重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

冬には電車通勤、夏には自転車通勤をしていたのですが、最近自転車通勤だと不正受給になって割と大きな問題になりうる事を知りました。もうこの通勤体系で数年たっているのですが、自転車通勤していた事を会社側に伝える事になると通勤費の返還を請求されたりするのでしょうか?
自転車通勤していることは会社も知っているかもしれませんが、わざわざ確認した方がよろしいのでしょうか?藪蛇になりそうで不安です。

A 回答 (9件)

通勤手当(交通費)には法的なルールはありません。



まずは就業規則の通勤手当を確認しましょう。
仮に規定に沿ってない(支給条件を満たさない)となった場合、判断をするのは会社です。

ここでどうこう言ったところで何の根拠にもなりません。


会社が「問題なし」と判断すれば安心して良いです。
何も言わずに後からばれた場合、会社がどう判断するかは未知数です。

最悪の場合、不正受給と判断され全額もしくは差額の返還を求められる可能性はあります。解雇までの厳しい処分は無いと思いますが、返還以上の処分(ペナルティ)が課せられる可能性も無いとは言えません。
    • good
    • 0

しれっと「今年から夏は自転車通勤を始めようかな」って体で聞いてみては?


面倒くさいから通年でどっちかにしてくれって言われるかもしれませんが。
    • good
    • 0

通勤を電車に戻しましょう。


で、会社が何も言わないなら、そのまま電車通勤してください。
    • good
    • 0

普通に正直に申告しないといけません。

    • good
    • 0

その辺りはみんなグレーゾーンで自己申告しなければ何も問題無いと思います。


そんな所を突いて大切な社員と揉める事を会社は望んでいません。
    • good
    • 0

今年の夏、電車から自転車に換えた時に申告すればいいです。

    • good
    • 2

普通に不正受給で犯罪で厳罰になります。

知らない等の言い訳は通用しません。
    • good
    • 1

会社に申請した手段および経路以外で交通費をもらっていた場合は、詐欺に問われる可能性があります。


要するに夏場は、実質交通費がかかってないのですから、もらうことはできないはずです。
それと諸氏の方も言っていますが、通勤災害に遭遇した場合、労災の適用を受けられなくなる恐れもあります。
会社に言った場合・・・
「いつからなのか?」「なぜ言わなかったのか?」・・などが問われます。
返還請求される可能性は十分にありますし、最悪懲戒対象にもなり得ます。
    • good
    • 0

通勤経路は報告する義務があります。


万一事故にあった際には、通勤災害にならなくなる可能性もありますので、天気が良ければ自転車で通勤してよいか、その場合の交通費はどうなるか確認しておくべきでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A