
エンジニア職以外で、正社員の身で在宅勤務ができるお仕事って何があるんでしょうか?
私は男なので事務職はできない確率大と言われたので、そのほかの在宅勤務ができるお仕事って何があるのかわからなくなってしまって。
調べたところ営業事務やオンライン秘書?というお仕事では在宅勤務ができるそうなのですが、未経験な上にスキルもないため除外しています。
ここでさらに疑問なのが20代前半の女だったら未経験であれど女という力を用いて内定をもらえる確率が20代前半の男よりも高いの辛すぎて意味不明すぎて。
HSP気味なうえに心が女性恋愛対象男性なので、男の皮を被った女な自分だからこそ生きにくいし人間関係もうまく行くはずもないので、在宅勤務ができる職を探しています。
働かないより偉いと世間は言うし、実際のところ世間のルールに従わないと私自身社会に本当に今までよりも無惨に殺されるので、在宅勤務ができるお仕事なにがあるのか分かる方いらっしゃいますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
多くの大企業は月に数回程度の在宅勤務を認めていると思います。
これは、事務、営業、技術、研究、いずれの職種もできます。ちなみに事務職は一般事務は確かに女が多いですが、人事、総務、経理、購買、企画事務等、普通に男の方が多いですよ。No.3
- 回答日時:
>エンジニア職以外で、正社員の身で在宅勤務ができるお仕事って何があるんでしょうか?
ありますよ。マネージメント系。チームのスケジュール管理したり告知や周知等を諸々連携するなど。
完全在宅勤務は難しいかもしれないが、それなりにある。
業界未経験は難しいかも。ある程度技術者やってたけど技術者向かなくて流れていった感じの人がやってる。女の人率はSEに比べると高い。
byIT系
No.2
- 回答日時:
>HSP気味
これは医療機関でそう診断されたのでしょうか?
それとも自己判断でしょうか?
もし、自己判断ならば、まずは医療機関やカウンセリングで診断して、その上で、あなたた特に過敏になるのは何に対してかと、それを緩和する対処法等を相談されると多少なりは生きやすくなると思います。
また、HSPは静かな、穏やかな環境が適していると思いますし、できれば自分である程度ペース配分ができるような労働時間に縛りが少ないものの方が適していると思います。
また、正社員という枠を設定すると、選択肢はかなり狭まると思いますが、それよりもフリーランスの受け仕事をご自身のペースで入れていくというような形もいいのではないかなと思います。
HSPならではとまではいかなくても、むしろ繊細さがプラスに働く仕事や、刺激の少ない癒されるような仕事、穏やかな仕事、人とはあまり関りが少ない仕事に向いていると思います。
例をあげれば、クリエイティブ系/没頭系(シンプルな仕事を淡々と続ける:事務系や打ち込みなどがこれにあたります)/職人系(技能系や何かの育成や栽培管理など)/正確性を求められるもの/共感力の高さを生かせるカウンセリング系/研究・検査系 等が考えられます。
今は職種、業種よりも、自分の特性に合った仕事 という見方をした方が探しやすいように思います。エンジニア職以外 とするのではなく、エンジニア系でも先に書いたような検査や試験といったものは案外適していたりというものがあるので。 避けた方がいい環境はどんなものかをはっきりするのもいいと思います。
No.1
- 回答日時:
>正社員の身で在宅勤務
いきなりそういう待遇の仕事はありません。
以前からホワイトカラーで勤務し、コロナを契機に在宅ワークが主流となって、落ち着いた今でもその仕事の仕方が社内で主流となっているならともかく、そもそも正社員で採用されるのが難しいし、ましてや在宅勤務なんていう希望は通るはずもありません。
そもそもパソコンできるんですか?
ワード、エクセル、パーポ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
運転免許・教習所
-
新宿アルタが閉館と言われても行ったことないし、いいともなんて見てなかったし、なんも思い入れがないから
その他(暮らし・生活・行事)
-
無職から仕事する。
正社員
-
-
4
56歳既婚です。もし、再就職するならどんな仕事がありますか?短大卒、職歴大手メーカー勤務技術職、危険
就職
-
5
42歳男性未婚です。 学歴が高卒なのですが高卒だと 他人から高卒か、と言われてでは大卒の資格を取ろう
新卒・第二新卒
-
6
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
7
週休二日制(原則土日祝)で年間休日126日の会社ってどうですか?やめた方が良いですかね? 年間休日が
求人情報・採用情報
-
8
なぜ駅、地下鉄に必ずトイレあるんでしょうか? 電車内にトイレをつければ良くないですかね? 理由とし自
電車・路線・地下鉄
-
9
韓国で沈没したセウォル号は元々はフェリーなみのうえという日本の船だったらしいですが、日本の船だから沈
船舶・クルーズ
-
10
静岡に住んでいます。 否定的な回答や質問を質問で返す回答は求めていません。 福岡出身の知り合いに「普
東海
-
11
現金払いしかできないホテルでの対応について
ホテル・旅館
-
12
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
13
昨年末で試用期間満了で退職しようとしたら 今月いっぱいまでと言われて今日はまた期間延長を言ってきまし
退職・失業・リストラ
-
14
Windows Defenderを永久的に無効
その他(セキュリティ)
-
15
退勤タイムカード打つのに、数分前に並ぶのはおかしいかな?
所得・給料・お小遣い
-
16
北海道在住の人は、冬は洗面所が寒くて辛いですか? お風呂上りとか
北海道
-
17
CM取りやめるというならいっそ今後一切CMなしで利益出せと思いませんか?
CM
-
18
クレジットカードの解約 紛失したと言ってその後解約すると解約しやすいですか
クレジットカード
-
19
電動の自転車で「速く、しかしながら原付ではない」といったらどういうのがありますか?
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
20
フジテレビの社長って、よくあんなんで社長になれたなと思いませんでしたか? 話が下手くそ過ぎますよね?
メディア・マスコミ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柄の悪い人が居ない職場
-
仕事は矛盾だらけ
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
大学を除籍になった場合、履歴...
-
社会人について
-
日本人の生産性が低いのはなぜ...
-
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
-
有給について
-
学校に制服は必要だと思う?
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
兼務になると、どちらが優先に...
-
何歳まで働くの?
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
公務員試験のコネ
-
社会人の皆様、休憩時間の過ご...
-
懲戒解雇された人の末路を教え...
-
25卒 動物病院務めです。 求人...
-
結局またダメになるのでは 素人...
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
これておかしいですかね?自分...
おすすめ情報