
大学受験に関しての質問なのですが、
私は高2の5月くらいから虐められ始めてそれが怖くて高2の1年間ほぼ学校へ行ってません。(9-11月辺りは行きました。)そして高二の2月から1年間カナダに留学しています。
大学に関しては東京に行きたいと思っています。
しかし兄弟が沢山いること(20歳超えて扶養から外れている)そして留学費用など諸々の出費があって私立大学はやめて欲しいと言われています。しかし私は約2年間日本の教育を受けていないので国公立の一般で入れるとは到底思っていません。
私立のaoか国公立のaoを受けたいと思っています。
ここで質問なのですが、【評定4.0or要らない、英検要らない、共通テスト利用なし】そして二次は面接だと思うのですがカナダにいるのでオンラインで行ってくれる大学を探したいと思っています。しかし私一人の力ではなかなか探せません。
そして私立大学は奨学金(奨学金制度に近い、学費援助や全額免除など諸々があればいい。)ao入試でも奨学金が沢山あるところかいいです。
学部などはとりあえず今は関係なく探したいと思っています。
ごちゃごちゃの文になりましたがお答えよろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
評定はいらない。
ただオンライン受験は(コロナでの超異常事態であっただけなので)無いです。あったとしてもオンラインに限定することで、
特定の大学は受けられないから、あなたの進路に損です。ふつうに帰国して受けたらいい,帰国や留学の子も、みんなそうしてますよ。
>>そして私立大学は奨学金(奨学金制度に近い、学費援助や全額免除など諸々があればいい。)ao入試でも奨学金が沢山あるところかいいです。
めちゃくちゃ優秀なら貰えるし、母子家庭とかも貰える。けど、高校生の子供にカナダに行かせるというのは、たぶんあなたが自認してるよりずっとあなたの家にお金はあるので多分あなたではもらえない。
普通にJASSOで申し込んだら良い。
月に8-12万もらえます。
使い方は自由です、卒業後に返済します。
本やサイトはたくさんある。調べたら良いですよ。
英語アピするなら、
とりあえずTOEICで700、できれば850くりいするのがマストだと思う。
加えて専攻と関係ありそうな分野で,数日でも良いから、ボランティアやインターンを経験するのは良いと思う。
あと私立メインの方が良い。
理由1 そもそも国際や語学は私立の方が、レベル高い
日本の国立って公務員とエンジニア育成のために作られた経緯があるのですよね。語学とか弱いんですよ。
https://gaishishukatsu.com/company/7/2023
こういうの見てわかるように、外資コンサルとか行くのなら、
国立は上位帝大一工までなんですよね。私立ならマーチ関関同立とかでもけっこう受かってます。
理由2 そもそも君の家は金持ちやん?
今のカナダから年間で300万,下手したら500万円はかかります。
そして、今の国立と私立の費用差は50万しかないです。
また実家から通える私立より、下宿しての国立は費用で100万くらい高くなります。
理由3 進路幅は減る
まず東京圏内の国立って少ないのよ。そこに限定してる時点で、受験機会へるよね?
もちろん落ちる確率は上がるし、校風とか合わないかもだけど行かなきゃ行けないかもしれない。
また、本当は私立の明治に行けたのに、国立限定にしたら、学芸大学とか千葉大学になるかもだよね。
そのために明治からなら、マッキンゼーや、ロレアル、シティバンクに行けたかもしれないのに、四年後に行けないかもだよね(このレベルだと学芸や千葉からは内定0とか)。それって誰得なん??
数千万かかるならともかく、年間50万の差を削ってそれだよ?
