重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

花粉症でアレルギー薬を服用している方に聞きます。
毎日服用していても症状が強いときはありますか?

娘が花粉皮膚炎でアレロックを服用してますが、赤みが日によって強いときもあります。

A 回答 (6件)

NHKテレビ あしたが変わるトリセツショーで、花粉症特集がありました。

録画を見て、なるほどと思ったのが、免疫受容体イス取りゲームです。限られた席に、アレルギー症状の元であるヒスタミンと、症状を抑える抗ヒスタミン薬の、どちらが先に座るかなのですが、症状が出てから、薬を飲んだのでは、すでにヒスタミンが、先にイスに座っていて、残っているイスが、少ない。なので、薬が効きにくいという。メカニズム。
備えあれば患いなし、私は二か月前から、医者の薬を飲んでいます。おかげで、たまに、くしゃみが出るくらいで、収まっています。さすがに、花粉の多い雨上がりなどは、目が、しょぼしょぼしますが、今の所、鼻水は、大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすい理論ですね。
椅子取りゲームでアレルギーに先に席をとられないよう努力します。

お礼日時:2025/03/23 22:09

あまりに酷い時のために、セレスタミンを屯用として追加処方してもらうのを主治医に相談が良いです。

ステロイドが入っていますから連用すると脂肪沈着、特にムーンフェイスになりやすいので、あくまでも屯用です。またステロイド服用中はワクチン接種しても抗体ができません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/23 22:08

花粉量や曝露時間の長短によって症状程度変わると思います。

花粉を付けないようにワセリンや保湿クリームなどで露出部分を保護し、帰宅自等洗顔可能な施設に入ったときにはこまめに洗顔・洗眼・鼻うがい・うがい・手洗い・衣服に付いた花粉を払い落とす等して下さい。目や鼻を洗うと多少しみますが軽く流すだけで大丈夫です。マスクなどで露出部を減らす工夫をして下さい。明らかに花粉量多いときの不要な外出避けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

花粉を付けないことを意識していきます。

お礼日時:2025/03/23 20:51

日によって花粉の飛散量が違いますので、症状も日々変わります。

日常生活の努力をしても、苦しければ薬の変更や加薬をお願いしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

努力していても症状が出ると辛いです。

お礼日時:2025/03/23 20:50

ありますよ。

何の病気だって、薬に効きが良い人悪い人、体調によって いつもの薬で いつも通り静まらなかったり、愛用してた物が ある日合わなくなったり、何でも起きます。
ちなみに私は卵が少しアレルギーで体調悪い時は 赤み痒みが出るので食べません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

365日同じではないですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/23 20:49

花粉の被ばく量によって症状は変わるでしょう。


薬だけでなく他にも方法があります。
ハナノア(小林製薬)で鼻腔洗浄はかなり有効です。高価なのが難点。自分で1%食塩水作ってケチャップかマヨネーズのビニール容器に詰め鼻穴に噴射(息をだしながら)すると同じ効果があります。症状が出たときにします。私はこれをしています。
ワセリンを綿棒に付けて鼻の穴に塗る。これも効果あります。イギリスでは一般的なやり方です。外出するときにはこれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

被ばく量を少なくできればしていきます。

お礼日時:2025/03/23 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A