重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家事代行の料理って意味ありますか?
惣菜買った方が良くないですか?

A 回答 (12件中1~10件)

味が美味しいとは限りません。


栄養士が作るご飯は美味しいです。
    • good
    • 0

自分好みの料理を作ってもらえるじゃん。


衣が極力薄い唐揚げとか。

惣菜なんてほとんど炭水化物と油ばかりで肉とか小さくて食ってられない。
スーパーの惣菜なんて、しょせんは賞味期限間近の肉とかを転用してるだけだからね。
    • good
    • 0

料理だけに限れば…の私の意見ですが。



料理や食事を、空腹を満たすためだけのものと考えている人には不要かもですが、自分で用意出来なくなった人や、少しでも美味しい手作り感を求める人にとっては有難い助っ人だと思いますよ。
    • good
    • 0

あなたにとっては意味ないだけ。


利用する人は意味があるから利用している。
つくづく自分の感覚でしか物事を見ないんだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから聞いてんだよ

お礼日時:2025/03/30 15:44

同じチャーハンでも、スーパーの出来合いや冷凍で十分なのに、なぜわざわざ中華料理店で食べるの?



という話と同じかな
    • good
    • 0

需要と供給で意味は成立しているのですから、


意味が理解できない人には関係のない部外の事象ですので、無意味な意見です。
    • good
    • 1

なんで?


手を怪我して作れなかったら、そういうサービスもアリだよね?
それに家事代行って、掃除や洗濯なども含まれるよ。

お礼しようね・・・
    • good
    • 0

優秀な家事代行料理人なら、冷蔵庫の残り物だけで料理作ってくれる。

    • good
    • 1

意味(需要)があるから代行内容に含まれるのです。


惣菜はどうしても画一的な味になりやすいので、たまには家庭料理感のあるものを食べたくなったりするのでは。
    • good
    • 0

自分では作らない料理が食べられますね。


惣菜買ったほうが安いと言えばそうですが
飽きてきますよね。


家事代行を頼む場合は料理だけではなく掃除洗濯も含めての事でしょうから
代行を頼む場合は自分が普段やらないところもやってもらえますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A