重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

シングルファザーです。子供だけは幸せになって貰いたいのですが、育児で大事な事は何ですか?

A 回答 (6件)

いつもニコニコ(*^^*)/♪


でもそうも言ってられないような成長を見せてくれるんだろうなぁー、楽しみね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
僕は笑い顔系の童顔らしいです。妻が言ってました。多分、ち⚪︎りを見てる時は僕のニコニコしてると思います。
明日タワマンに行きます。ち⚪︎りも早く妻(お母さん)に会いたいと言ってると思ってます。日々成長してるち⚪︎りの姿を妻に見て貰いたいです。
タワマンに行ったら、M美様と家政夫の関係になってしまうけど、ケージにいる時は、妻と話が出来ます。
市によると、待機児童は1歳から保育があり、普通は3歳からだけど、どうしようか妻と相談してみたいです。それに、お母さんもち⚪︎りの面倒を見てくれるとも言ってくれてるし、、、。

お礼日時:2025/03/21 21:33

シングルファザーです。


 ↑
この場合、子の犯罪発生率は
二親が揃っている場合の6倍にも
なります。
その点、要注意です。



育児で大事な事は何ですか?
 ↑
1,愛情

2,子に尊敬される親

3,嫌われる勇気

4,自立、要するに社会に出ても
 やっていけるだけの精神力とスキル
 をつけさせる。
    • good
    • 1

頑張りすぎない事だと思います。


手が抜けるところは抜いて。
人に頼れる時は頼って。
心に余裕がないと優しくできないですからね。
    • good
    • 2

私は結婚歴12年の主夫してるおじさんです。



まだまだ育児の真っ最中ですが、これまでの体験から『少し先を考えて行動する』が大事かなと感じ、ここ数年は意識して育児に取り組んでます。

0歳1歳2歳ぐらいはそれどころではない気がしますが、
例えば、保育園児が今なら、『幼稚園をどうするか』を今から考えておく。情報収集や見学など。
例えば、小学校に入る前に旅行連れて行くつもりなら、保育園時代に、長期移動の練習?慣れ?を経験させたりとか、幼稚園時代になったら、飛行機や新幹線の乗車を体験させておこうなどなど。

目先の毎日毎週に悩むだけじゃなく、数年先を見据えて今どうすべきかを考えておくと、結構、助かった事があったので、私は『少し先を考える』事を意識してます。
    • good
    • 2

愛情です。

他の女の影を見せたり母親の悪口を言わないこと。小さな親友として子供扱いしないこと。何でも相談して決める。否定はしない。最低限度生きていく生活力を教える(キャンプなどがお勧め)
    • good
    • 2

両親揃って仲良く夫婦喧嘩を見せないことです。

それだけで中高皆勤でしたよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A