちょっとつつけば、
お金に関する問題が、あっちもこっちも出てきています。
政府は、財政が厳しいお金がないと言いますが、本当なのでしょうか?
↑
男女共同参画予算で9兆円、つけています。
この内訳ですが、こんなのが入っています。
・LGBT演劇
・トランスジェンダー映画祭り
・韓国語講座
・ヨガ教室
・ダンス教室
・・・・・・・
こんなのに使っていれば、そりゃ苦しく
なります。
国民が考えられないようなお金の使い方をしていて、お金がないから税金を増やしてお金を入れる、
障害年金や高齢者に払う年金も、きっと将来はなくなると思いますし、若者は払ってすらされないのではないでしょうか。
↑
なくなることはありません。
支給開始年齢が上がり、支給額が減る
だけです。
社会保障だけではないのですが、障害年金や高齢者の
年金は今後どうなると思いますか?
↑
厳しくなるでしょうね。
年金は80歳から支給とかね。
かつて、フランス、ドイツもGDPの
2倍にもなる財政赤字で苦しみましたが、
景気回復による増収と、インフレで解決
しています。
だから政府がやるべきは、経済を良くする
ことなのですが
やっていることは、金利を上げたり増税したり
社会保険料を引き上げたりと
真逆です。
財務省を解体したくなりますわ。
No.2
- 回答日時:
> 政府は、財政が厳しいお金がないと言いますが、本当なのでしょうか?
議員自らを含む無駄な事に使っていればそりゃあ財政は厳しくなりますよ。
議員定数や議員歳費をまず削る事です。
特に議員定数は何年も何年も自分らで言いながら、結局自分が議員としての身分が
危なくなるから口だけで放置して居る。
省庁を含む国家機関は年度予算も年度内に使い切らないと次年度は減らされるから
無駄に使っている。
年金に於いては何れ保険方式から税方式に変えられるかも知れません。
No.1
- 回答日時:
政府は、財政が厳しいお金がないと言いますが、本当なのでしょうか?
↑嘘です。本当は金があります。金がないと言っておいてたんまり国民から税と言う名の搾取をすることが目的です。
社会保障だけではないのですが、障害年金や高齢者の年金は今後どうなると思いますか?
↑金額は減るでしょうね。実際に社会保障費は年々削減されてるから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仮にの質問ですが、 あなたの配偶者が、事故で身動きできない寝たきりになり、身の回りすべての介護が必要
その他(法律)
-
子ども食堂ってなんで必要なんですか?
子育て・教育
-
夫と離婚したい
結婚・離婚
-
-
4
超法規的措置のような違法行為が、なぜ行えるのですか?三権分立のていをないてないですよね。
憲法・法令通則
-
5
現在歯科矯正をしています。 先生から医療費が戻ってくるから申告した方がいいよ〜 と言われました。 去
確定申告
-
6
子ども食堂って公営施設ではないんですか?
子育て・教育
-
7
会社に半年前に通告しないと辞めれないんですが。
労働相談
-
8
老後2000万円 個人 世帯
預金・貯金
-
9
「住宅型有料老人ホーム」や「サービス付き高齢者向け住宅」に入居すべき?
介護
-
10
借金を無料にする方法について
借金・自己破産・債務整理
-
11
選挙が近づく中で、国民の為に責任をもって減税を公約に掲げる政党はどこでしょう?
政治
-
12
何故日本人は、本音を言わないのですか?
教育・文化
-
13
頭が回っておらず、文がおかしかったら申し訳ございません。 1人暮らしをしていて、前から不安な事があり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
生活保護者よりも低賃金で働いて、自立している人っているのでしょうか?
公的扶助・生活保護
-
15
9mmの木製ダボ?
DIY・エクステリア
-
16
日本はウクライナ戦争に参戦していますが、それって憲法違反ではないでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
17
日本の家電メーカーが、サムスンに負けた理由はなんですか?
経済
-
18
小学校給食の無償化「無料ではなく無償」とは?
社会学
-
19
買春でお金払わす逃げた場合、罪になるのですか? そもそも売春、買春が罪だと思うので、警察に通報出来な
事件・犯罪
-
20
09066279257から法務省入国管理局と 名乗る電話が職場の電話にかかってきました 出ると機械音
消費者問題・詐欺
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報