重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

クルマにエンジンリフレッシュ剤「デポジットクリーナー」を投入した方が燃費向上、加速向上につながりますか?
https://www.amazon.co.jp/ENEOS-%E3%82%A8%E3%83%8 …

A 回答 (6件)

添加剤を、信じましょう。

信ずる者は、救われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/06 21:48

No.3です。



ガソリンに添加する薬剤に関して注意です。

古い車種ですと、ガソリンタンク底部に水が溜まっている場合があります。

添加剤によっては水と混ざってゲル化・乳化することがあります。

まずは、タンクの水抜きを行って下さい。水抜き剤は、ガソリン・水とも相溶性のあるメタノールが主成分です。
これを3回くらい実施して、それから、そのクリーナーを入れて下さい。

あらかじめ、数滴の水とそのクリーナーを混ぜて実験する手もありますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/07 21:36

元整備士です。


私が整備士してた頃、社長が添加剤マニアの方で車に色んな添加剤を色々と試したらしく、一番良かったのはワコーズの添加剤だそうです。
なので、うちの工場にはワコーズ製品しか置かなくなりました。
ですので、車に添加剤を使用するならワコーズ製品がお勧めです。
このメーカーさんは、ちゃんと車に使用してテストを行って
その効果もちゃんとデータ出してますからね。
信頼できる所はワコーズって事になります。
エンジン関係なら、ワコーズのフューエルワン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/06 21:48

こういうものは、1回使ったからといって、すぐ良くなるものではありません。


向上ではなく維持のために使用するものです。
新車のうちから毎年の法定点検の都度使って、エンジンを良い状態に維持しておくのが目的です。

注意すべきは、この手の薬剤は溶剤が主成分ですが、他の添加剤も入っています。すると、エンジンに使用されている部品(Oリングやシールなど)と相性が悪いケースもあります。
そのため、できればディーラーの店頭に並んでいる「純正品」を使用するのが安全だと思います。
というか、汎用品は、それを恐れて強力な薬剤を使うことを躊躇し、殆ど効果が無いかもしれません。

ご質問のものは燃料に添加するタイプのものですから、フーエルストレーナーおよびインジェクタの噴孔の洗浄に少々役立つくらいです。

燃費などに影響のあるスロットルバルブの洗浄は、インテークマニホールドに向けてスプレーするものの方が良いです。主成分はケロシンです。

https://www.amazon.co.jp/KURE-%E5%91%89%E5%B7%A5 …

また、ブローバイガスをインテークマニホールドに戻す経路にあるチェックバルブをクリーニングするには、オイルに添加するEGRバルブクリーナーが良いです。主成分はメチルエチルケトンです。
(↓こんなのしか見つからなかったです。推奨品ではありません)

https://www.amazon.co.jp/%E8%A7%A6%E5%AA%92%E7%B …

最近の直噴エンジンは、インテークマニホールドをガソリンが流れませんので洗浄作用がなく、ブローバイガスに含まれるオイルまみれになっています。

これに弱い車種もあれば、まったく影響のない車種もあります。

自分の車種は、どこが汚れやすいのか、「みんから」などから情報を仕入れて、汚れに合ったクリーナーを使用すると良いです。

ディーラの整備士さんに聞いても良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/06 21:48

新品やそれに近いエンジンに投入しても効果は無いでしょうね


効果があるのは古くて明らかに劣化しているエンジンです。
その場合でも「回復」することはあっても「向上」は無いかと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/06 00:59

気持ちの問題です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/06 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A