留学仲間とか、高校時代の友達がインスタやツイッターに
◯高校→明治大学→外資◯◯
とか書いてるの見て納得できるならそれで良いのよ。
けど、その時に世間が許せない、親が許せない!みたいになるなら、カッコつけるのマジでやめとけよ、ておもう。
そしてこの手のことで、長く恨みつらみ、何十年もこじらせてる系の人は多くいる。
仮に早慶マーチとか受けて落ちるかもだけど「親に受けさせてもらえなかった!」みたいなのはカルマとして残るんだよね(弟妹とか、わがまま言って普通にマーチニッコマ行ったりする。それで恨んだりとかね。でも弟妹は大して考えてないし、やりたいことをやりたいって言っただけだし。これはよくある話だよ。)
それはやめた方がいい。
たぶん性格だと思うけど、「国立限定」とか「東京限定」「AO限定」「オンライン限定」とかにするの辞めな。
縛りて、当たり前やけど自分の進路とか幸せを無くしていくやん。
そして当たり前やけど、普通に
「え?私立とか受けるよ。私はAOだけじゃなくて、親の金も使うし、予備校も行くから一般もうけるよ?だって私は◯大学に入って、◯の企業で働きたいし」
みたいな子は周りに何人もいる。
あなたがAOや国立に絞るとか、オンライン受験しかやらないとか、いじめられてたとか、
その子にはまったく関係ないし、それでもし恨まれたら逆恨みだよね。
本当にそれしかできないなら、そうしたら良いけど「できるのにやらない」のは単なる怠けだし、無能の証だよ。自分の未来のためになること、
できることはやる、やり切るってのが大切だと思うよ。
とりあえず英語力身につけな。
ダラダラやってたら何もできずに終わるぞ。
カナダにいる先輩とか、同級生がかならず情報持ってるし、いろんなサイトも使えるから。
No.1
- 回答日時:
昔の話ですがいわゆる中堅私大の推薦入試を受けた者です。
私が受けた所は評定平均値3.5と言う条件だった記憶があるので、出願条件となる評定平均値については探せばあると思います。ところで推薦入試に関する情報は基本的には高校が管理するものであって一般には公開されないはずですから、推薦入試の出願の条件等は自分の高校に聞くしかないと思います。
それから奨学金に関しては各大学に確認するしかないでしょう。ただし「奨学金を扱っている大学なら必ずもらえる」とは考えない方がいいと思います。審査もあるでしょうし、そもそも資金には限りがあるわけですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学入試の話をすると不機嫌になる彼氏。 明日は前期日程の大学入試の合格発表ということで、彼氏と話して
大学受験
-
大学に関しての質問です。 大学に合格し、無事に卒業も出来ました。 5日前に卒業証明書も大学側に送り、
大学・短大
-
難関理系大学と呼ばれる大学に入っているのに理系科目が苦手です。実験も嫌いです。この場合大学院に進んだ
大学院
-
-
4
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
5
大学受験の進路で迷っています
大学・短大
-
6
「学歴として、一定の評価(尊敬)に値する。」という認識が、日本社会の(ほぼ)全体から得られるのは、国
大学受験
-
7
ロンダリングについて
大学・短大
-
8
どうしたらいいのか分かりません。塾に通ってるんですが、長文を読めない原因を聞いたら単語も文法も入って
大学受験
-
9
理系の大学受験生であっても、国公立大に落ちて私立大へ進学となったら、理工系や医療系は諦めて、文系学部
大学受験
-
10
指導教員との面接について 今年、大学に入学します。最初に指導教員との面接があるのですが、服装はスーツ
大学・短大
-
11
自分は、山口大学工学部の化学系を留年して、卒業しました。しかし、就職出来ませんでした。それでも、教授
大学・短大
-
12
もう嘘に限界が来ました
大学・短大
-
13
今年大学2年にある一浪した男ですが、友達には浪人していることを隠しています。最初の段階でカミングアウ
大学・短大
-
14
一浪の山口大や愛媛大か、二浪の広大や岡大では、どちらが就職に有利ですか?
大学受験
-
15
推薦入学で今までなんとか授業を受けてきましたが、1年トータルで35単位でした。僕の大学ではgpa3.
大学・短大
-
16
山口大学工学部は、偏差値40台後半と高くありませんが、大学院まで行けば尚更ですが、学部卒でも、無難な
大学・短大
-
17
早稲田理系に通うものです。一年生です。高校生のときすごく勉強頑張って入れた大学ではあるのですが、大変
大学・短大
-
18
勉強したくない
大学受験
-
19
院で休学して大学生活をやり直すことについて
大学院
-
20
自分のやってきた努力が全否定された気分
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
なんとなく高校の大学進学先見...
-
同志社は早慶レベル、少なくも...
-
私立大学卒って学歴だと思いま...
-
自治医科大学校卒業後学費免除...
-
グラフ理論の全てのマスを1度だ...
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
大学生 若い女性 かわいい女の...
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
大学のレポート提出遅れについて
-
皆さんは大学の受験から卒業に...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
学歴と社会で成功する人
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
大学で地元をメリット
-
大学がありすぎるような
-
大学教授の収入は多くない?
-
大学受験の進路で迷っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学がありすぎるような
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
学歴と社会で成功する人
-
どうやったら日本の大学は社会...
-
大学教授の収入は多くない?
-
教授に謝罪したい
-
大学中退について
-
慶応大か、東京外語か・・・・?
-
大学で地元をメリット
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
ロンダリングについて
-
専攻分野の授業をほどほどに履...
-
大学受験の進路で迷っています
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
東大、京大、医学部に行くには ...
おすすめ情報