電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30代男性です。隣の席に座っている60代の上司ですが、キーボードを叩く音が最近特にうるさく感じるようになりました。必要以上に叩きつけるようにタイピングするため、どうしても気が散ってしまい、仕事に集中できなくなる時があります。
私も周りの音につい敏感になってしまうことは反省すべき点なのかもしれません。しかし、私にとってどうしても気になってしまう音であり、それは「騒音」であると感じています。

そこで勇気を出して総務に相談したのですが、「関与できない」と門前払いを受けてしまいました。残念ながら上司が定年退職するまで、私は我慢し続けるのだと諦める覚悟を持つ必要があるようです。
一応幸いなことに、私の仕事はデスクワークと作業場での仕事が半々なので、一日中タイピング音に悩まされることはありませんが、集中できなくなる時があるのは事実です。

私と同様に、職場の周囲で気になる音を発する人がいたとき、どのように解決しましたでしょうか?

A 回答 (2件)

はい。



昔パソコンがいっぱいの事務所でタイピングしてました。

ギャルが長い付け爪をしていて、カンカンカン!とカン高い音がしていて気になりました。

ただ爪は急に剥がせないそうで我慢していました

とは言えそこは有線流していたので気が紛れました
    • good
    • 0

デスクワークの時は耳栓するといいですよ


耳栓って他人に呼ばれたら聞こえるくらいだし、その雑音を軽減してくれると思います。
それで上司に「なんで耳栓なんかしてんだ」って言われたら言い返すチャンスだと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A