
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人権の保障がセットになっていないと、
立憲主義は成立しないんでしょうか?
↑
立憲主義とは、政治は憲法に
従ってなされなければならないと
いうことです。
じゃあ、なんで政治は憲法に
従わないといけないの、
といえば
それは、国家権力の恣意を封じ
もって国民の人権を護るため
というのが、その趣旨である
と理解されています。
これを、近代的意味の憲法といいます。
ということは、日本国憲法等、今の先進諸国の憲法は
立憲主義は当然の前提として、
プラスアルファの条項まで付け足した、
国民に対してかなり面倒見のいい憲法になっているんでしょうか?
↑
そうです。
国家権力を法で縛らないと
恣意的になったり、独裁になったり
します。
これでは国家が不安定になるので
王様だって、法に従え、というのが
法治主義で、立憲主義というのはその
一環です。
現代では、近代的意味の憲法という
概念が先進国で採用され
立憲主義は、結局、国民のための
思想だ、ということになっています。
そのため、当初は自由権が中心だった
のですが、国民の力が強くなり
やがて福祉などの社会権が台頭してくる
ようになりました。
○以下余談
先進国では1975年をピークに
して、IQが下がっています。
原因は不明ですが、
ワタシは、国家が国民の面倒を
みすぎた結果じゃないか
と考えています。
福祉が発展したので
国民から考える力を奪っている
のでは、と思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
色々な施設の駐車場に車椅子のマークが必ずありますよねその場所に健常者なのに停めている車が良くというか
福祉
-
自動車の盗難防止装置の止め方
その他(車)
-
この車はカウンタックですか? ランボルギーニ? 横幅が大きいので驚きました。
輸入車
-
-
4
大日本帝国憲法のどの辺りが変わったことによって、労働者の権利が認められたことが、分かるんでしょうか?
憲法・法令通則
-
5
車種
貨物自動車・業務用車両
-
6
日米安全保障条約があるからこそ、憲法9条を「変えない」方がいいんでしょうか?
憲法・法令通則
-
7
大日本帝国憲法のどういうところが、民主主義を育むためには問題だ、と見なされたんでしょうか?
憲法・法令通則
-
8
カーナビのちらつき
国産車
-
9
高認を受けて、通信制大学へ行くと履歴書などはどうなりますか? 高校へ通うことが辛く(人目を気にしすぎ
高校
-
10
リベラルとは、 「上の人に逆らう」ことを意味する。 んでしょうか?
哲学
-
11
GDPが伸びない原因は政府投資が足りないから・・・?
経済
-
12
軟弱な日本の社会を作ってしまった一因が、憲法にもあるんでしょうか?
憲法・法令通則
-
13
本人確認書類として提出されたフォントが一部違っている不鮮明な運転免許証ですが、警察で運転免許証の番号
運転免許・教習所
-
14
数日前ピンクの車を駐車場で見かけて以来似たようなピンクの車(ナンバーも似てる)を立て続けに見たり家の
その他(車)
-
15
ヘッドライトのローのみ点かない ダイハツla600sタントに乗っているのですがヘッドライトのローのみ
車検・修理・メンテナンス
-
16
トランプはなぜ日本をアメリカの州にしようとしないのでしょうか?
世界情勢
-
17
住民票の原本とは
戸籍・住民票・身分証明書
-
18
マニュアル車で上り坂の途中で止まるときにブレーキが強すぎてどうしてもカックンブレーキになってしまいま
運転免許・教習所
-
19
車の住所変更は、車を使う、陸運局or軽自動車協会じゃないと出来ないですか?
国産車
-
20
韓国はウォンという自国通貨を自ら発行できる国なのに、なんで何度も財政破綻してるんでしょうか?
経済
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人にパレスチナを応援、支...
-
マイノリティへの過剰な配慮は...
-
天賦人権説の反対語
-
刑務所の職員が、刑務所に服役...
-
どうして日本はクズな人間が増...
-
人権の保障がセットになってい...
-
学校での制服の強制は人権問題...
-
呼び捨てが何故人権侵害になる...
-
囚人番号について
-
人権作文に宗教は入りますか?
-
キャバ嬢への偏見 悲しいですね...
-
LGBTはセーフで、ロリコンがア...
-
「人権」と言う言葉はいつ出来...
-
28歳独身女性、アルバイト勤務...
-
ケーブルの道路横断について
-
セフレにして酷い扱いをしたメ...
-
恥ずかしい話です アダルトビデ...
-
お腹を下してどうしても我慢で...
-
教務主任と教頭の仕事の違いは...
-
私立高校で解雇処分にされそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして日本はクズな人間が増...
-
28歳独身女性、アルバイト勤務...
-
世の中にいる9割以上の人間は...
-
呼び捨てが何故人権侵害になる...
-
囚人番号について
-
ブスにも人権はありますが 実際...
-
LGBTはセーフで、ロリコンがア...
-
緊急事態宣言 解除か延長か? ...
-
学校での制服の強制は人権問題...
-
法的権利説とプログラム規定説...
-
人権とは
-
「人体の不思議展」は人権無視...
-
日本会議とは
-
男の子よりも女の子の方が大事...
-
人権作文命の尊さについて書こ...
-
人権の公共の福祉と法律の留保...
-
急な退職者が出たので、部下の...
-
国が国民に対して特定の思想を...
-
ブサイクには人権ないですか?
-
人権についての映画・・・
おすすめ情報
ということは、日本国憲法等、今の先進諸国の憲法は、立憲主義は当然の前提として、プラスアルファの条項まで付け足した、国民に対してかなり面倒見のいい憲法になっているんでしょうか?