重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長年、便秘で悩んでおりる
方はおられますか。
解消方法を教えてください
3月22日退院して便が出なくなりました。。レジカルボンを4回しています。
これ以上薬に頼らずに便を出したいです。

A 回答 (22件中11~20件)

野菜サラダを毎日400g以上食べましょう。


栄養はありませんが、食物繊維が腸内細菌環境を整え、
便通が良くなります。野菜は腸内の細菌にあげるつもりで食べてくださいね。腸内細菌から有効成分が分泌されて体調改善が期待されます。継続しないと効果が出ません。
    • good
    • 1

私は毎朝ヨーグルトを食べるようになってから快調です。


以前は月に3回くらいしか出なかったのが、今は2~3日ごとに出るようになりました。
カップが6個くらいつながっているタイプの、森永、明治などの製品です。
以前「乙字湯」という漢方薬を飲んだ時もそれなりに効きました。

便秘薬やキシリトールガムが効くという話も聞きますが、私にはヨーグルトが一番調子いいみたい。
    • good
    • 1

便秘体操(u-tube)をする 食べるとき良く噛む 緑茶飲む

    • good
    • 0

お茶やコーヒーじゃなくて水か白湯を飲むと良いです。



プチトマトなどを食べるのも良いです。

豆乳も良いです。

レモンを少し水に入れて飲むのも良いです。
    • good
    • 0

退院後、薬を飲んでいるのでしょうか、副作用かもしれません。

普段便秘しない体質ならばですが。

レシカルボンは、近くのクリニックで間に合わせたの。それなら、再診しましょう。なんらかの方法を教えてくれます。
腹痛吐き気頭痛が出たら、ためらわず病院に行きましょう。
    • good
    • 1

こんにちは。


私は高校生なのですが、私も便秘です。以前は週に1回出るか出ないかくらいだったのですが、今は週に2~3回は出るようになりました。
私がよくうんちが出るようになった方法を書きたいと思っています。(とは言っても快便ではないのですが…)
①今たまってるうんちを出しましょう!
今おそらくですが、すごいうんちが溜まっていると思います。私は1週間出ないときはイチジク浣腸を使ってうんちを出しています。イチジク浣腸は薬局とかに売ってます。ちょっと買うの恥ずかしいけれど、買って使ってみてください!私はすごく効いて、とってもスッキリします!
②いっぱい踏ん張りましょう!
私はちゃんと毎日踏ん張るようにしてから出る回数が多くなりました。
朝ごはんの後と夜ご飯の後は絶対に踏ん張るようにしてます!学校でもちょっと便意があったら昼休みとかにも踏ん張るようにしてます!あんまりトイレに行けないかもですが、できるだけ長い時間踏ん張ってみてください!
③踏ん張り方・腸もみについて
踏ん張るときはこの動画をいつも参考にしてます!ほんとにでやすくなるのでぜひ試してみてください!
あと、寝る前に腸もみを最近してます!
同じ人の動画なのですが、これ参考にしてやってみてください!

長文になりましたが、私の便秘対策はこんな感じですかね!
私ももっとうんちすっきり出るように頑張ってるので、一緒に頑張りましょー!質問あったら答えるのでください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう
ございます
便秘が治りました。

お礼日時:2025/04/08 12:22

私はピコラックスを飲んでいます。

私自身が病院で飲んでいたものと同じものです。強い薬なので出来れば1日1錠から始めてください。
弱い薬が良ければ「桂枝加芍薬湯」。
    • good
    • 2

まずは溜まっている固い便を出すことです。

そのためにはレシカルボン座薬でよいです。そのうえ、これから食べるものの便が固くならないように食物繊維や寒天やこんにゃくをしっかり食べることと運動です。便が柔らかいのに出ないという状況ならば改善は困難ですが市販の大建中湯を試してみても良いです。
    • good
    • 3

適度な水分と食事方法で変わります。


体全身を動かすと更に良いです。
    • good
    • 3

環境も大きいです


私は、若い頃、特に20代前半迄は、便秘気味でした。
忙しかったという事もありました。

姑と同居してからは、緩いというか下痢気味が多くなりました。
環境食生活、も大きく変わりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A